表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
開闢のミーディアム ~人ならざる者が見える辰美の視点~  作者: 犬冠 雲映子
悪い魔法使いと越久夜町編《人ならざる者が見える辰美の視点》
68/349

赤眼のカラス 2

 異形のカラスがバサバサと近くのブロック塀に着地する。「あたしの姿が見えるんだろ?」

 首を傾げ、こちらを覗き込んできた。ヤツの目は血のように赤かった。赤目のカラスなぞ日本にいるんだろうか?アルビノなら分かるけれども。


 辰美は緑から言われた言葉を思い出す。人ならざる者が見えるのならば、人ならざる者も貴方を見ている。気をつけなさい。

「まさか、バケモノ…?」

()()()!」胸を張りカラスは自慢げな顔をする(ように見えた)。

「そんじょそこらのカラスとは違う、高性能カラスだ!」

「は、はあ…そうなのね。」

「あ、信じていないなぁ?」 

「うわっ」

「信じてくれって〜〜」バサバサと羽ばたく仕草をして、ハシボソガラスは駄々をこねた。


「-なんで山の神さま?に会いたいわけ?何か用があるの?」

 辰美の問いに

「ああ!山の女神に会って()()()()()()()()()()!」


「はあ…山の女神ってなに?初めて聞いたんだけたど。」

「山の女神は山の神さまだよ。女の神さまでね?多少は運命を操り、あるいは手繰り寄せる力をお持ちのようなんだ!最高神の特権か、固有の能力かは知らないけど。」

 カラスは器用に足の指を立てる。

「最高神…??えっ、ここの時空って改変されてるんだ?」

「ツギハギで歪な線なんだ、この町は。ちぎって貼り付けて、無理やり繋げて、施工して、女神は思考を停止した。やりっぱなしさ。それじゃあ崩壊するのも当たり前。」

「ふ、ふーん。崩壊ねえ…」

「越久夜町はこのままでは滅んでしまうよ。」

 ずいっと顔を近づけると、カラスは鳥類の仕草でこちらに同意を求めてくる。


「アンタが言いたいことはなんとなくわかったわ。スケールがデカすぎてちょっとアレだけど」

「山の女神が全ての元凶なんだっ!辰美、あんたの力が必要だよ!一緒に越久夜町(おくやまち)を救おう」

(言われなくても強制的にしなきゃいけないんだよね……。)

「わ、分かったから。で、山の神様をどうやってみつけるつもり?」

「あー、さあ?わかんないからアンタに頼んでるんだ。」

「はあ?!」


(山の神、か…。)

 辰美も祖父母から話を聞いた。山の神さまは春になると人界に降りて、冬になると山から見守ってくれる。だからお祭りで山の神さまを祀り、感謝するのだと。

 妖精(と思われる)生き物や怪物じみた外見の者は沢山見てきたが、神さまを目撃した経験はなかった。絵本や絵画では神さまは人の姿をしている。それにそこら辺を歩いている存在ではないだろう。

 これまたスケールの大きな人探しである。

(この前は護法童子に頼まれたし、神さまはいるんだよね?)


「あんたはさ、神さまをみたことあんの?」

 一目みるならただのカラスであるが、経験則からしてそれは通用しない。前は神社の怪物だったのだから。

「ああ!あるよ、なんたってあたしの主は神さまだからね!」

 辰美はずっこけそうになった。

「神さまの使い?」

「いやいや、神使じゃないやい。式神っていう種族だよ。」

 式神?

「あたいらは人に仕えるんだ!なんだって叶えられる。恨み嫉みだって、雑用だって。主のためならなーんでもやってあげる。それが式神さ。」

「いや、さっき神さまって…」

「特別なんだ、あんたの目ん玉みたいにね。」赤目をくりくりさせ、彼(または彼女)は首を傾げ瞳を覗き込んでくる。

「あたしの目ってそんなにレアかな?」

「うん。アタイぐらいレアだよ。」

 自信満々にカラスは言う。式神というと映画やフィクションで登場する陰陽師の使い魔、というイメージしかなかった。


「そういうわけで辰美ちゃん、よろしくなっ!」

 ウインクをされ、辰美は固まる。

「なんで名前知ってるの?!」

「それはアタシが式神だからさっ!」

 -謎のカラスとの出会いはこんなものだった。



―――

 翌日。

「みどりさーん。」

 シャッターや鍵は閉められていないので、開店はしているのだろう。物が古びた匂いが店内に籠っている。博物館や文化財に漂う空気感と似ていた。

 しんとしている。辰美は緑が倒れていないか心配になった。

 衣食住さえおざなりにしている人だ。それに奥から異臭がする。


(まさか…腐ってる?)

 緑が腐敗している臭いじゃなかろうか?


 最悪の事態を想像しながら恐る恐る居間へ進む。物が秩序なく置かれているのはもはや壮観である。臭いがきつくなり冷や汗がたれた。


「はい。」

「ひゃあっ!?」いきなり声をかけられ悲鳴をあげてしまった。


 数匹のイズナがふわりと空中を舞う。いくつもの赤目がこちらを見つめ、興味をなくしたのかそれぞれ好きな方へ泳いで行った。

 辰美に憑いている変わり者のイヅナはそれを目で追いかけ、やがて項にピトリと身を寄せる。

「…なんの用ですか?勝手に上がり込んで」面倒くさそうに店主はいう。

「良かった~生きてた。」

「失礼ですね。生きてますよ。」


「げぇっ!なんか腐ってるんですけど!」

 箱ずめされたじゃがいもが腐っている。緑はああ、とわずかに驚いただけだった。

「近所の人がくれたんですが忘れてました。」

「じゃがいもがかわいそ~」

 相変わらず生活面がだらしないみたいだ。台所は食器で溢れかえっている。見水がお礼にと掃除してから何も進展していないらしい。

「これも賞味期限が切れる前に食べてよね。」

 コンビニで買った期間限定スイーツを冷蔵庫にしまうも、店主は無表情のままだ。嬉しがっている素振りもない。 

「堆肥にしますから大丈夫です。」

「ひど。買わなきゃ良かった!」ご機嫌取りの品も意味がなかったのか、と辰美は内心げっそりする。


「で!緑さんに頼みたいことがあるんだ!いいかな?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただきありがとうございます。

こちらもポチッとよろしくおねがいします♪


小説家になろう 勝手にランキング


ツギクルバナー


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ