表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

◇ ④ 例え話し ◇

◆ ゴブリンの里に潜入するなら糞尿(クソ)にまみれろ。


・意味 身を隠すなら真似をしろの意。

 


◆ ドラゴンの寝床に鐘を鳴らして忍び込む。


・意味 自分から危険に飛び込む様。厄介事に首を突っ込む人の例え。



◆ オーガの巣に寝巻きで入り込む。


・意味 無防備な様、考えなしの人を指す。



◆ 森の中に木を隠す 秘宝を財宝の中に隠す。


・意味 目立たなくする例え。



◆ 人魚も溺れる。


・意味 得意な事で失敗すること。



◆ 落ちた先が金脈。


・意味 不運が転じて幸運を示す。



◆ 冒険者と貴族の戯言は信用するな。


・意味 話しの大半が嘘、または都合良く作られている事の例え。



◆ 猫と竜は気まぐれに動く。


・意味 意図せぬ様、計画を邪魔される時などに使う。


◆ 巨人の総取り。


・意味 力あるものが全て奪う例え。


◆ 贅沢刈り。


・意味 価値の高い部分だけ取ること。類語に贅沢食いなど。


◆ハナダケの花のようだ。


・意味 ハナダケの花は、何の役にも立たないのに咲くといわれるため、例えに使われる。


◆スライムに命綱を託す


・意味 預ける相手が間違っている事。機能しないことの例え。


◆ゴブリンが、抱えきれないお宝の山を運んで来たようなもの


・意味 最少労力で最大の成果を掴める機会に恵まれた様子。


◆倒せぬオークの数を誇る


・意味 倒してもいないオークの素材を得た気になること。討伐をあてに予算を組むこと。


◆太って飛べない水鳥(ガーガー)


・意味 飛べないガーガーという鳥を例えて使う言葉。たいていは美味しい肉にありつける事に使う。

 言い回しや格言とかことわざ的なもの。作中に使ったものや、今後使いたいものを追記していく予定。

 なんとなく、それっぽく意味をよせただけなので、あまり表現に突っ込まれても困るかも。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ