表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺の推しは裏切らない!  作者: ゆき
49/183

48 XOXOのライブ

 ZEPP TOKYOの前でスマホを確認する。

琴美からLINEで20分くらい遅れるときていた。迷っているわけではないらしい。


 ガンダムの立像を通ってきたから、待ち合わせに遅れると思って慌てたけど・・・。

 普通、推しのライブなんて1時間前には会場前に到着するだろうが。


「あ、すみません」

「・・・いえ・・・・」

 XOXOの缶バッチを付けた女子3人組のバッグがぶつかってしまった。

 どんどん人が集まってきて整列している。

 着飾った女子ばかりで、かなり気まずい空間だった。


 男なんてまず、いないし、居たとしても彼女とイチャイチャしながら並んでるし・・・・。

 一人で会場前にいる男なんて白い目で見られそうだ。完全に、場違いだ。




「お兄ちゃん、あまり挙動不審で待たないでくれない? 目立つんだけど」

 琴美が到着するなり、暴言を吐いてきた。


「いや、お前が遅れたから一人で待つ羽目になったんだろ?」

「だって、お台場きたらヴィーナスフォートとか行ってみたいところたくさんあったんだもん。しょうがないじゃない」

「・・・・・・・・・」

 全く反省するそぶりすらない。

 少しイラっとしながら、チケットを突き出してきた。


「あの・・・・」

 隣にいた女の子が明るく話しかけてくる。

「ことちゃんのお兄さんですね。初めまして、のあっていいます。今日はありがとうございます」

「こちらこそ、愚妹がお世話になってます」

 身長が低く、少しぽっちゃりした女の子だ。

 レースがたくさん付いた、ロリータ系の服を着ていた。


「ねぇ、のあちゃん、早く席ついて物販に行こう」

「そうね。今回のライブ限定のクリアファイルやタオルもあるみたいだから」

「シッティング?」

「そう、XOXOのファンは上品に、がモットーなんだから。シッティングで思いっきり応援するの。常識でしょ?」

「・・・ファンってか、ただの付き添いだからな」

 頭を掻く。


「XOXOは小学生のファンにも配慮して、シッティングなんですよ。スタンディングだとどうしても危険になってしまいますから」

「へぇ・・・・」

 のあがひょこっと顔を出して説明してくれた。


 席に着くと、やっと一仕事終わったような気がした。

 大画面にXOXOのセントバラ学園の様子が映されているのを、何しに来たんだろうって思いながら眺めていた。


 琴美とのあの荷物の監視役として、待っていた。

 XOXOの音楽が流れていて、周囲からライブ前のワクワク感が伝わってくる。

 

 ガールズドールの佐倉みいなを推していたときを思い出すな。

 物販でチェキやブロマイド、タオルを買ったりしていた。

 結婚発表後、トラウマになっていたけど、あいみんもこんな風にLIVEをするかもしれないと思えば、全然景色が変わって見えていた。

 『VDPプロジェクト』の4人はどんなライブをするのだろう。



 ま、XOXOのライブ自体は興味ないし、シッティングだし、途中でばれないように寝れるかな。

 一人くらい寝ていてもばれないだろう。


「ねぇ、ここのハルアキすっごくかっこいいよね」

 なんか色々入った袋を持って、琴美たちが帰ってきた。


「そうそう。数日前にアップされたセントバラ学園のショート動画。二人でバスケしているやつとか、もうかっこよすぎて」

「そうそう、何回も見た。絶対あんなの近くで見たら好きになっちゃうよね」

「ねー、頭もいいし、スポーツもできるなんて・・・本当王子だよね」

「あー、大学生になったら、そうゆう人いないかなー? あ、お兄ちゃん、ちゃんと見ててくれた」

 こちらを見ると、急に冷めたような声で言ってくる。

 声のトーンの高低差がすごい・・・・。


「・・・・見てたよ」

 バッグの中をごそごそ開けて、ペンライトを2つこっちに渡してきた。


「はい、お兄ちゃんもちゃんと振って」

「え・・・俺も・・・・?」

 やっぱり、こうくるよな。


「これは、一昨年のライブのものですね?」

「そう。すごく安くなってて、フリマアプリで買ったの」

 親父・・・。

 変に彼氏ができるよりもいいと思ってるんだろう。


「俺は別に2ついらないって・・・・1つでいいよ・・・」

「両手にペンライトが必要なの。仕組みはわかるでしょ? オタクなんだから」


「・・・・わかったよ」

 ペンライトを確認する。ハート形になっていた。

 大分きついな。


「私も準備しなきゃ」

「私も、私も」

 二人でウキウキしながら、ペンライトを出して、缶バッチやランダムブロマイドを見せ合っていた。



 会場が急に暗くなる。ざわめきが収まっていった。


『今日は俺たち、XOXOのライブに来てくれてありがとうございます』

『皆様をXOXOの世界へとご案内しましょう』


 パン


 ステージに光が当たると、XOXOの4人が3Dホログラムによって投影されていた。

 大画面に薔薇の花束が映し出されて、パンと弾ける演出がされていた。

 黄色い声援が飛び交う。


 ハルの伸びのある歌い出しで曲が始まると、一斉にペンライトで会場が埋め尽くされる。

 ナツはアクロバティックな技を決めてから歌ったり、アキは低音からゆっくりと声を出して、フユは一番小さかったが丁寧に音程が取れていた。

 ダンスも少しの乱れもなく揃ってる。


 レーザーの当て方も上手いし、全体的にクオリティが高いな。


 トークも含め2時間、なんだかんだ眠くなったりしたけど、周囲の熱気に押されてペンライトを振っていた。

 寝そうになると後ろの悲鳴のような叫び声で起きたりしていた。

 


『では、みなさんXOXOの世界は楽しんでいただけたでしょうか?』

『また、待ってるよ』

『皆様に楽しんでいけたのなら光栄ですね』

『そうゆうことで、次のライブもよろしく』

 ハル、ナツ、アキ、フユがチャイムと共に画面の中に消えていった。

 大歓声で、しばらく拍手が鳴りやまなかった。


 やっと、終わってくれた。

ライブ自体はよかったけど、あいみん推しとしては複雑だ。

こいつらもみらーじゅ都市にいるんだからな。


「混む前に出るぞ・・・・」

「・・・・・・・・」

 荷物を持って立ち上がる。

「・・・・・・・・」

「・・・・・・・・・」

 琴美は、ぐしゅぐしゅに泣いて立ち上がれなかった。

 メイクもボロボロになって、アイラインが落ちたのか目の回りがパンダみたいになっていた。

 隣に座っていた、のあも同じだ。


「推しを応援するってこんなに楽しんだね」

「うん・・・」

 席に座りなおす。2人が落ち着くまで待っていた。


「・・・・・・・」

 推しのライブだからな。仕方ないか。




「あぁ。だから、何もないって。今ライブ会場から出たところだよ。これから、琴美連れて帰るから」

 終了時刻が30分も過ぎたから、親父から鬼のようにLINEの電話が入っていた。


 しかも、琴美じゃなくて俺に。


「だから、大丈夫だって。ライブは伸びるもんなんだから」

 琴美がのあに手を振っていた。

「はいはい、じゃあ帰るから切るよ」

 通話を切ると、琴美が泣きはらした顔でこちらを見上げた。


「お父さん? 何か言ってた?」

「琴美の送り迎えちゃんとしてるかって、なんで俺に聞いてくるんだか」

「・・・・・・」

 まぁ、あまりしつこくして、琴美に嫌われたくないからなんだろうけどさ。

 つくづく、兄って損な役割だよな。

 妹の面倒は押し付けられるし、せっかく来てやっても、悪態つかれるし。



「きっとお兄ちゃんが頼りになるからだよ」

「・・・・・・?」

 飲んでいた水を噴きそうになった。


「お兄ちゃん、今日は一緒に来てくれてありがとう」

「え・・・・あ・・・うん」

 琴美が楽しそうに笑っていた。

 あまりにも、珍しくて驚いていた。


「すっごく楽しかった。ライブってあんなに感動するもんなんだね。もっと早く知っていればよかった」

「よかったな」

「帰りは、XOXOの音楽聞いて帰ろ。ライブの余韻で今日、ちゃんと眠れるかな」

 ワイヤレスイヤホンを、耳に付けていた。

 弾むようにしながら、後を付いてくる。


 面倒な妹であることには変わりないが・・・・。


 まぁ、兄としての義務は果たせたから、よしとするか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ