表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/14

カエルの名前

 ケロッグ、ケロロ、ケロン、ケロリン、ケロヨン。

 有名どころは避けてたんですけどね。


 ケロックル/Kerocle、まさか先行例があったとは。

 偶然の一致です。


 国内の玩具メーカーさんとはトミーさんの事で、ケロックルという名前の人形が出てる様なのです。アルファベットの綴りは違いました。


 慌てて変更して、また被ったら目も当てられないので、決める前に、検索かけて調べましたよ。


 ケローニンだと、先例無しでした。

 アルファベットだと、被るのがいくつかあったので、多少不自然な綴りですが”w”を入れて、kerowninとしました。


 余談です。


 語尾を一文字変えてケロックスにすると、クロックスの類似品と思しき何かが出てきました。


 ケロックルに決める前の案の一つに、クロックル/Crockleというのがあったんですが、こちらは英語圏のワニのキャラクターで先例がありました。絵本か児童書の様でした。


 ケロケロじゃなくてゲコゲコから発想すれば良いのでは?

 この場合、ヤモリの英語などでの呼び方、gecko/gekkoと語感が被るので、やめました。


 一つ重要な事を言い忘れる所でした。

 企業さんや運営さんからクレームが来た訳ではありませんよ。

 事前にトラブルを避ける為の自発的な処置です。


追記(2021/07/22)

 同様の理由で、クアッグルの名称をカタカングンに変更しました。

 英語圏の玩具の商品名で先例がありましたので。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ