表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/43

【8】

今回はユーリ視点。








 ユーリのぶっ飛んだ主人は自身がオーナーを務めるカフェ『ミエル・ド・フルール』にいた。

 名義上はエメ・リエル、仲間内からはシャルと呼ばれる彼女は店の二階の事務スペースに上がると、勝手に窓を開けた。ここの出資者は彼女なので、店長であるマリアンヌも何も言わない。


「ユーリ、報告」


 細い瀟洒なパイプを取り出し、エメ・リエルはユーリを示す。そろそろ禁煙させたいのだが、基本的に力関係はエメ・リエルの方が上なので、うまくいったためしがない。


「シャルル一世記念公園で反乱者……まあ、僕ですけど、が、見つかったと言う知らせが帝国軍に届き、追われました。その時女装して行けって言われたんですけど……」


 ユーリがじろりとエメ・リエルを睨むと、彼女は平然と微笑み、パイプをふかせていた。まあ、窓を開けた時点で察していたけど。

「シャル。あなた、ユーリをおとりに使ったわね。おかげで、クラリスは助かったけど」

「クラリス?」

 いつも通りため息をついたマリアンヌであるが、ユーリはそこに出てきた人名が気になった。誰だ?

「誰ですか、クラリスって」

「エリゼが連れて行った女性よ。この店にずっと同じ時間に通っていたの。待ち合わせをしているとかで」

「ああ。メートルが調べていたのはそれですか」

 ユーリは何となく納得してぽん、と手をたたいた。


「誰と待ち合わせをしていたんでしょうね」


 何気なく尋ねると、返答があった。

「旦那さんだそうだ。だが、彼女の夫は二年前の地方反乱の時に亡くなっている」

「……どういうことですか」

「何それ。ホラー?」

 ユーリとマリアンヌが顔をしかめてエメ・リエルを見た。彼女はにやりと笑う。

「利用されたのだよ。帝国軍は、この店を調べる理由が欲しかったのだろう」

 エメ・リエルの言葉にマリアンヌが顔をしかめる。

「……わたくしたちのことがばれたと言うこと?」

「それはないな。ばれているのであれば、問答無用で踏み込んでくるだろうからね。ただ、怪しいとは思っていると言うことだが」

 エメ・リエルがパイプを吸い、煙を吐き出す。それが妙に様になっている。


 二年前、帝国に対する反乱が起こった。地方で起こった小さな反乱で、その折にクラリスの夫が亡くなったそうだ。そして、その反乱で亡くなった人の名前は、帝国軍にも記録されているのだろう。

 『ミエル・ド・フルール』に捜査の手を入れるための手段として、クラリスは巻き込まれた。ユーリは少し目を伏せる。


「……でも、何故亡くなっているとわかっているのに、手紙を本物だと思ったのでしょう」


 クラリスは手紙で毎日二時に『ミエル・ド・フルール』に行くように指示されていたらしい。正確には、「会えるまで」とのことだったが。

 亡くなっていることはわかっているのに、何故彼女は待ち続けたのだろう。それに答えたのはマリアンヌだった。


「……わかっていても、もしかしたら、とすがってしまうのよ。今でも、ひょっこり現れて『驚いた?』って笑っているような気もするもの」


 祈るような言葉に、ユーリは沈黙した。七年前の侵略戦争で、マリアンヌは夫を亡くしたのである。大切な人を失ったのは、エメ・リエルも同じ。

「理解していても、受け入れられないことだってあるんだよ」

「……メートルもですか」

「ああ。だから私はこうしてここにいる」

 細められた青灰色の瞳は優しげなのに、どこか狂気が潜んでいた。


 そんな彼女は、ふと目をしばたたかせると、携帯用灰皿を取り出しそれに灰を入れた。パイプは布でくるみ、二つとも懐にしまう。

「行きますか?」

 主人の動きを見てユーリは尋ねた。しかし、エメ・リエルは「いや」と首を左右に振る。

「あとで例のところで合流。先に行ってるから」

「ちょっと!」

 エメ・リエルが窓から飛び降りた。逃げられた! このために窓を開けていたのか。追ってもいいが、ユーリはウィッグとワンピースを身に着けたままであるし、エメ・リエルが本気で逃走したらユーリでも捕まえられない。

「……相変わらずねー、あの子。逃げたってことはジスランが戻ってきたのかしら」

「……なんて説明すればいいんでしょう」

「ありのままに言えばいいわ。あなたは悪くないんだもの。それに、例の場所でって言ってたんだから、戻ってくる気はあるんでしょ」

 マリアンヌは慣れているのかそう言った。さすがに十年を越える付き合いになると、悟りを開けるのだろうか。ユーリも精進しなければ。


 マリアンヌが階下に降りるのについてユーリも降りた。そこには騎兵隊の隊服を着たジスランと、ギャルソンの恰好をしたエリゼがいた。二人とも、戻ってきたらしい。

「ああ、ユーリ。無事に逃げていたか」

「……おかげさまで」

 ユーリがおとりになったことに気付いていたジスランはそう言った。エリゼが「クラリスを送ってきたよ」と報告する。

「そう。よかったわ。二人とも、お疲れ様」

 マリアンヌがニコリと笑い、コーヒーでも淹れようか、と言った。ユーリがあわてて交代する。

「それで……あいつはどうした」

 相変わらず抽象的な言葉だったが、ユーリをはじめその場の全員に通じた。

「逃げたわ。窓からひらりと」

 マリアンヌが簡単に説明すると、ジスランは「ちっ」と舌打ちした。

「あの女、逃げやがったか」

「完全に避けられてるねぇ。もうどれだけ顔合わせてないんだっけ」

 エリゼの問いに、ジスランは「そろそろ一年になる」と言った。ユーリはコーヒーを入れながらため息をつく。何をやっているのだろう、あの人は。ここ一年、ずっと彼女と行動を共にしていたユーリは不可思議な主人の行動が理解できない。


 何度か、ユーリもエメ・リエルを捕まえようとしたことはある。だが、いつもうまくいかないのだ。身体能力的な問題ではなく、判断力と魔法の使い方のせいだと思う。たぶん。身体能力で負けていたら泣く。

「……あの子も、よく逃げ回るわね。でも、領地やこっちの屋敷には顔を出してるんでしょ」

「俺がいないときにな。だから余計に腹立つんだよ……!」

 その一端を担っているユーリは、沈黙した。エメ・リエルの補佐であり護衛でもあるユーリは彼女と行動を共にすることが多い。たまに……いや、結構な確率で撒かれるけど。


「そう言えば、例の場所ってどこ?」


 マリアンヌに問われ、コーヒーを彼女らの前に置いていたユーリはびくっとした。その反応にジスランがユーリをじろりと睨む。いや、表情ほど怖い人ではないとわかっているが、目つきがよろしくないので結構ビビる。

「……アポリネール救貧院です」

 エメ・リエルが支援している福祉施設だ。彼女はその才覚で商売を行い、商会を発展させたが、他にも民間福祉施設や学校などを経営していたりする。その商売で得た利益を投資しているのだ。この辺り、彼女は本当に才覚があるのだなぁと思う。

 彼女は才能あふれる女性だが、その分、何かが欠落している気もする。

「一応、『例の場所』はそこですが、僕も置いて行かれている可能性が高いですね」

「……あいつは……」

「本気で首輪付ければ?」

「考えておく」

 言うマリアンヌも大概だが、本当に首輪を付けそうなジスランも相当やばいやつだ。


「ユーリにも苦労かけるな」

「あ、いえ」


 ジスランに言われ、ユーリは首を左右に振った。苦労も多いが、楽しいことも多い。彼女に買われる前はひどかったのだ。

「……本当は僕が引きずって連れてくればいいのかもしれないですけど」

「まあ、無理だな」

「……戦闘民族としては情けないですが」

 だが、そのおかげで彼女はまだしっぽをつかまれていない、と言うのもある。

「ひとまず、救貧院には行ってみます」

 と言うことで、ひとまず女装を解いて向かったのだが。


「やっぱりいないし!」


 エメ・リエルはいなかった。









ここまでお読みいただき、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ