【覚え書き】TRPGな話題
本編から分離しました。
内容に変更無し。
世界観とかは大昔TRPGとかやってた頃作ったそこそこ膨大な設定資料が元になっています。
かと言ってリプレイでは無いんですよ。
ゲームシステム依存の著作権的に不安になる要素は一切取り除いてます。
なので、
名前を言ってはいけない目玉の怪物とか、
クトゥルフ頭のサイオニクス種族とか、
クワガタ頭のゴリマッチョとか、
そういうのは、いるはずだけど出てきません。
出すなら生態系のニッチ的なのは同じだけど、なんか独自に作った別物になるでしょう。
闇エルフはいるけど、試練に失敗して下半身が蜘蛛っぽい感じとかになったりはしてません。
イセリアル・プレーンとかプレーン関連は、TRPGでは良くある設定ですが、特定のゲームシステム由来のものではないので出ます。
訳語というか日本語表現ですが、こちらで独自に設定してあります。
例:
現世…うつしよ。マテリアル・プレーン
幽界…かくりよ。イセリアル・プレーン
霊界…アストラル・プレーン
外つ異界…アウター・プレーン(ズ)
エレメンタルは、精霊界にするか、元素界にするか、カタカナ表記にするか現在思案中です。
ただし、大きな輪っかとか大きな枢軸とかになると権利関係が関わってくる可能性があるので、いじってあります。
(というか元々使ってなかった)
天界とか魔界とかふわっとしたTRPGじゃ無い人にもわかりやすいものへ取り替えてあります。
プレーン同士の接続とかも弄ってあるので、
「ルールブックと違う!」
と言ったネタは勘弁して下さい。
ルールブックも時代によって変わるものですしね。




