表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

DUM SPIRO SPERO

(たん)()で暴力的な迷宮に閉じ込められる。


【収録曲】


1.狂骨の鳴り

2.THE BLOSSOMING BEELZEBUB

3.DIFFERENT SENSE

4.AMON

5.「欲巣にDREAMBOX」あるいは成熟の理念と冷たい雨

6.(じゅう)(よく)

7.(したた)朦朧(もうろう)

8.LOTUS

9.DIABOLOS

10.暁

11.DECAYED CROW

12.激しさと、この胸の中で絡み付いた(しゃく)(ねつ)の闇

13.VANITAS

14.流転の塔


 5人組バンド・DIR EN GREYが2011年にリリースしたアルバム。今作を聴くまで、私は彼らに対して「ダークな雰囲気のビジュアル系バンド」という何となくのイメージしか無かったのですが、実際に作品に触れてみたところ、そういう単純な言葉では片付けられないことを実感できました。


 何といっても特徴的なのはそのボーカル。いわゆる「ビジュアル系」的な耽美性のある鼻にかかった歌い方をしたかと思いきや、こちらを地獄に引きずり込むようなデスボイスを繰り出してきたり、はたまた脳天に突き刺さるようなホイッスルボイスを響かせたりと、声一つで様々な表情を見せてくれます。また、バンドサウンドに関しても基本的にヘヴィネスを維持したまま複雑な展開を見せる場合が多く。まるで怪物が(ばっ)()する迷宮をさまよっているかのような感覚をリスナーに突き付けてきます。特に、『欲巣にDREAMBOX~』に関しては途中で曲の雰囲気が急に変わるので、最初聴いた時は軽く混乱してしまいました。


 ただ、こういった複雑さを持ちながらも所々で耳に残る要素を差し込んでくるのが興味深いところ。先程挙げた『欲巣にDREAMBOX~』の曲調の変化もある種のインパクトになっているように思えますし、『DIFFERENT SENSE』『激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇』『流転の塔』においてはデスボイスとクリーンボイスの対比のさせ方が見事。最後から2曲目の『VANITAS』は「激しい曲が続いた後に来るメロディアスなバラード」という立ち位置そのものが「分かりやすさ」を強調させているように感じられます。


 キャッチーさは少な目なので、最初聴いた時は「凄いけどよく分からない」と思うところもあったのですが、何度か聴くうちにその一筋縄で行かない世界観にはまってしまいました。決して万人受けする作風ではないですが、独自性に裏打ちされた実力を充分に体感できるアルバムになっているのではないでしょうか。


評価:★★★★★

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ