第3話
後藤さんは、まだ、生きている…!
…わからないわけじゃなかった。
目を開けた時には、たちまちのうちに失われていく「時間」が、そのスピードが、現在の岸辺にあるということ。
1.74という「運命」になす術もなく引き裂かれる未来があるということ。
だから、「次」になにが起こるかがわからないわけじゃなかった。
届け
というかすかな想い。
そして、届かないという現実。
地上15メートルと、約16m/sという落下スピードのまま、後藤さんが地面に叩きつけられようとした時だった。
私は目を開けようとした。
それこそ、無我夢中で。
目の前に起こる「現実」を、真っ先に否定したいという思いで。
prrrrr…………
…………
………
prrrr………
……
…
…え?
……電話?
その「音」を聞いた時、思わず思考が固まった。
彼女が地面に触れるその「間際」の先端から、後藤さんの死を目撃する人の悲鳴声や、ぶつかった時の衝撃音が、予備動作もなく耳の中に届くかもしれないと思っていた。
風のざわめきが耳を打ち、静寂が訪れる。
そこに、あるはずのない音。
聞こえてくるはずのない機械音。
それは、「家」の固定電話の音だった。
私の家の、昔馴染みの呼び出し音。
聞き慣れているひとつの音と一緒に、「はいはい、今出ます」という母親の声が聞こえる。
あり得ない波長が、あり得ないタイミングで耳の内側を打つ。