表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/22

第7話 長田春樹

 光陰出版を訪ねると編集者らしき人物が迎えに出た。


「やあ、和十くん、ご苦労さん。原稿ありがとね。他の子だと舎六さんなかなか出さないからねー」


「いやいや、僕の時もなかなか出してくれませんよ」


「すんなり出してくれてる方だよ、この人にしては。気に入られてるね」


「え」


あれ以上いじめられてるのか他の子は…。

和十はそっと舎六を盗み見た。当の舎六は平気な顔で


「長田さんおひさ~。元気してました?」


編集者…長田春樹(ながた はるき)は苦笑しながら


「先生がもっと簡単に原稿を渡してくださればストレスもないんですけどねー」


「あははは」


舎六は軽く笑い飛ばした。


「で、今日は遊びに来てくれたんですか?」


長田は暗にふたりの用向きを聞いた。遊びに来させられるほど暇ではない。


「実は佐賀野さんのことで…」


 和十が答えると


「あー、佐賀野さんかー。警察に聞かれてびっくりしたよ。こっちは亡くなったことも知らなかったからね。おふたりも?」


「そうですね~はは」


まさか容疑者として取り調べを受けていたとは言えないので、和十はかごまかした。


「僕が原稿を取りに行っていた作家さんのひとりだから、やっぱり編集の担当も長田さんだったんですか?」


「ああ、私だね」


和十の質問に長田は答えた。


「だから警察に色々聞かれたんだろうねー」


「知り合いにはひと通り聞くみたいですね」


「先生もですか?」


「ええ、何度も同じことを聞かれて辟易しましたよ」


「ああ、4月9日の20時から21時頃何処にいたかとかですよね」


「それは何度も聞かれましたね」


「ですよね。もう犯人扱いですよー」


「ですねー、それから佐賀野さんに恨みのある人を知らないかとかも聞かれましたよ」


「恨みねぇ~。そんなの知りませんよね全く」


「ですねえ、あはは」


舎六と長田のやり取りをポカンとして和十は見ていた。よくまあありもしないことをペラペラと…。


「あ、長々とお邪魔しました。和十くん、おいとましようか」


「へ?あ、はい!」


突然舎六に話をふられて間の抜けた返事をしてしまった。


「ああ、じゃあまた、原稿お待ちしてますよ先生」


「耳が痛いなぁ」


はは、と軽く笑いながら舎六は和十と光陰出版を後にした。

 しばらく行ったところで和十が口を開く。


「先生、僕には何が何だか…」


「そうかい?」


「はい。あることないこと何であんなに喋ったんですか?」


「ああ、それはね~、同じ立場だと思われた方が色々と喋ってくれるかと思ったんだよ」


「なるほど」


和十は素直に感心した。


「和十くんのお陰で死亡推定時刻がわかったよ。それに話が聞きやすかった。和十くんの人柄だね」


「いやぁ~」


えへへ、と和十は頭をかいた。


「ところでこれからどうするんですか?」


「そうだねぇ。私たちは色々と知らないことが多すぎる。情報を集めよう」


「情報ですか」


「うん、とりあえず西宮さんに聞いてみようか」


「西宮さん…て! 刑事さんじゃないですか! 教えてくれませんよそんなの!」


「まあまあ。行ってみないとわからないじゃないか」


「はあ…」


「手土産はクマのぬいぐるみで良いと思う?」


「なんで?!」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ