表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
164/349

時空を超えるという事は 1

「東京か…」

 東京、という名称がまだ残っているのだと感心する。日本の中心であった東京都。辰美の家族が住んでいた場所。

 異なる世界の佐賀島(さがじま) 辰美(たつみ)の近辺は、どうなっているのだろう?検討もつかない。

 ──明後日、朝八時に骨董屋で集合しましょう。

 緑からの電話に頷くしかなかった。きっと緑は返答を望んではいない、そこまで彼女は優しくはないのだから。


 ベランダに座りながらお酒を飲む。親戚から送られてきた物だと、大家さんにもらったビールだった。

 飲酒は久しぶりだ。あの苦い記憶はカウントしないでおく。生ぬるくなったビールをすすりながら、無心で景色を眺めていた。


「東京だと、そろそろお盆だよね…」

 ふいに携帯をポケットから取り出して、カレンダーを選択する。

 携帯のカレンダーなんて何ヶ月ぶりに確認するのだろう?シンプルな表示を期待して、辰美は指を止めた。


 そこにあったのは、想像を絶する光景だった。人ならざる者の文字に似た難読な文字がカレンダーに踊っている。よくある文字化けではなく、あの不気味な文字。

「ヒッ」

 携帯のカレンダーが"バグ"だらけなのを今更知り、辰美は床に投げつけた。気づかなかった。いや、逃げていたみたいだ。

 その場にいるのがとてつもなく気味が悪くなり、急いでサンダルを履くと、夜中の町へくりだした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただきありがとうございます。

こちらもポチッとよろしくおねがいします♪


小説家になろう 勝手にランキング


ツギクルバナー


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ