表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/349

越久夜町の偽神話 6

 

 銃弾を石ころと断言し、トコトコと部屋に入ってくる。裸足のため畳と擦れてパサパサと歩く音が響く。まるでそこに存在しているかのような錯覚に陥るが、彼女は人ならざる者。人の世界に存在はしていないのだ。

「どうしてこんなショボイ部屋に住んでるの?なんで?」

「ショボイ?そんな事ないわよ!風呂もトイレもあるんだから!」

「ふーん。風呂とトイレが人間にとって大切なんだな」

「皮肉?」

「あはは!ちょっとだけ」悪戯っぽく笑う巫女式神に、辰美は困る。人間らしい仕草をする人ならざる者にはこれまで、越久夜町にくるまであまり会わなかった。彼女は人ならざる者としてはあまりに異質だ。

(普通の人ならざる者じゃなかったりして)


「さっきあのお邪魔虫に話を打ち切られちゃったけどさ、お願いがあるんだ」

「何?」

「前にも頼んだけど山の女神を探して欲しいんだ。いや、探して欲しいけど、辰美はもう会ってる。だから」

「前にも?…もしかして、あのカラスが?アンタなの?」

 一度赤目のカラスが辰美に無茶な願いを訴え、わざわざ越久夜間山に行った事があった。今目の前にいる子供はあのカラス?

「そうだよ。あたしはカラスにもなれるんだよ。…式神はもっと色々なモノになれる。そうじゃなくて、さらに頼みたい事があるんだ」

 巫女式神は真剣な表情で言う。


「山の女神を倒して欲しいんだ」


「は?何言ってんのよ」

 辰美は呆れすぎて反対に無表情になった。

「神話みたいな話をしただろ。山の女神は人々を容易く見捨てる」

「でもさ、あれは」

「確かに信じ難いけど、本当にあった事なんだ!…辰美、山の女神を倒して欲しい。このままでは越久夜町は滅んでしまうよ」

 子供の健気さを利用した可哀想な様相をする。そうは言っても無理難題な話だ。

「山の女神がいるから、町があるんでしょ?何言ってんのよ」

「いや、山の女神はこのまま越久夜町が滅ぶのを良しとしてる。原状回復を図らないと、けど、彼女はそれをしないと決めてる」

「いや、なんでアナタが…」


「あたしは知ってるんだ。パラレルワールドの越久夜町から」

「…。そう」


「山の女神を倒して、次期最高神を見つけるんだ。これは町のため。人間たちのためだ」

「いやいや、ちょっと待ってよ。私みたいなか弱い人間が、山の女神なんて倒せるわけないじゃん」

「これから山の女神は弱っていく、その時にとどめを刺すんだ」

「嫌だよ」

 取り合わない辰美に彼女はうーむ、と悩ましげに唸ってみせる。


「じゃあ、これだけは教えておこう。女神へ確実にとどめを刺せる剣が町のどこかにある、それを使うんだよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただきありがとうございます。

こちらもポチッとよろしくおねがいします♪


小説家になろう 勝手にランキング


ツギクルバナー


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ