表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/43

【2】









 不運にもエリゼに丸投げされてしまった金髪美人は、ユーリ・フェーヘレンと言うらしい。年は十七で、ミレーヌより一つ年上だった。何でも『ミエル・ド・フルール』のオーナーの秘書をしていて、しばらく帝国にいたとのこと。二か月不在だったらしく、一か月前に雇われたミレーヌが知らないのも当然だった。


 ユーリ・フェーヘレンと言う名は、ファルギエール王国風ではない。どちらかと言うと、現在、この国を実効支配しているアイヒベルク帝国の名前に近い。ちょっと違うような気がするから、周辺国家の出身なのかもしれないけど。まあ、わざわざ聞いたりはしない。聞くにしても、もう少し打ち解けてからだ。


 ファルギエール王国は、今から七年ほど前に帝国との侵略戦争に敗北し、その支配下に置かれることになった。完全に帝国に組み込まれることはなく、一応の自治を保った形であるが、政をまわしているのは帝国。周囲を見渡しても、帝国人が肩で風を切って歩いている。帝国軍人はファルギエールを守っていると言いつつ、ファルギエール人をいたぶるなど、好き放題だ。むしろ治安は悪化していると言っていい。


 そんなわけで、帝国人は珍しくないのだが、ユーリは帝国人とも少し違う気がした。なんと言うか、名前のイントネーション的にと言うか。


「確かに、その話は聞いてるよ。ついでに何とかして来いっていう意味も込めて、オーナーは僕を送り出したんだろうしね」


 並んで歩きながら、ユーリは言った。束ねていた金髪は肩までおろし、服もブラウスとシフォンのスカートに変わっている。こちらも良く似合っていた。

 この優しげな見た目で、ユーリは近接戦闘の達人らしい。エリゼのように、元軍人なのだろうか、と思ったりもしたが、『元』が付くには若すぎるので、オーナーの秘書と言うよりは護衛をしているのかもしれない、と思って納得した。


 とにかく、ジゼルと同性であるユーリにならストーカーのアロイスも過剰反応しないだろうし、しかも彼女は強いので護衛になる。ジゼルも一緒に帰るミレーヌも安心だ。

 ミレーヌとジゼルがユーリにあれこれと国外の話を聞いていると、彼女はちらっと斜め後ろに視線をやった。ジゼルの顔がこわばる。

「……誰かいる?」

「君のストーカーかはわからないけどね」

 ユーリは冷静に言った。クールと言うほどではないが、落ち着いた人だ。今も落ち着いた様子で「大丈夫」と言っている。

「君たちに何かあったら、僕が各方面にシバかれるから、全力で護るよ」

「そ、そう」

 さすがにジゼルも引いた様子だ。


 とりあえず、その日は無事にジゼルを家に送り届け、ミレーヌまで家に送ってもらった。住宅街の外れにある小さな家は、治安の悪い場所に位置するが、帝国に実効支配されている現在では、どこでもあまり変わりがないそうだ。

 とにかくその日は無事にミッションを終えてほっとしたミレーヌであるが、翌日出勤してみると、思わぬ展開となっていた。

「え、ジゼル、来てないんですか?」

「ああ。何か知らない、ミレーヌ」

 ミレーヌはふるふると首を左右に振る。むしろ教えてほしいくらいだ。どこ行った、ジゼル。

「はっ。もしかして、連れ去られたとか!」

「まさか! と、言いたいところだけど確かにその可能性はあるんだよね」

 ちなみに、さきほどから会話している相手はエリゼである。今、ユーリがジゼルの家まで様子を見に行っているらしい。


「ストーカーですね。そんな強硬手段に出ることってあるんですか?」


 って、男性のエリゼに聞くのはおかしいのか? だが、元軍人の彼なら、ストーカー被害の対応もしたことがあるのではないだろうか。

「まあ、ストーカー対象に別の異性の影が見えた時とか……」

「特にありませんよね」

 しいて言えばユーリが増えたが、彼女は同性だし。しかし、エリゼは難しい表情で「うーん」とうなっている。

「え、何か心当たりでも」

「……ないこともないけど、見てもわからないしなぁ」

「はい?」

 なんかよくわからないことを言っている。エリゼの脳内だけで完結している気がするので、とりあえず深く突っ込まないことにした。


「今はユーリが帰ってくるのを待って……お、噂をすれば」


 ユーリが帰ってきた。ミレーヌは彼女に飛びつく。

「ねえ! ジゼルは!?」

「家にはいなかった」

「ええっ!?」

 大声を上げるミレーヌに代わり、エリゼがユーリに尋ねた。

「家の人はなんて言ってた?」

「いつも通り出勤していったって。出て行った時刻から見て、寄り道していたとしてももう着いていなければおかしいのだけど」

 それは、本格的に行方不明なのでは? ミレーヌは心配で眉をひそめた。

「大丈夫なんですか? ジゼル、見つかりますよね?」

「……まあ、無断欠勤するような子じゃないし、ストーカーに捕まったと考えるべきなのかな……」

 エリゼも顔をしかめて言った。ユーリも整った顔を険しくする。

「ストーカーの人、何て名前だっけ?」

「アロイス・ペルランだね。そこの新聞社に勤めてる」

「わかった。じゃあ、僕はそっちも当たってみるよ。エリゼたちはカフェを開けて。お客さんも待ってるだろうし、オーナーもカフェは開けろって言うと思うし」

「確かにね」

 ユーリの言葉に同意し、エリゼは店員たちに指示を出しはじめた。開店前の準備だ。ミレーヌも加わろうとしたが、その前にエリゼに呼び止められる。


「ミレーヌ! 君はユーリと一緒に聞き込みに行ってきな」

「え!?」


 ミレーヌとユーリが同じ反応をした。エリゼは笑うと言った。

「上の空だからね。そんな状態で接客されても危ないから、ジゼルを探しに行ってきなよ」

「副店長……!」

 ミレーヌはいつもは呼ばない役職名を呼び、目を輝かせた。だがしかし、ユーリは顔をしかめる。


「もしかしたら荒っぽいことになるかもしれないんだけど」


 ユーリはミレーヌを連れて行きたくないようだが、ミレーヌはじっとユーリの顔を見つめた。見れば見るほどきれいな顔立ちをしている。はあ、とユーリがため息をついた。

「わかった。でも、身の安全は保障できないからね」

「うん!」

 ミレーヌはうなずき、給仕の制服から着替えるために一度引っ込んだ。いつものワンピースに靴で出てくると、ユーリが待ち構えていた。彼女はミレーヌにポンチョのようなものを差し出す。

「えっと、何これ」

「気休めだけど、防御魔法陣が織り込まれてるから」

「う、うん。ありがと」

 ミレーヌは素直に受け取ると、それを肩に羽織る。ユーリのものなのか、心もち大きい気がしたが、たぶん大丈夫だろう。

「いい? ミレーヌ。僕から離れないでね」

「わかった」

 きりっとして答えると、ユーリが苦笑を浮かべた。ちょっと不安そう。いや、本当にごめん。無理やりついてきて……。


 向かったのは何のことはない。アロイスが勤めている新聞社だ。ユーリは遠慮なく中に入っていく。ミレーヌは彼女の服の裾をちょっと引っ張って尋ねた。

「見つかったらどうすんの?」

「その時はその時だよ。嫌だね。こういうところ、オーナーに似てるって言われるんだよね」

 ユーリは肩をすくめると、さらに奥に進み、若い男性記者に声をかけた。

「すみません、ちょっといいですか?」

 ユーリがにっこりと笑ってそう声をかければ、たいていの人が振り返るだろう。それほど美人なのだ。ミレーヌもちょっとぽーっとする。ユーリは美人だが、あまり笑わない。少なくとも、この二日間で笑ったところを見たことがなかった。

「ええっと、何の用でしょう?」

 若い男性記者はユーリを見て顔を赤らめていた。気持ちはわかる。世の中容姿がすべてではないが、容姿がいいに越したことはないと思う。


「少しお聞きしたいんですが、アロイス・ペルランさんってどんなかたでしょうか? ここで働いてるんですよね?」


 にっこり笑ったユーリであるが、対照的にその記者は顔をゆがめた。

「アロイスですか……なんというか、いけすかないやつですよ。今日も無断欠勤だし」

「そうなんですか?」

 ユーリが小首をかしげる。見ているだけのミレーヌであるが、ユーリが話しの引き出し方がうまいのはわかった。とにかく、アロイスは評判が良くないらしい。

「仕事は不真面目、記事は嘘だらけ、職場の同僚の彼女や奥さんに手を出す……」

「最低ね」

 ユーリが集めた情報を読み上げるのを聞いて、ミレーヌは吐き捨てた。

「これが本当なら、早くジゼルを助けないといけないね。と、ここだ」

 教えてもらったアロイスの家の住所を見ながら歩いていたユーリは、一つの集合住宅を見上げて立ち止った。ミレーヌも同じようにその集合住宅を見上げる。


「よし。行こうか」


 ミレーヌはうなずくと、ユーリのあとに続いた。









ここまでお読みいただき、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ