表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

少女と少年

カンカン

作者: 梢田 了

 朝ってのは、どうしてこうも気だるいのだろう。

 爽やかな空、涼やかな風、眩しい朝日に雀が楽しげに鳴いたところで、少女の気分が優れる事はなかった。

 重い体を引きずるように学校へと向かう少女。その隣に、いつの間にか人影が増えている。

「よう」

 全く同じタイミングで同じ言葉を送り、二人は静かに笑った。

 道すがら、少女と少年は色々な事を話した。テレビのニュース、好きなアイドル、昨日あった出来事、今日にでも起こるだろう出来事。冗談も言い合った。

 しかしそれらはどれも寒々しく、淡々としたものだった。

 互いに惹かれ合っているわけでもなく、ただ暇だっただけだ。長い学校までの道が、話し相手を得るだけで短く感じる。お互いがこのような相手を探していたのだろうか。

「なあ、例えばさ、道にヘンなのが転がっていたとして、だ」

「うん」

「拾うか?」

「ヘンなのって、どんなの?」

「妙なの」

「知らねー」

 笑みもなく、顔色を伺う事もなく。互いに一言ずつの言葉を返し合う。

 暇潰しだけの行為だ。支離滅裂な言葉が出てきても、それはそれでと二人が構う事はなかった。

 そんな折、少年は言葉を止めて自分の顔を拭った。まるでなにかついているように頬の上をつまみ、引き剥がす動作を繰り返す。

「どうかしたの?」

「蜘蛛の巣。引っかかった」

「蜘蛛の巣? 蜘蛛の糸が引っかかったの?」

「だろ」

 事もなげに頷く少年に、少女は気のない返事をした。しかし、やや間を置いて訝しげに眉を潜める。

 回りを見渡せば、電柱すらない道だ。車ひとつしか通れない道幅、とは言えここに蜘蛛が巣を作ると考えれば広い空間である。

「無理でしょ、蜘蛛が巣なんて作るの」

 思わず言葉を零せば、自分が続けて言葉を発した事に気づく。いつもひとつに一回の返事、それが暗黙の了解とでも言うように、彼らの間では言葉のやりとりが繰り返されていたのだ。

 それを破る事に、どことなくばつの悪い気分に襲われる。が、少年の方はどうでも良いのか、顔を撫でながら空を見上げた。

「そうだなあ。こういう場所で蜘蛛の巣が引っかかるのは、実は幽霊だって聞いたことがあるぞ」

 少年の言葉に思わず呆けたようにその顔を見上げる。少女は言葉を返す事もなく、視線を前へ戻した。

 それと同じくして、踏切警報機の音が少女の耳を貫いた。しかめっ面の少女、少年の十五メートルほど先には遮断機の下りた線路がある。その遮断機の前には女が一人立ち、静かに電車の通過を待っていた。

 白のワンピースの女。いつもならばここでまた、なにかを言い合うのだろうが、さすがに人前で下らない話をするのは恥ずかしいのか、どちらかともなく無言になる。

「……なあ、あれってさ」

「だよね」

 その沈黙をすぐに引き裂いたのは少年だった。それに目を見開いた少女は返事を返す。

 降りたままの遮断機を、女が潜ったのだ。それだけならまだいい。女は両手を広げ、線路の上に直立していた。

 顔を見合わせる二人。少女は少年の脇腹を肘で突くが、少年は無理だろう、と、嫌そうな顔をした。

 同時に轟音を引き連れた電車が通過する。女を巻き込んで吹き散らし、それはまるで竜巻だった。それが去り、まるで安全だとでも言うように鳴り止む音。

 硬直する二人の前で、遮断機が上がる。そこには血の跡すらなく、電車は何事もなかったかのように走り去る。

 女はいなかった。

「蜘蛛の巣が、なんだっけ」

 少女の言葉に、少年は首を傾げる。

 もしかしたら、妹の髪の毛だったのかもと。

警報機の音、生で聞いたのは三回ぐらいでしょうか。全然使いませんからねえ、育った場所になかったってのもあるかも知れませんが。

お陰で遠出に電車に乗るときは毎度毎度、何番でどこに行くのは駅員さんに聞いてます。

これはもう、田舎者とかいうんじゃなくて、ただ単に自分が駄目なだけでしょう。若者らしくビシッとします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 上手いな~。すみません、馴れ馴れしくて。 物語の中に、グッと引き込まれる文章力、とても感心してしまいました。 淡々と話が始まり、そのままラストまで引っ張る。淡々としていながらも、ゾッとする恐…
2010/05/20 15:03 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ