表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/64

時を越えて。2


『はあ。はあ……。』



何とか追手から逃げ切り、ふと見つめた先には、別世界の様な空間が広がっていた。




無数の紅い灯篭が、規則正しく並んでいる。



その灯篭達を包み込む様に、沢山の木々が灯篭と一緒になって長い道を作っていた。




言葉では表現しようも無い、とても神聖な空気が流れている。



私は息を呑んだ。




『ここ、何なんだろう。

でも、何故か懐かしい……。』



私は、何かに引き寄せられてるかの様に、無数の灯篭の中を歩いて行った。



そして、その先には何も施されてない、無垢で出来たとても大きな鳥居が聳え立っていた。



その鳥居の先に眼をやると、何かの強い力を感じる。



『わ、私を呼んでいる……??』



門を潜り中へ入ると、明らかに世界が変わった。



鳥居の先にゆっくりと歩いて行くと、荘厳に聳え立つ社が私の眼に入った。



追われているのを忘れて立ち尽くしてしまった。





『……私、この神社を知っている。』




そうだ。


私の街の氏神様で、須賀神社と言う所だ。


お正月や大晦日に、隆君や華子とよくお詣りに来たっけ。


だけど、この私の中に流れる懐かしい感じは、須賀神社を知っているからじゃない。


それに、造りこそ似てはいるが、私の知ってる須賀神社じゃない。


何かが違う……。



それに、確かに私を呼んで居た。



そして、冷静になるにつれて、自分が今()()にいるのか分かって来た。


確証は無いけど多分間違い無いと思う……。


私、これから一体どうすれば良いの……。





『これはこれは、どうなされたのだ?』



私が茫然としていると、神社の中から宮司さんが出て来た。



『あ、あはは。

ま、まあちょっと事情が有りまして……。』



追われているなんて言ったら、突き出されちゃうかもしれない。




『ふむ……。

それにしても娘よ、変わった格好をしておるな。

一体、何処から来たのか?』



『あ、そ、その何て言うか、私も此処が何処なのか良く分かって無いと言うか……。』






『娘はいたかぁ~~!!』





その時、遠くから私を追っている人達の声が響いた。



その声を聞いて、宮司さんは私の事をジロジロと見つめる。



『あ、あはは……。』



ま、不味いなぁ。


私は、笑って誤魔化すしか無かった。



『……ふむ。事情がある様だな。

早く社の中に来なさい。』



えっ??


宮司さんは意外にも私を匿ってくれた。



一体どう言うつもり??



そして、宮司さんはそれ以上は何も言わずに、拝殿と廊下で繋がっている宮司さんの住まいに案内された。



『奴等もここまでは入り込まないから、安心しなさい。』



そう言って、私に白湯を出してくれた。



『あ、あの何で私を匿ってくれたのですか?

もしかしたら凶悪犯かもしれないのに……。』



『凶悪犯?? はっはっはっ……!』



宮司さんは私の台詞に大笑いをした。



『おお、これは失礼。

其方が凶悪犯の訳は無かろう。』



『何で言い切れるのですか?』



『……其方の目じゃ。

其方の汚れ無き真っ直ぐな瞳を見れば分かる。

儂はこれでも神に仕える者だぞ?』



宮司さんの優しさが伝わって来る。


それだけで私を判断してくれて匿ってくれたんだ。




『さて、今一度聞くが其方は一体何処から来たのだ?』



『は、はい。

それが、私も此処が何処なのかも分からないのです……。

だから何処から来たと言われても……。』



『ふむ……。

ならば質問を変えよう。

其方のその奇妙な衣、少しばかり触らせてくれぬか?』



『は、はい。』



『では失礼……。』



そう言うと、宮司さんは私のスカートの裾を触り何かを感じた様だった。



『やはりな。

この様な素材の衣など、この日の本にはおそらく二つと無い。』



『本当は私も何となくだけど、今自分が()()に来たかは分ってる気ががします。』



『其方、異界の者だな?』



『やはり、そうなのでしょうか……。』



宮司さんは急に黙って、真剣な眼差しで私を見る。



『……。』



『……。』



『よし、本来なら宮司の私しか入れはしない、この須賀の社の本殿の奥へと案内しよう。

もしかしたら、それで其方が何故この地に来たのか、分かるのかもしれん。』




私の事が??



そう言って、宮司さんは本殿の奥へと私を案内した。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ