表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
開闢のミーディアム ~人ならざる者が見える辰美の視点~  作者: 犬冠 雲映子
ツギハギの町と憐憫たるスナッチャー編
269/349

ひどいネタあかし 2

「私、本物の佐賀島 辰美じゃないんだよ。本物は、今何してるのかな」

「…そうですか」

「緑さんに出会えて良かった。佐賀島 辰美として、越久夜町にこれて…」

「貴方は、本当は何て言う名前なんですか」


「私は──…あっ…。古いお寺がある!」

「寺?越久夜間山に?」


 人ならざる者に傾いた目のおかげで、崩れかけた廃寺が月明かりに照らされているのを目視できた。社殿よりは小さいが、元々は荘厳な装飾や造りをしていたのだろう。

 建物は歪み、傾斜し、今にも倒壊しそうだ。

 歪んだ入口を閉ざしている扉の隙間から、わずかに明かりがついているのが見えた。

 LEDや蛍光灯ではない。もっと弱々しい明かりである。

 頼りに人に助けを求めようと、扉に近づいた。


「良かった、人がいるみたい」

「…辰美さん。それ、怪しくありませんか?」

「うっ、確かに…どうしようかな。中を見てから──」

 誰かがボソボソと話している。複数人の、ハッキリとした声音に対し、一人は蚊の鳴くような声だった。


 それは寺の中から聞こえてくる。

(やっぱ誰かいる!)

 ひそやかに扉に近寄り、覗き込んだ。


「──部外者が我々の秘密を嗅ぎつけてしまったようです。どうしたらいいでしょうか?」

 怯え、震えているのは三ノ宮 妙順(みょうじゅん)だった。


「うそ…三ノ宮さん?」

「三ノ宮が?」


「──何を言うか。我々は小林家を打ちのめし、越久夜町の主導権を握った。町の秩序を定めたのは誰か。三ノ宮一族だ」

 ハッキリとした男の声音が、伽藍堂に響いた。


「霊力の高い獣人族と政略結婚したのは、我々がいたからこそ」


「我々修験者がまだ世を握っているではないか」


「あの星守を退治できたのも、邪魔者が消えたのも我々の力だ!」

 笑い声が響き渡り、異様な雰囲気に包まれていた。


「余所者など捻り潰してやればいいのだ!」

「し、しかし」

 勇ましい彼らとは対象に三ノ宮は怯え切り、縮こまっている。


「神世の巫女の遺骨や剣を持つ我らに、山の女神は楯突くまい」

「妙順。ビクビクしてみっともないぞ」

「で、でも、父さん」


(父さん?お父さんもいる?)


「私が徹底的に小林家を追い詰め、あまつさえ緑を飼い殺しにして無力にした。他に何が必要というんだ?」


(待って待って!お父さんが)

 極悪非道な仕打ちとはこの事だ。妙順は、父の言いなりらしい。彼は頭を垂れた。


「は、はい…」

「天道家さえ、我々に口出しできぬ」


 ──三ノ宮一族は、タヌキ妖獣人(ようじゅうじん)─前の人類の家系でありつつ、中世からは魔法使いの家系だからだ。


 獣人類の頃から続いてるからこそ、町を知り尽くしている貴重な生き証人である。タヌキの妖獣人の血筋を濃く引いているせいか、または"タヌキは人を化かす"力が得意で、人を化かす人ならざる者に過敏。人を化かすことに特化しているので、嘘や幻を見破りやすい──


 彼は天道家を嘘物だと言っていた。

(嘘ではないけど、三ノ宮家は確信犯なんだ)


「妙順。絶対に、神域の起点にある龍穴を誰にも渡すな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただきありがとうございます。

こちらもポチッとよろしくおねがいします♪


小説家になろう 勝手にランキング


ツギクルバナー


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ