表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

6. 笑い声は窓から覗く








「ねえ先輩」




「どうした後輩」




「その台本、逆さまに読んでません?」




「む? ……。おお、よくぞ気付いた後輩。満点はなまるだ」




「今普通に間違えてましたよね?原稿読んでないんですか?」




「いや、これはあえて逆さに読むことで台詞の抑揚を客観的に捉えることが可能なとても素晴らしい読み方なのだ」




「先輩だからこれが真剣なのか言い訳なのかの判断が難しいです」




「私はいつでも真剣だぞ後輩」




「真面目そうな顔を作ってるってことは言い訳ですね。真面目にやりましょう」






「というかその台本、ボクのですね。勝手にページ折らないでくださいね」



「だがほら、これはここが山場という印だ。便利だろう?」




「ボクの台本ですから、先輩専用の便利機能いらないんですよ」




「そうか……ならば、このしおり代わりに折った紙を――」




「それボクのプリントですね。授業で回収するやつ」




「おっと、それはマズイ。……ではこれは?」




「またもやボクのノートですね。やめてくださいよ?書き込みが見えなくなっちゃうじゃないですか」




「……ふむ。演出小道具に困ったら、後輩の持ち物を利用すればよいと分かったな。これは良い気付きだ」




「そんな気付きいりませんから。ていうかいつのまにボクの鞄持ってるんですか?返してください」





「……賑やかだねぇ、あんたら」




「部長?いつからそこに?」




「最初から〜。二人とも盛大に気付いてなかっただけで」




「む、演技に没頭していた証拠だな」




「ふふ。そういうことにしておいてあげようか」




「にしてもさ、先輩。やっぱり芝居してる時の顔は違うね。頼もしい感じ」




「……そうか?」




「うん。少なくとも私にはそう見えるよ」




「……ならば、役者冥利に尽きるな」




「……」




「おや後輩、どうした。さっきから声が出ていないぞ」




「い、いや……別に」




「ふふ。図星って顔してる」




「つ、ついてません!からかうのは止めてください」



どうして……こんなに胸がざわつくんだ。


先輩が部長と笑ってるだけなのに。


その笑顔を見てると、僕なんて入る余地がない気がして――。




――僕は、やっぱりただの“後輩”なんだろうか。


先輩にとって特別なのは、僕じゃなくて部長なのかもしれない。


あり得ないことだと思う。けど、もしかしたらって……考えてしまう。




……なんて、考えすぎだよな。


舞台の上じゃ僕だってちゃんと隣に立ててるんだから。




せめて芝居の中だけでも。


そこだけは、譲りたくない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ