表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
腐ったお姉ちゃん、【ヤンデレBLゲームの世界】で本気を出すことにした!  作者: 月白ヤトヒコ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/159

アストレイヤ様も、なかなかの力技をかまして来たわねー?


 アストレイヤ様&ライカと、シエロたんこと蒼、そしてネロたんことあたしの四人でぶちゃけ家族会議! を開催して、なんだかちょっぴりスッキリした気分の翌日。


 朝起きたら、見知らぬ使用人が増えていた。


「どちら様でしょうか? 側妃宮(うち)の離宮の方ではありませんよね?」


 そう聞くと・・・


「わたくしは、本日よりネロ様にお仕えすることになりました。宜しくお願い致します」


 ナイスミドルなおじ様執事さんがにこやかに、


「そして、ネロ様とネレイシア様のお二方は、本日よりアストレイヤ様の養子となりました」


 なんぞ衝撃的なことを言いよったっ!?


「・・・え?」

「お二方の教育を怠っていた側妃様よりお二方の親権を取り上げ、ご自分が養育するとのことでございます」

「マジかっ!?」

「ええ。本日より、お二方はアストレイヤ様のお子。ライカ殿下の弟君と妹君であらせられます」


 なんてこったいっ!?


 あの女がなにかやらかしたり、これ以上にネロたんの王子としての立場が悪くなったりしたら……もしかしたら、アストレイヤ様に親権が移されることになるかもしれない、という想定はしていたけど。


 昨日の今日でこの展開は早過ぎでしょっ!?


 ・・・一体、どんな裏技を使ったのかしら?


「お母君の処遇に付いてですが……お聞きになられますか?」


 気遣わしげに問う執事さん。


 ふむ……処遇、というくらいなのだから、なんらかの処罰でも科されたと考えるべきか。奴のやらかした諸々の事を考えると、当然のことだけどね!


「はい。お願いします」

「お母君は、ネロ様とネレイシア様が王族として在るための教育を怠りました。しかし、アストレイヤ様は側妃様がご病気(・・・)であることも加味され、静かな地で静養をとお勧めされたのです」


 にゃるほどねー? ネロたんの秘密……ネロたんとネリーちゃんが同一人物であること。本物のネリーちゃんが既に亡くなっていることを、「お前を病気ということにして罪に問わないでやるから、黙ってネロとネレイシアの親権を手放せ」という風に脅したのかなんなのか……あんまり深くは追及しないでおくけど。


 おそらくはその辺りの事情を盾に、「バラされたくなければ……」と、ネロたんとネリーちゃんの親権を奪取……う~ん? もしくは、保護? という形で取り上げ、ヒス女をどこぞに幽閉するってとこかしら?


 ついでに、あの女の実家に釘を刺しつつ、ネロたんとネリーちゃんをあちら側と距離を置かせる、という感じかな?


 アストレイヤ様も、なかなかの力技をかまして来たわねー?


 少~し動き難くなったとは思うけど。ま、あのクソアマのことで煩わされる時間が、別のこと充てられるのはいいことだわ。


 問題は――――


「ふむ……来たか。思ったより早かったな? それで、お前はどちらだ?」


 アストレイヤ様の私室へ呼び出され、人払いがされるなりその言葉。


「おはようございます、アストレイヤ様」


 にっこりと笑顔で挨拶をしておく。


「ネロと呼べばいいのか? それとも、ネレイシアか?」


 今の格好は、ネロたんだ。


 だってねー? 幾らあたしが腐女子とは言え、ヒラヒラフリフリな女児用のネグリジェをパジャマにするのは居たたまれない。というワケで、寝るときにはシンプルなパジャマで寝てるワケですよ。


 ンで、起き抜けにアストレイヤ様の手配してくれた(手先である)執事さんに挨拶されちゃったんだもの。さすがにネリーちゃんの格好はできないわ。


「そうですね……基本的には、男の子の格好をしているときにはネロ。女の子の格好をしているときには、ネレイシアと呼んでください」

「それでは、今までと変わらん。わたしは、お前がどちらなのかと聞いている。本当の性別はどちらだ?」


 見定めようとするようなアストレイヤ様の視線が注がれる。


「? 名前という意味でしたら、わたしはネロの方です。乳児の頃に亡くなった、と聞いているのはネレイシアの方ですので。わたしの身体の性別という意味でしたら、男ですよ。ネレイシアのことで、母を幽閉するのでは?」

「幽閉ではない。静養、だ。今のところはな? しかし、君は本当に男か?」


 まじまじとあたしを見やるアストレイヤ様。


「はい。なぜ、今更性別の確認を? わたしが……ネレイシアが、ネロだと知っていたのではありませんか?」

「ああ。ネレイシア王女の遺体は、確認した」


 ネリーちゃんの遺体確認……か。


「だが、そもそもの出生届が改竄(かいざん)されている可能性も否定できなかったのでな?」


 出生届の改竄……?


「ああ……もしかして、実は双子の女児(・・・・・)が生まれていて、その片方を男児として偽ったのではないか? とでも、考えましたか?」


 もしも、ネロたんもネリーちゃんも二人して女の子だった場合、シエロたんのお母さんに負けた! なんて思って、どちらかを男児として届ける……的な? まぁ、ヒス女なら如何にもやりそうな手口ではある。


 とは言え、ネロたんはちゃ~んと男の子なんだけどね? 逆を言えば、もし亡くなっていたのがネロたんの方だった場合、ネリーちゃんがネロたんの代わりとされていたことは想像に難くない。


「ああ。もしお前達が一卵性の双子であった場合、どちらがどちらかであったかは、関係者も判別が付き難いだろう」


 ま、乳児で同性。()つ、一卵性の双子は……親でも、目印が無ければどちらがどちらだという見分けを付けるのが難しいのだと聞いた。なんとも言えない話だと、本当に区別が付かなくて、呼び掛けてみて反応した方の名前で呼ぶことにした、なんてことも聞いたことがあるし。


「それに、それくらいお前のネレイシアが自然だったということだ。女児にしか見えないくらいに、な?」

「お誉めに(あずか)り光栄です」

 読んでくださり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ああ、なるほど。 中身の茜の女性的仕草が堂に入りすぎて、本当の性別さえも分からなくなってしまったのか。 幼児だと見た目だけじゃ判別は無理だし、クズ母親ならなにをしてもおかしくないもんなー。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ