表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/23

第11話 元王国兵士、泣く(レオン視点)

 「初めて課長と田中先輩が来た日のこと? 勿論覚えていますよ」


 ボスくん──異様に理知的で整った顔立ちのゴブリン──は、俺の問いにそう答えた。


 俺たちがこの村に移住してから、数日が経った。


 王国軍を抜けたとはいえ、まさか魔族の──しかもゴブリンの──村で暮らすことになるとは思わなかった。


 最初は違和感だらけだったが、徐々にある“異常な点”が浮かび上がってきた。


 ……この村、あまりにも住みやすすぎる。


 まず水路が居住区のすぐ近くに整備されており、非常に衛生的。獣臭さなど皆無だ。


 さらに驚くべきは、我々が移住してきた翌日には、なんと我々用の小屋が建っていたことだ。


 屋根付き、竈付き。何なんだその施工スピードは?


 ……いや、そもそもこの村のゴブリンたちは、普通じゃない。


 言葉は流暢すぎるほどで、姿かたちも美形揃い。とても昔、前線で追い払っていた相手と同じ種族とは思えない。


 俺はこの異常な“発展”の秘密を探るべく、村の主要人物にインタビューを試みることにした。


 まずはボスくんだ。


 少し首を傾げながら、彼は思い出すように語った。


「ある日、村の外れで見慣れない二人を見つけました。課長と田中先輩です。最初は完全に敵だと思って、仲間と協力して縄で縛って牢に入れたんです。俺はその後、見張りを別の仲間に任せて離れていたんですが……戻ってきたら課長が怒ってて」


 静かにキレた?


「『お前たちは何のために戦っているんだ』って、問い詰められて。あれ、怒鳴ったり脅したりじゃなくて……ただ真っ直ぐに言われて。怖いというより、ズンって胸に刺さった感じでした」


「それで……?」


「気づいたら、縄をほどいてて……課長に、もっと話を聞きたいって言ってたんです。何ていうか……自分たちが当たり前だと思ってたやり方が、すごく幼稚に思えて……目が覚めた、って、そういうことです」


「目が……覚めた?」


「はい。怖かったですけど、あの人の言葉には、なぜか逆らえなかったんですよね」


 レオンさんが見ている“俺”が、当時の俺とは別物であることも説明しておきます。


「それからなんです、急激に変わったのは。課長の教えを受けて、言葉を学び、仕事を学び、考え方を学んで……気づけば体つきまで変わっていました」


 確かに、眼前のボスくんは筋肉のつき方からして明らかに“ただのゴブリン”ではない。


「最初は“上位個体”と呼ばれ、そのあと“親方”として村の建築を担うようになりました。進化、といってもいいのかもしれません」


 進化したゴブリン──あまりにファンタジーすぎて、現実味が薄い。


 だがこの村の光景を見る限り、それを否定できる要素は何一つなかった。


 なるほどわからん。


 このままでは核心に届かない。


 次に俺が話を聞いたのは、“ゴブ姐さん”と田中先輩が呼ぶ、見た目麗しいゴブリンだった。


 引っ越してきた当初は妊婦だったはずだが、今は五歳くらいの子供と手をつないでいる。


 ……気にしたら負けだ。


「なぜこの村はこんなに住みやすいのか?」


 俺のストレートな問いに、彼女は少し微笑んで言った。


「それは、全員が“誰かのために”を当たり前にやっているからでしょうね」


 ボスくんやゴブ男さん(ゴブ姐さんの旦那さんらしい)たちは家を建てたり畑を耕し、女性陣はその分、食料を確保する。


 自分にできることをする。できないことは誰かに頼る。その代わりに、別の形で返す。


 その行為に優劣なんてない──助け合いが当然になっている、それだけだと。


 聞いていて、俺はなんだか恥ずかしくなってきた。


 心のどこかで“野蛮で粗暴”だと考えていた魔族のほうが、よほど“人間らしい”なんて。


 ……情けない話だが、認めるしかなかった。


 ──それでも、どうしても腑に落ちない。


 なぜこんなにも短期間で、ここまでの発展が可能だったのか。


 俺は、最後の手段として、恐る恐る課長のもとを訪れた。


「お忙しいところすみません。少しだけ、お話を伺っても……?」


 課長は柔らかく微笑みながら頷いた。


「この村……おかしいですよね? 悪い意味ではなく、ただ、異常に発展している。ゴブリンがここまで変わるなんて、正直……怖いとすら思ってます」


 課長はしばらく黙ったまま、俺の顔を見ていた。


 その沈黙がやけに長く感じたのは、俺の心にわずかな後ろめたさがあったからかもしれない。


「……あなたの言う通り、確かに“異常”かもしれません。でもそれは、“正しすぎる異常”です」


 ぽつりと漏れたその言葉は、意外なほど柔らかく、けれど芯があった。


「一人ひとりが、役割を理解して動く。誰かのために行動することが、当たり前になる。そこには競争も優劣もなく、あるのは信頼と分担だけ──それを異常と呼ぶなら、私はそれを誇りたいですね」


「ゴブリンが怖い。それは、彼らが賢くなったから? 言葉を覚え、秩序を守り、助け合いを大切にしているから?」


「い、いや……そういうわけでは……」


「人間が優秀で、魔族は劣っている──そんな前提が、もし貴方の中にあるのだとしたら、それを崩されるのは確かに怖いでしょうね」


 言い返せなかった。


 ただこの村のことを知りたかっただけなのに、俺自身の傲りを突きつけられたような気がして。


 気づけば、沈む夕日を見つめながら、じわりと涙が滲んでいた。


 ……田中が恐れている“課長”という存在。


 その理由が、ようやく少しだけ、分かった気がした。


 * * *


 落ち込んだときに頼るのは、やっぱり常識人の友達だ。


 俺は田中の姿を探し、近くにいたカレンに声をかけた。


「田中、見てない?」


「ん? さっきクッコロ様と“軽く打ち合いでも”とか言ってたわよ」


「なんで止めないんだよ!?」


 まずい。田中が死ぬ。


 クッコロ様は王国軍最強の剣士だ。軍を辞めていく若者の理由トップが“クッコロ様の訓練がきつすぎる”である時点でお察しだ。


 そんな相手と“軽く打ち合う”なんて──殺してくれと言っているようなもので……。


 まずいまずい、早く止めないと。俺は必死に村の周辺を駆け回り2人の姿を探す。


 み、見つけた……が、俺の想像とは全く違う結果だった…。


「ま、まいった。完璧に私の負けだ」


 田中は軽く頭を下げて、木刀を胸元で抱えるようにして立ち尽くしている。


 木刀を弾き飛ばされ、眼前に寸止めされたクッコロ様。


 汗もかかず息も切れていない涼しい顔の田中が笑顔でお礼を言う。


 ……えっ? 勝った? 今、田中が?


 王国軍最強のクッコロ様に、田中が勝った?


 いや、まさか。何かの見間違いだろ。もしくは全力じゃなかったとか──。


 それはあり得ない。クッコロ様は手加減ができるほど器用な人じゃない。


 田中は木刀を大事そうに抱えたまま、きょとんとした顔で俺の方を見た。


「レオンさん? どうしたんすかそんなに息切らして……あ、課長ならたぶん広場にいますよ?」


 お前だけは信じていたのに…

 こいつは絶対に王国最強を簡単に倒したことを気付いていない。もはや言葉も出ない俺を前に、田中は小首を傾げて微笑んだ。


 ──この村には、本当に“常識”が通用する相手がいない。


 俺はその現実を、静かに受け入れ始めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ