14 休憩タイム
※お使いのパソコン・情報端末は正常です。
セリフに数字が入力されていますが、本作品の仕様です。
開拓VRゲーム。Walkers on the Frontierに関しては一息ついて。
ここは所変わってエンジの持っているVRチャットゲームの部屋。
デフォルメされた和室のコタツでは狸が昼寝していて。
コタツの上にはスケッチブック、そこに『休憩中/5』の文字。
実況者のエンジは不在だが、視聴者がコメントで会話できるように常時解放されている。
― 文句/3 言いたい/2 のは/01 /7 後付けで/5 出てくる/2 情報が/01 多すぎる事ですよ/3 。/7 街の全景とか/5 人間関係とか/5
― やっぱ/6 ベータ版なだけあるね/3
― 他の開拓者、/1 狩猟者、/1 学者のジョブは/1 特に/6 苦労してなかった/2 から/04 /7 貴族に/5 設定が/1 多すぎるんだと/03 思うよ/2
― 他の三ジョブは/1 船/3 下りて/2 /7 開拓者ギルドに/3 行く/2 ように/03 指示されるだけだな/2
― 某国民的ゲームも/1 昔/5 テストプレイヤーの小学生に/4 「目的地が分からない」って/3 言われて/2 /7 オープニング/3 変えたらしいからね。/2
最初に与える情報って/3 結構/6 製作者にとって/5 盲点になりがちなんだと思う/2
― TRPGのGM/3 やってみると/2 /05 わかりみが深過ぎる/2
― 小説/3 書いてても/2 /05 よくある/3
― テンプレ/1 最強/3
― キャラメイク時に/5 メイドさんを/3 一緒に/6 キャラメイクさせて欲しいよ/2
― 秘書ちゃんも/3 キャラメイクしたいんだが……/2
― 会社が/1 重要な/3 ジョブ/01 なんだから/2 /04 船/3 おりたら/2 /05 会社から/5 スタートして/2 /7 町を/3 一巡りして/2 /7 家に/3 案内すればいい/2
― 最初に/5 航空写真みたいに/6 町の全景/3 映す/2 と/03 どこにいるか/6 分かりやすいよね/2
― 測量/1 必要なのに/2 /7 航空写真は/1 アレでない?/6
― そこはほら/6 街以外は/5 魔力の霧とかで/4 ぼやっとさせるとか/2
― ( ゜∀゜)o彡゜ 飛行船/3 飛行船/3
― しかし/7 帆船なんだな/3 /7 汽船が/1 主力だと/3 思ってた/2
― 港にも/5 いっぱい/6 いたよね/2 帆船/1
― 帆船じゃ/5 来れないってのに/2 /7 どーやって/6 ここまで/5 来たんだ。/2
ここで/5 新造したのか/2 /7 本国から/5 曳航でもしてきたのか/2
― 旧大陸から/5 払い下げられた/2 奴じゃないの/01 ?/6 帆船が/1 汽船に/3 勝てる/2 要素/01 ある/2 ?/6
― 外洋だと/5 石炭の補給が/1 ままならなかったじゃん。/6 魔石も/1 同じじゃない?/6
― 条件が良ければ/05 初期の蒸気船より/6 快速帆船の方が/1 速い/3
― 機帆船というのが/1 あってだな/2
― クリッパー船は/1 シュッとしてて/6 好き/2
― うろ覚え知識だけど、/4 操船が/1 難しい/2 帆船を/03 蒸気船のタグボートで/4 曳航して/2 /04 入港/2 出港/2 っていうのは/01 実際にあったらしい/2
― ナンタケットのラクダかな?/1
― 浅瀬/3 越えるために/2 /04 船に/5 浮きを/3 つけちゃおう/2 って実行しちゃう/2 発想が/01 好き/2
― 発想自体は/1 百年以上前の/5 オランダですけど/3
― この場合は/5 普通の/6 曳き船の事でしょ/3 /7 キャメルズじゃない/3
― 初期の蒸気船は/1 外輪船だからな……/3
― 効率はともかく/6 あのでっけえ水車/3 嫌いじゃないよ/2
― ラトラー号「/6 アレクトー、/1 綱引き/3 やろーぜ」/2
― 汽船は/1 発明当初/5 大洋より/6 川で/5 重宝されてたのよ/3
― 約4ノット(時速8km)/5
― 汽船の前は/5 川を上るために/4 お馬さんが/1 小さいボート/3 引っ張ってました/2
― 更に/6 橋の下を/5 くぐるのに/2 /05 乗員が/1 橋の内面を/3 蹴って/2 進んだ模様/2
― 現実には/5 魔法/1 ないしな/2
― 魔法で/4 思い通りに/6 水や/3 風を/3 動かせる/2 環境なら/05 しばらく/6 帆船で/4 行けると思うよ……/2
― 何なら/6 川も/5 魔法帆船で/4 行ける/2
― 動力/1 発達しねー!/2
― もしかして/7 暴魔海域とやらで/4 魔法航法が/1 通じなかった/2 から/04 新大陸上陸が/1 この時代になった感じ/2 ?/6
― 貴族って/5 居る/2 意味/01 あんの/2 ?/6 何もしなくても/5 金/1 動いてるんだよね/2 ?/6
― ちゃんと/6 商売を/3 やりくりして/2 利益あげるんでしょ/2
― それ/1 もう/6 社長秘書だけでよくね/3 ?/6
― 某街作りゲーで/5 住宅地/3 建てたら/2 /05 放置すると/2 /03 申すか/2
― これが楽しくないなら/05 狩猟者とかやってた方が/01 いい/3
― 秘書NPCが/1 狩猟者達の/9 魔石の/9 枯渇を/2 /03 知らなかったから/2 /04 街中の状況/3 見ながら/2 適当に/6 鶴の一声で/4 調整する/2 役目なんじゃないの/03 ?/6 >貴族/1
― 十九世紀は/5 金本位制だったけど/3 ゲーム中だと/5 どうなってるんだろうね/6
動作確認部屋には/5 金貨/1 あったけど/2
― 書類見た感じ/4 通貨の為替っぽいもんは/1 無かった、/2 /7 世界統一通貨/1 ?/6
― 一応/6 世界共通語も/1 あるっぽいしな/2
― ゲームシステムで/4 エンジが/1 会計するとき/2 /05 小切手っていうか/3 証書みたいなやつ/3 使うから/2 /04 よく/6 分からん/2
― 金本位制って/1 何ですか?/6
― お金が/1 原則/6 金貨/3 とか/09 貴金属で/4 できてる。/2 金で換算できるから/4 /7 通貨の違う/9 他の国との/5 取引が/01 楽ちん/3
― 紙幣も/1 貴金属の金との/3 引換/2 券/03 だった/2 いわゆる/7 兌換紙幣/1
― 今でも/5 ポンド紙幣には/5 引換券時代の名残が/1 あったりするよ/2
― 何で/6 引換券じゃなくなったんですか/2 ?/6 分かりやすかったのに/2
― 紙幣/3 刷り過ぎて/2 /04 交換する金が/1 足りなくなった/2
― 雑すぎるぞ/6 その説明/1
― 例えば/7 金本位制だと/5 国内の/5/9 金が/1 足りなくなったら/2 /05 金貨を/3 ちっさくしないといけない、/2 または/7 引換券で/4 引き換えられる/2 金を/03 少なくしないといけない。/2
それは/1 お店でいえば/5 /7 以前と同じ値段で/5 中身が/1 スカスカ/3 とか/7 千円の引換券で/4 五百円の商品しか/1 ない/2 っていうと、/05 /7 損した/6 うわこの店やばいんじゃないの?みたいな/6 信用不安に/03 直結する。/2
だから/7 国は/1 お金の流通を/3 絞ろうとする/2 けど/7 それで/4 国内のお金が/1 足りなくなる、/2 みたいなトラブルが/01 いっぱい出た。/2 あくまで例。/1
実際は/5 もっと複雑なことが/1 起こる/2
― 経済/1 めんどくさいね/3
― MMOでも/5 通貨が回収されずに/4 起きる/2 インフレの問題は/01 あったよね/2 。/7 貴族は/1 ゲーム内通貨の/3/9 供給を/2 /03 制御するための/4 仕組みだったりするんかなー/3
― インフレ対策なら/5 不確定な動きをする/2 プレイヤー/1 よりは/06 開拓者ギルドで/5 就労や/3 アイテム取引/3 諸々を/3 一括管理した/2 方が/01 良いと思うぞ/2
― 社会実験の可能性は/1 あると思うけどねー/2
最近はVRゲームが進化し、参加人数も大規模になった。それを利用して、社会実験の一環として実施予定の政策を事前に適当なVRゲームに導入してみるという手法がとられることがあるとまことしやかに噂されている。
これは莫大な予算が必要なVRゲームが日々開発され続けている理由の一つらしい。
― まぁ/6 国だって/1 /7 リアルで/5 数年の歳月と/3 数兆円/3 溶かすよりは/2 /06 数億で/4 実験場/3 用意するわな/2
知ったかぶったりふざけたり、おしゃべりしつつ夜は更ける。




