表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
162/349

星神と鬼神 9

 帰路に着き、辰美は魔筋(ますじ)に似た原因不明の迷路に迷い込んでいるのを察知する。神社から家に続く路地には錆にまみれたホーロー看板がある。それがなく、見慣れない─結界と同様の文字と奇妙な化け物の描かれたポスターがあった。


『行きは良い良い帰りは怖い!振り返るとあぶないよ』と頭は理解している。文字は読めないが、翻訳機が搭載されているかのように解読できてしまうのだ。


(まさか、この眼のおかげ?)

 この路地は間違いなく人ならざる者の領域だと、直感する。

「前に進むしかないのよね…」

 振り返るとあぶないよ─とポスターは警告しているのだから、前に進んでおいた方が良いだろう。

 おっかなびっくり前へ進むと、大振りな四辻があった。四辻。あまり良い印象はない。


 四辻のどの道にも荘厳なしめ縄がなされ、先は墨で塗りたくられているかの如く漆黒だった。うるさいほどだった夏の虫が一匹も鳴かず、やけに静かだ。


「ど、どうしよう」

 怖くなり挙動不審になるも、人すらいない。が

「あ!」

 角髪(みずら)をした奇妙な和装の子供、童子式神(どうじしきがみ)がいつの間にか前の路地に佇んでいた。しめ縄の内側で冷淡な、能面の表情をしている。どこか変だ。


「私を、月世弥(つくよみ)を嗅ぎ回りなんのつもりだ。」

「え…童子式神さんの…事を?」

 童子式神と月世弥の接点が理解できない。辰美は首をかしげ、困惑した。

「私はかつてこの地にいた巫女。そう呼ばれていた者だ。太陽の神に仕え、民に声を届けていた─月世弥だよ」


 ──私を見つけて。

 夢に出てきた月世弥を鮮烈に思い出す。あの優しげな瞳とはかなり異なる。冷たい光。

「でも…たしか…"私に出会って"」

「ああ…なるほど。"私"が辰美に呼びかけたのか。まァったくお門違いだなぁ」


「え…アナタじゃないの?」

「私はバラバラにされてしまったからね。私は私ではあるけれど差異がある。けれども"私"も願っている事は変わらない」

「あ、あのぅ…」

 どういう事なのか、まったく分からない。(ワタシはワタシ…えっと)

「ふん。馬鹿な娘だ。月世弥を嗅ぎ回るのはやめたほうがいい。あの人が不安定になる」

 あの人。春木(はるき)だろうか?

「アナタが月世弥と差異があるなら、アナタには春木さんは関係ないんじゃ…それに春木さんの言っていた人物とかけ離れてるような」


 能面だった気色が険しいものに変わる。牙を剥き、血のような赤い目を滾らせた。ゾワゾワと暗闇が蠢き初め、しめ縄がバッサリと断ち切られる。

 それは四辻にある全てのしめ縄に続き、聖なる世界が穢れたものへ転じていった。

「ぎゃあ!」


 辰美の目の先にぐずぐずに腐敗した人間が現れ、ウジの湧いた唇で何かを呟きかけたその時──

四辻ってなんだかゾッとします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただきありがとうございます。

こちらもポチッとよろしくおねがいします♪


小説家になろう 勝手にランキング


ツギクルバナー


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ