表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
開闢のミーディアム ~人ならざる者が見える辰美の視点~  作者: 犬冠 雲映子
悪い魔法使いと越久夜町編《人ならざる者が見える辰美の視点》
80/349

辰美と稲荷神社の神使 4

 雨が降り続き、上流にあるダムが心配だと大家さんと住人が庭で話している。辰美(たつみ)はベランダをどう直すか考えていた。

 大家さんにはまだ話していないが、見られているかもしれない。あちらから何も言われていないのでホッとしているが、時間の問題だろう。

 しとしとと降る雨を眺めながら、辰美は「あ」と声を上げる。

(緑さん家に行かなきゃ。)


 稲荷社の神使に「エキスパートを連れてくる」と約束してしまったのだ。待ってくれるとは言っていたが、早めにしないと可哀想だ。

(行き先悪いなぁ…。)

 雨の降り具合を見て気持ちがどんよりとする。辰美は部屋に入ると、外に出る準備をし始めた。



 山間部にある越久夜町(おくやまち)は雲が近いのか、辺りがけぶっているように見える。霧のように視界が白んでいて、山々は水墨画みたいだ。

 辰美は傘をくるくると回しながら、人気のない道を歩いていた。

 すると、奇妙な者が眼前に現れた。


 不自然な存在が歩いているのだ。赤紫色の時代錯誤な装束を着た、四歳ぐらいの少女だった。

 教科書や絵巻で見かける-平安貴族が着ている装束に似ていたが、下が袴だった。見たこともない服装であるし、なによりも肌が死人のように青白い。

 しかしその顔は楽しみなことがあると言った様子で、明るかった。


(最近、人ならざる者が普通に歩いてるわね。)

 人ならざる者だと一目瞭然、辰美は気付かないふりをして商店街に向かった。

 商店街はいつも通りガランとしており、シャッターが閉まっている店ばかりだ。その中で営業しているのかも分からない骨董屋がある。彼女が骨董屋にいるのは確実だ。

「緑さ〜ん。」

 骨董屋のガラス戸を開けて、呼びかけてみる。返事はない。

「お邪魔します。」

 店に入るも静寂が支配している。ホコリをかぶった骨董品を眺めつつも、辰美は奥に行こうとした。


「ああ、辰美さん。今日も来たのですね。」

 ベストタイミングで緑が店内にやってくる。いつもボサボサの髪型が今日は比較的穏やかだった。


「今日もってなんかヤな感じじゃん。」

「ええ、あなたが厄介事を運んでくる予感がしましたから。」

 無表情ではあるが、彼女はわずかに嫌そうに眉を寄せる。辰美はそれを見て話題を逸らしてみる事にした。

「ヒドォ〜〜。緑さんこそ、起きてるなんて珍しいね。」

「書斎に用があって丁度母屋に帰ってきたところなんです。」

(あの書斎に?なんだろう?)

 何か調べたのだろうか?

「あ、あのさぁ…緑さんに頼みたい事があるんだ。実は数日前に稲荷神社の使いのキツネさんに出会って、どうにかしてしてって頼まれたんだよ〜。私にはどうにもできなくて、緑さん、なんとかして〜!」

「は?寝ぼけているんですか?」辰美の懇願を他所に、緑はさらに眉のシワを深めた。

神使(しんし)が直々に頼んでくるはずないでしょう?野狐(やこ)か悪霊か何かじゃないですか?」

「いやっ本当に神サマの使いなんだって。神社にも連れていってもらったし!」

「信じられないですね。」

 キッパリと言われ辰美は焦る。

「私も信じられないよ。でも本当なんだよ。」

「確かに辰美さんの眼なら神使を視れるかもしれませんが……うーむ。」

「キツネさんの命がかかってるの!」


(私のも!)


 緑は考えている様子で腕を組んだ。もし断られてしまったら、自分は真の意味で何もしてやれない-ーそんな他力本願な気持ちがわいた。

越久夜間山(おくやまさん)に江戸時代まで大きな稲荷神社がありましたね。それならば…」

「そうそう。越久夜間山のキツネさん。」

「…。神使たちも悪い魔法使いの影響を受けているんでしょうかね。なるほど。」

「納得しないでっ。一応行ってみるだけ行ってみない?私を観光案内すると思って。」

「はぁ〜〜…。しょうがないですね…。」

「わあーっ!緑さんありがとう!」抱きついてきた辰美に彼女は驚いたが、困ったと目を泳がしただけで拒絶はしなかった。今回の頼み事を根っから嫌がっているわけではなさそうだ。


「次の日に行きましょう。稲荷神社に行っても何もなかったらすぐさま帰りますからね。」

「うん、ありがとう。多分キツネさんたちもいると思うから。」

 信じられない、というような目付きをしているがそこはお愛嬌。辰美はニコリとごまかした。

「明日も雨ですので、気をつけて山登りをしましょう。」

「うん!」

結構書いたと思ったら文字数はそうでもない…不思議な現象ですね()

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただきありがとうございます。

こちらもポチッとよろしくおねがいします♪


小説家になろう 勝手にランキング


ツギクルバナー


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ