用語説明・他メンバー紹介
突然変異
Neo A.D.200年4月1日に初めて報告された変異。
能力は様々であり、物理的な攻撃性のモノから非科学的なモノまで存在している。
▪▪▪
《メージェント》
突然変異の悪用が多発している事から、Neo A.D.204年1月1日より結成された特殊部隊。
(日本では、警視庁の管轄に置かれている)
『目には目を歯には歯を』の精神で、《メージェント》に配属されるのは突然変異を宿した人のみが配属される。
▪▪▪
《メージェント》TOKYO Ver.305
主人公たちが配属している部隊。
(第三期生で、隊長・副隊長以外は高校生で組まれている)
隊長:水嶌 汐莉
副隊長:東雲 雷都
突然変異:電気・電圧を操る術
気ままな隊長である汐莉のサポート役。
元々、第二期生の集まりだったVer.205に所属。
冷静沈着でクールな性格が相まって、Ver.305の副隊長に抜擢される。
隊員
No.1 塩小路 翠子
No.2 城川 ネオン
No.3 弐崎 冬真
No.4 ベベロ・ヘリン
突然変異:熱を操る術
欧州系の子ながら、日本育ちの為日本語は普通に喋れる。
若冠9歳ながら高校へ入っているという比較的才女でもある。
熱を帯びている時は、周りの温度がかなりの高温になるらしい。
No.5 野瀬 のぼる
突然変異:思考読み術
冬真の先輩。
突然変異の術が術の (思いがけない発言を避ける) 為、基本的に無口。
(術を発動している時は普通に喋る)
担当刑事
警視庁 突然変異特別対策課
弥星 樹也巡査
突然変異特別対策課に配属されたばかりの刑事。
高校生で組まれたVer.305の隊員達を心配している。