表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/62

2.1度目の追放

新作の投稿を始めました!


『異世界のサバゲーマー 〜転移したおっさんは国を救うために『ミリマート』で現代兵器を購入して無双します〜』


https://ncode.syosetu.com/n4227im/


1話だけでもぜひ読んでみてください!

どうぞよろしくお願いいたします!

「――アルゼよ、お前を我がグラント家から追放する」


「はい?」


 俺がスキルを授かった日から1年後、弟の『ルイ』がスキルを授かった日のことだった。


「ま、待ってください! なんで俺が――」


「黙れ! この恥晒しめが!」


 俺はその日、初めてあんな怒りの表情の父親を見たのだった。


「恥晒しだなんてそんな……」


「これまで1年間、お前のその『特殊スキル』に期待して待ちに待ったが……もうよい。お前の代わりに、ルイが《特殊スキル:剣聖》を授かったのでな。これで我が家も安泰だ。よくやったぞ、ルイ」


「ありがとうございます、父上! これからは兄上に代わって、家のために尽くします!」


「そ、そんな……」


 俺は目の前が真っ暗になるような感覚に襲われ、膝を付きそうになるのを必死に堪えた。


 この世界では15になると成人とみられ、誰しもが教会でスキルを授かる。

 俺も1年前の今日、教会で《特殊スキル:大喰らい》を授かり――そして前世のことを思い出した。


 ――そう、俺はいわゆる転生者ってことをだ。


 それまでも、よく他の貴族とは違うって言われたけど、今にして思えば前世の考え方を色濃く継いでたからかもしれない。

 俺としては普通にしてただけなんだが。


 スキルには『一般』と『特殊』があり、『特殊スキル』は非常に稀なスキルだ。

 儀式では必ず1つ以上のスキルを授かり、多い者では3つ以上手に入れることもあった。

 ただし『特殊スキル』を2つ以上授かった例はないそうで、『特殊スキル』さえあれば『一般スキル』がいくつあろうとその価値は揺るがないとまで言われるほどであった。


 なので、当時の俺は「転生者の特権(チート)キター!」と喜んだものの……説明もない『特殊スキル』なんて誰もわからないので、発動する条件がわからなかったのだ。

 それでも『特殊スキル』ということもあって父親は喜び、この1年間は様々なことに協力してくれた。

 豪華な食事から質素な食事まで、


 ――そういや昆虫なんてゲテモノ系も食べたなぁ……嫌な思い出だ。


 とにかくあらゆる物を食べさせられた。スキルの名前的に、何か食べれば発動するとと考えたのだ。

 だけど――。


「結局、お前はそのスキルを発動することができなかった。ルイ、見せてやれ」


「はい、父上」


 ルイが剣を手に持ち、


「ハアアア――ッ!」


 目にも止まらぬ速さで剣を振った。


「――ハッ!」


「ひっ!」


 ルイの降り下ろした剣が、僕の目の前ギリギリで止まった。


「あ、危ないじゃないか! 当たったらどうすんだよ!?」


「はあ? 当たるわけないじゃないですか。僕は《剣聖》ですよ? 兄上みたいになんの役にも立たないスキルとは違うんですよ」


 そう言って、ルイは俺を馬鹿にするように笑った。


「これでわかったろう、アルゼ。お前はもう用なしなんだ」


「し、しかし、それでは『レティア』とは――」


「兄上、()()()()なら俺が貰ってあげますから安心してください」


「――は?」


 ――今、コイツは何と言った?


 レティアとは俺の婚約者で、美しい金髪と透き通るような白い肌、そして吸い込まれそうになる碧眼を持った完璧美少女だ。

 俺たちは、幼い頃からお互いの領地に行き来するくらいに家族付き合いがあった。


「リリー公爵家の御令嬢とは、お前からルイに替えてもらうようお願いしているところだ。幸い面識はあるし、お互いの家のことを思えば公爵もすんなり受け入れてくれるだろう」


「そ、そんな……」


 俺は今度こそ崩れるように膝を付いてしまった。


「最後の情けだ、餞別はくれてやる。このウェイス・グラントが命じる。明日この家から出ていけ。よいな、もう家名は名乗るなよ」


「兄上、お達者で! ……レティアのことはお任せください、なにもかもね」


 ルイが耳元で、下卑た笑みを浮かべてそう俺を挑発した。


「お前――ッ!?」


「なんですか?」


 ――いつの間に剣を……!


 ルイの剣先は俺の喉元に狙いを定めていた。


「……くそっ」


 こうして俺は、グラント家から追放されることになったのだった。



 ◆◇◆



「――なんてことがあって、今回もパーティー追放。俺はただ、あのままレティアと結婚してのんびり暮らせればよかったのになぁ……。でも――」


 俺は()()動いてみる。


「――おお!」


 今までとは比べ物にならない素早さだ。

 それに――、


「《突進》!」


 そこから更にギアが上がったような感覚で、スキルを発動した。


「うおっと、あぶね!」


 木に激突しそうになって、すんでのところで止まる。

 この《突進》は、直線的に素早く突っ込めるスキルみたいだ。


「ステータス」


 俺がそう唱えると、目の前に前世では見慣れたゲームのようなステータス画面が表示された。


【名前】アルゼ

【レベル】6

【一般スキル】《突進》

【特殊スキル】《大喰らい》


「うーむ……どうやらこの《大喰らい》、スキルを得られるだけじゃなくて、経験値もだいぶ吸収してるっぽいか?」


 俺のレベルは5だったけど、ついこの間上がったばかりだし、一角兎程度でそんな簡単にレベルは上がるものじゃない。

 もしかしたらこの《大喰らい》は、余すことなく経験値を吸収してくれるのかもしれない。


「魔物を食えば食うほど強くなれるスキル――まさに《大喰らい》っていうことか」


 一角兎を食べてからもう1日近く経ってるし、このスキルのおかげかどうやら死ぬことはなさそうだった。


「これなら、どんどん食べてどんどん強くなれるな。てか、これ控えめに言って……かなりチートじゃないか?」


 前世では食うのに困るほどの辛い人生だったから、今回はそうならないように神様が配慮してくれたのかもしれないな。

 俺がそんなことを考えていると、


「グルルル――ッ」


「おいおい……『ホーリーベア』じゃないか!」


 2メートル以上ありそうな、でかい白熊が現れた。


「さすがにこれは分が悪い……よな?」


 すぐにでも逃げ出したいところだが、ホーリーベアは完全に俺をロックオンしていて、簡単には逃してくれそうになかった。


「くっそ、やるしかない……か」


 俺は覚悟を決めてホーリーベアの眉間に狙いを定め、剣を構えた。


「ふぅ……」


 息を深く吐いて心を落ち着かせる。

 コイツは少し他の魔獣と異質で、見た目に比べて実はそんなに強くないけど、《聖なる癒し(ホーリーヒール)》という『特殊スキル』を使うことができる。

 傷も状態異常なんかもすぐに完全に回復してしまうので、一撃で仕留めないといけないのだ。


「グオオォォォォ――ッ!!」


「――!」


 危険を感じて咄嗟に後ろに跳んだものの、


「――痛ッて!」


 服が破れ、胸からは血が出ていた。

 ホーリーベアが腕を振ってスキルを使ったのかもしれない。


「グルル……」


「くそっ、長期戦はまずいな……!」


 俺はもう一度剣を構え直し、


「ほら! 来いよっ!」


 ホーリーベアを大声で挑発した。


「グルルオォ――ッ!!」


 ホーリーベアが地面に手をついて走り出した瞬間、


「うおおぉぉ――《突進》!!」


 俺はホーリーベアに向かって走り出し、タイミングをずらすように直前で《突進》を使った。


「――ガフッ……」


 剣はカウンターのようになって、勢いがついたままホーリーベアの眉間に突き刺さった。


「はぁ……はぁ……、やった……やったぞ! ついに俺は1人でも魔物を倒すことができたんだ――っ!」


 俺は勝利をかみしめつつ、


「――おっと、こうしちゃいられない! さっそく飯だ飯」


 ウキウキとホーリーベアを食べる準備を始めた。

お読みいただきありがとうございます。


このお話を少しでも、

『面白かった!』

『もう少し読んでみたいな』

と思ったら、


広告の下にある【☆☆☆☆☆】にて応援をお願いします!

また、ブックマークもしていただけると本当に嬉しいです。


執筆活動の励みになるので、何卒よろしくお願いいたしします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ