表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺の推しは裏切らない!  作者: ゆき
116/183

115 アバターを作ってみる

 やばい。課題が終わらない。

 終わらないんだけど・・・。


 さっきからVtuberアバターを作るのに夢中で、手が進まない。

 がんじんさんから、プログラム言語を擬人化したキャラを作ったツールだと聞いていたけど、これははまるな。

 自分好みの、かなり可愛い子になってしまった。

 365度動かせるし、服のしわも、髪の動きも実際にいるみたいだ。


 ずっと見ていられる。


 アイパッドで気軽な気持ちで作ったのに、猫耳のこの子に恋しそうだ。

 こうゆう女の子が近くにいたらな・・・って、現実逃避が止まらない。


 まぁ、あいみんが最強だけどな。あとで、あいみんの動画を見ておこう。




「おじゃまします」

 いきなり、りこたんが家に入ってきた。

「わっ、りこたん」

「ちょっと相談したいことが合って、お菓子も持ってきたんだけど、どうしたの? そんなに驚いて」

 りこたんが甘い香りのする袋を出した。


「ありがとう。い、いや、何でもない。今、課題やってて、プログラミングのループのところで煮詰まってたんだよ」

 アイパッドを伏せて、パソコンのほうに視線をやった。


「今、アイパッドにVtuberらしき子が映っているように見えたんだけど」

「違うって」

「じゃあ、どうして隠してるの? 何か隠したい理由でもあるの?」

「・・・・・・」

 髪を耳にかけて、じっと見つめてくる。

 全然、パソコンの画面に興味を示さない。


「怪しいわ。もしかして、推し変?」

「ちが」

「おじゃましまーす、りこたん、遅くなってごめん」

 ゆいちゃがぺたぺた駆け寄ってくる。


「ゆいちゃ、大変なの。さとるくんが、新しい推しのVtuberを見つけたみたいで、私に隠そうとしてるの」

「えぇっ!?」

 話がややこしくなる。


「違うって。ほら・・・」

「どれどれ?」

 ため息をつくと、りこたんがころっと表情を変えていた。

 わかってて言ってたな・・・。策略家だ。


 アイパッドでさっきまで動かしていたアバターを見せる。

「自分好みのアバターを作るツールがあるんだよ。部活の先輩に教えてもらって、試しに作ってみたんだ」

 フリックで動作を変えてみせる。


「これ、さとるくんが作ったんですか?」

「まぁな。なかなかうまいだろ?」

 作った女の子が画面の中で手を振っていた。

 服はタートルネックにスカートのシンプルな組み合わせだし、何も変なところはな・・・。

「なんか、ゆいちゃに似てるね?」

「なんか、私に似てる気がします」


 ・・・・・・。


「べ、ベースを利用したんだよ。俺が変えたのは、髪の色くらいで」

「なるほど。そうですよね」

「どおりで、よくできてると思ったわ」

 そんなに似てるか? 似せて作るつもりなんて、毛頭なかった。

 よく見ると似てるか。いや、似てないだろ。うーん・・・似て、ないだろう・・・。


「声も入ってるの?」

「声はないよ。まぁ、声も選べたらいいんだけどな」

 探せば自分の声を女性の声に変換するツールもあるんだろうけど、がんじんさんと花澤さんは自分の声でアテレコしていた。

 可愛い女の子の裏側が、野太い声の理系男子ってギャップでバズったんだよな。


 冷静に見たら、気狂ったオタクの動画に見えるのに。

 何がどうゆう経緯で流行るかわからないな。


「じゃあ、私がアテレコしてあげます」

 ゆいちゃがアイパッドで顔を隠した。

「さとるくん、なんて言ってほしいですか?」

「えっ」

「なんかしゃべってみますよ。おはようとか、こんにちはーとか。何がいいです?」

 アバターの子がこっちに手を振っていた。

 言われてみると、ゆいちゃに見えてきた。

 髪型も、目つきも、身長も・・・全然、似せてるわけじゃないけど。


「楽しそう。じゃあ、ゆいちゃ、語尾ににゃあってつけて話してみて」

「にゃあって、急にそんなこと言われても困るのですにゃ」

「・・・・・」

 めちゃくちゃ可愛いかもしれない。


「さとるくんも何かリクエストありますか? にゃ?」

「えっと・・・」

「お話するのです、にゃ。にゃあって結構難しいのです、にゃ? あれ? なんか変です?」

 りこたんが、混乱するゆいちゃを見てくすくす笑っていた。


「俺はいいよ」

「あっ・・・」

 ゆいちゃからアイパッドを取り上げる。

 このまま続けていたら、いよいよ、現実に戻ってこれなくなりそうだ。


「楽しかったのに。こうゆうアバターを作るって面白いのね。私も挑戦してみようかな」

「もっとやってみたかったです。あ、この子に名前とかあるんですか?」

「そ、そこまで考えてないって」 

「ん? どうして動揺してるんです?」

「別に・・・」

 ゆいちゃが首を傾げていた。全然、動揺なんてしていない。


「じゃあ、私の名前とりこたんの名前の文字を取って、ゆりちゃんっていうのはどうです?」

「いいわね。あー、でも、このアバターだとゆいちゃに似すぎてるから・・・・ねぇ、さとるくん、服だけ変えたいんだけどいい?」

「え? あ・・・あぁ」

 りこたんが手早く、ゆりちゃんの服を選んでいた。

 ゆりちゃんか・・・名前が付くと、愛着が湧いてくる。


 ゆりちゃん、プログラミング手伝ってくれないかな。料理作ってくれたり、彼女っぽいことしてくれたらいいのに。


「私の持っている服にしてみました。どうかしら?」

「あー、なんか私のようなりこたんのような、私のような不思議な感じです」

 ゆいちゃが画面に食いついていた。 


「さとるくん、ゆりちゃんのこと、ちゃんと可愛がってくださいね」

「そうよ。消したりしちゃだめだからね」

「あぁ、わかったよ」

 念押しされてしまった。

 言われなくても、消すわけないけどな。

 


「それより、りこたん、なんか用事あったんじゃないの?」

「あ、忘れてた」

 りこたんがスマホをスクロールする。


「ライブで3Dホログラムで映すときのフォーメーションを考えてたんだけど、この動画を見たら、4人離れるようになっていて、こっちのほうがライブとしては一般的なのかな? って」

「まぁ、ライブは大体広がるよな。なるべく多くのファンに見えるように」

 4人組アイドルが武道館ライブした映像を映していた。


「3Dホログラムだと光の加減の調整とかもあるのか?」

「うん。意外と大変で、ここは映らなくなっちゃうからって、録画も提案されたんだけど」

「私は絶対、生のものを届けたいんです」

 ゆいちゃが力強く言う。


「確かにな。ライブは録画じゃ味わえない感覚があるしな」

「私もそうゆうのは大切にしたいと思ってるの。せっかく見にきてくれるんだから」


「でも、フォーメーションはいろんなことを考慮しなきゃいけなくて、行き詰ってしまったんです。私たち、動画撮影だときゅっとして踊ることが多かったので、ライブってなるとステージも広いので、それに合わせないといけないな・・・とか、いろいろ難しいんです。じゃあ、さとるくんにも聞いてみようってなったんです」

 ゆいちゃが身振り手振りをつけて話していた。


「もう、フォーメーション考えてるんだ。秋葉原A-POPライブのチケット販売ってまだだよな?」

「うん、再来週の火曜日の12時からだから、頑張って取ってね」

 授業終了後すぐだ。結城さんと相談だな。


「オールスタンディングで、関係者席っていうのがないみたいなんです」

「そうなのよね。さとるくんと、結城さんと啓介さんの3人くらい、席を用意したかったんだけど、ごめんね。平日なのに」

 りこたんが申し訳なさそうに言う。


「大丈夫。結城さんと協力して頑張るよ」

 かなりの激戦が予想される。

 『VDPプロジェクト』のファンだけでも多いのに、他のアイドルや声優のファンも集まるんだから。

 平日だから啓介さんは頼れない。


 推しのためにも、気合い入れて、チケット取らないとな。  

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ