表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ただの村娘の私の元に、救世の英雄が恩返しに来たのですが  作者: 紬夏乃
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/75

鹿肉のお礼の野菜






 よく晴れた朝、草抜きを終えて、シアとフィルディードは手提げかごと農業用のはさみを手に野菜の収穫を始めた。


「これはどうですか?」


「いい頃だと思いますよ!」


 フィルディードが示す先には、真っ赤に実ったつやつやのトマトがなっている。フィルディードは頷いて、ぱち、と茎にはさみを入れた。


「オーバンさんに、飛び切りおいしい野菜を選んで持っていきましょうねえ」


「はい」


 フィルディードはまた真剣なまなざしでトマトを吟味する。シアはそれを横目に見ながら、キュウリを収穫した。


 フィルディードの手には聖印の刻まれた神器(はさみ)が握られている。ここのところ野菜の収穫に毎日大活躍だ。シアは目を細め、ぬるい笑顔を浮かべた。


(あの時はものすごくびっくりしたけど、もう、どのみちいつかは神器になっただろうなあ……)


 虹露果(にじつゆか)に畑の野菜……こんなに毎日はさみを使っているのだ。いつかはぜったいに壊れた。そう思えば踏ん切りがつくというものだ。すべては創造神様の御心のままに……とシアは祈りを捧げる。


(創造神様の…………)


 脳裏にフィルディードとのやりとりがよぎった。思いもよらないお話ぶりだったからといって、尊崇の念が揺らぐわけはない。……でももうちょっと加減を、手心をいただけたらなあ……とシアは空を仰いだ。あまりにも私的な面を目の当たりにしてしまったように思う。シアはただの村娘なのに。


「さて、一回置いてきますね」


 十分な量を収穫して、シアはかごを台所に置いてこようとフィルディードに声を掛ける。フィルディードはシアの近くにやってきて、野菜の詰まったかごを差し出した。


「後は僕がやっておきますので、これを」


「じゃあ、お願いします」


 フィルディードからかごを受け取って、シアは台所に向かった。シアが自宅用とお裾分けする用の野菜を選り分けて、しまったり、きれいにかごに盛ったりしている間にフィルディードが水やりと闘気やりを終わらせてくれる。——闘気かぁ、改めて考えたら、とんでもないことに慣れちゃったものだなあ、とシアは忍び笑いをした。本当に、ただの村娘なのに、と。




「やあ、シアちゃん、フィルディードさん。いい天気だねえ」


「こんにちは!」


 オーバンの家を目指して村を歩けば、通りすがった人から気軽に声を掛けられる。もう誰も過剰に騒ぎ立てたり、走って人を呼びにいったりしない。シアはフィルディードが村に馴染んだことがうれしくて、足取りを弾ませた。


 オーバンの家も、村の中心から外れた森際にある。たまに行き交う人と挨拶を交わしながらしばらく歩けば、オーバンの家が見えてきた。


 オーバンは丁度庭に出て、弓や罠の手入れをしているところだった。シアは手を振って、大きな声でオーバンに呼びかける。


「オーバンさん、こんにちは!」


「おっ、シアちゃんにフィルディードさん。どうしたんだい」


「鹿肉のお礼に、野菜をもってきたの。たくさん採れたからよかったら食べてね」


 オーバンは立ち上がり、シアが差し出したかごを受け取って頭を掻いた。


「気ぃ使わしちゃって悪いね。喜んでいただくよ。ちょっと待ってくれよ、うちのを呼ぶから」


 オーバンは自宅に向かって、おおい、と大声を出す。シアちゃんたちがお裾分け持ってきてくれたよ、と続くオーバンの言葉に家の中から慌ただしい足音が響き、足に小さな子どもを引っ付けたオーバンの妻モニクが姿を現した。


「まあ、シアちゃんにフィルディードさん、いらっしゃい! わざわざありがとう」


「モニクさん、こんにちは」


「ほらこれ、いただいたよ」


 オーバンはモニクに野菜の詰まったかごを差し出した。モニクはかごを受け取って、華やいだ声を上げる。


「上手に作ったのねえ! とってもおいしそう!」


「フィルディードさんが大活躍してくれて。一緒に作ったんですよ」


「そんなすごい野菜、食べるのがもったいないくらいね」


 モニクは笑って、すぐにかごを返すから待っていてね、と言い残し家の中に戻っていく。オーバンもそれを追いかけて、アレあっただろう、ほら、と言いながら家に入っていった。


 モニクの足にしがみついていた子どもはその場に残り、両足を踏ん張ってフィルディードを凝視した。今年四つになる、オーバンとモニクの息子ルネだ。ルネはまるで睨みつけるようにフィルディードを凝視し続けて、返されたフィルディードの笑顔に肩をびくりと上げた。


「………………えいゆう様がやさい作ったの」


「シアを手伝いました」


「えいゆう様が作ったやさいくれたの」


「はい」


 ルネの問いかけにフィルディードが穏やかにこたえる。固い声を出していたルネは、両拳を握って下を向き、ぶるぶると震えてから跳び上がった。


「スッゲー!!!」


 ルネは飛び跳ねて、庭を走り回った。


「オレ、えいゆう様が作ったやさいたべるの!?」


 スッゲー! スッゲー!! と大声を上げ、ルネは走り回ってはしゃぐ。モニクが慌てて家から飛び出してきて、落ち着きなさい! と叫んだ。




 オーバンたちに見送られ、シアとフィルディードは帰路につく。オーバンに肩車されたルネがずっと両手をぶんぶんと振り続けていて、ふたりは何度も振り返ってはルネに手を振り返した。


「……また貰っちゃいましたね」


 シアのかごには、野菜のお礼だと言って鹿肉とワインが一瓶入っている。差し出されたフィルディードの手にかごを預け、シアはくすくすと笑い出した。


「鹿肉のお礼の野菜にお礼をもらったら、次はどうするんですか?」


 フィルディードは首を傾げてかごを見る。シアは声を上げて笑い、フィルディードに微笑みかけた。


「またお礼に野菜を持っていきましょう。ルネくんが大喜びしてくれたから」


「はい」


 ふたりは微笑み合って家に向かう。帰り道もまた、足取りを弾ませて。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ああああ(癒し……) ああ……(なんこれ、かわ………!) はわ。(もうだめですありがとうございます) はぁはぁ、癒されすぎてもうだめだなんて、こんな感想がありますか。本当にありがとうございます。 冒…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ