表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
300/349

太陽の世界 2

「さっきの人、太陽の世界からきたんじゃ…戦争が始まる…?」

「さあね。ただの気まぐれだろうよ」

 警戒しながら出現した月世弥(つくよみ)もやれやれ、とイツッヤカハラの残した羽を手に取った。美しい青い羽。


「イツッヤカハラはユートゥーと対立関係にあるゲスだ。太陽の子の衛星眷属──手駒だ」

「殺されなくて良かった…」

 安堵しつつも、この空間は危険かもしれないと思う。人ならざる者でも人に害をなす者に出会いやすい場なのか。


「そもそも太陽の子って」

「太陽と言っても、天体にあるような恒星ではなく概念的な太陽だよ。月の子の半身だ」

 太陽。地球を含めた惑星群の中心。恒星。

「中心と引力だと考えてくれればいい。太陽神の世界は殺戮の世界でね。とんでもないルールで成り立っている」

 月世弥は途中、直売所で購入したトマトを手に取り齧ろうとした。が、実体のない体はすり抜ける。

 縄文時代に日本列島ではトマトは栽培されていなかったから、食べてみたいらしい。


(なんでトマトがここに…?)


「太陽の子の、お使いのイツッヤカハラさんもとんでもない人なんですの…」

 加えて登場したチー・ヌーは珍しく及び腰である。

「恐ろしい存在なのでしてよ。イツッヤカハラ・アアハマワラタシーは。全てを焼き付くし、魂を消滅させる…」



 イツッヤカハラ・アアハマワラタシー。別名、栄光たる君子鳥。太陽の名を借りて、栄光なり栄光なり。正気を奪う青鷺。



「見ただけで発狂するとか、根も葉もないウワサが…」

「へ、へえ。物騒だね」

「ウワサはウワサでしたね」

 ケロッとしているチー・ヌーに苦笑するが、危険な人物に出会ったのは変わらないようだ。


「こんな事は願わくば二度目はナシにしたいね。辰美。ゆらぎを過眠室に使うのはやめろ」

「すいませぇん…」

 素直に謝罪して仮眠室として異空間に入り浸るのをやめると誓った。




 天津甕星がアパートの庭でネコジャラシを手に佇んでいた。猫はいない。だが、少女は野良猫を探しているようだった。

 二階からそれを見つけ、ソウッと部屋に入るつもりだった。


「辰美ちゃ〜ん。アイスある?」

「ゲ。バレた」

「あはは!かくれんぼしてるのバレバレだったよ」

 堪忍して彼を部屋に上げ、ジュースをふるまう。甘い果実味のジュースを美味しそうに飲んでいる。


「この前さぁ、怖い人に会ったんだよね。太陽の子の世界から来た…」

「へえ、太陽の子の衛星眷属にあったの?」

 少女は悪戯っぽい顔でこちらを覗き込んできた。

「え、天津甕星も知っているんだ?」

「まあね。チー・ヌーと戦った時にさ、ゴロツキ犬から情報をもらったんだ〜」


 脳天に鋭い針が刺さり、彼は呻いた。天津甕星の頭部から生えた触手だった。

 ──アンタから月神の力もらうぜ!


 あの壮絶な場面はそうそう忘れられない。

「この町の天津甕星は──どうやらオレはね。太陽の子の世界から来たらしいんだ」

「じゃあ、あの子みたいに焼き殺すとかするの?!」

「ナニソレ?あははっ!おっかし〜!」


 ケタケタと少女が笑う。安心するも、摩訶不思議だと感慨に浸る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただきありがとうございます。

こちらもポチッとよろしくおねがいします♪


小説家になろう 勝手にランキング


ツギクルバナー


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ