表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/31

7.サシ二次会はノンアルで

室長に連れられたのは、駅の近くのカフェだった。

なんとなく察してはいたが、アルコール抜きでお話をしよう、ということだろう。


お酒を飲んだ後だったので、とりあえずオレンジジュースを注文する。

室長が頼んだホットのカフェオレと一緒にトレイに載せ、室長の待つ席へ向かう。


「紬ちゃん、ありがとね~。今日の歓迎会はどうだった?」

「最高でした、ありがとうございました!実はあのお店ずっと行きたかった所だったので、それもあって嬉しかったです。あのお店、ご存知だったんですね。」

「ふふ。実はね、私知ってたのよ。紬ちゃんがあのお店気になってるっていうの。」

「……え?」


首を傾げる。あのお店が気になっているというのは誰にも話していない。

(そもそもそんな話するほど仲良い人が……うぅ……。)


「うふふ。ごめんなさい。何で知ったかお話しないといけないわね。実はね、紬ちゃん、あなたを副社長専属に決めたきっかけにも関わる話なの。聞いてくれる?」

「え……はい、お願いします。」

室長は、カフェオレを一口啜ると話し始めた。



――副社長の専属だった秘書がまた外された。

(またか……。)

今まで、秘書として30年近く働いているが、こんなことは初めてだ。

室長として、今までも良さそうな人材を見繕ってきたが、ことごとく外されてしまう。

理由は分かる。副社長がモテすぎるからだ。

黙っていてくれればいいのに、好意を何かしらの言動に出し、副社長の仕事に支障をきたす。そして担当を外す。その繰り返し……。

秘書室所属のベテランを自負していたが、まさかこんなことに悩まされる日が来るとは。


人材のアテもなく、代わりが見つかるまでの間自分が担当することになった。

そんなある日、外出から帰った副社長とエレベーターに乗った時のこと。

エレベーターには女子社員が数人乗っており、副社長との遭遇に色めき立つ。

それはもう日常茶飯事であり、特に気にすることでもなかったのだが――。


視線を感じ顔を上げると、副社長がこちらにアイコンタクトを送ってくるではないか。

(ん……?)

何事かと彼の視線を追うと、もう一人女子社員が居るのに気付いた。

彼女は副社長の登場にも、女子社員たちの盛り上がりにも動じず、真剣な表情でスマホに釘付けだった。


もしかして盗撮でもされたのかと、こっそり副社長の近くに立ちスマホを覗くと……。

『都内おすすめ居酒屋TOP10!』

『高コスパの最強鳥専門居酒屋、超有名なから揚げがコチラ!』


(あ、ブックマークした。ふふ、嬉しそう……。)


その後エレベーターが止まり、私たち以外が降りた。

そしてドアが閉まった瞬間、

「ボクの担当、今の子は?」

「うふふ。私も同じことを考えておりました。」



「――で、今日に至るってわけ。今更だけど、勝手に覗いちゃってごめんなさいね。」

「い、いえ……。」

……理解はした。でも恥ずかしすぎる……!

「でも、私の人選は間違ってないと思うわ。秘書室のみんなともうまくやっていけそうだし。」


思わず顔を上げる。そういえば、ひとつ気になっていたことが――。

「あ、あの、橘さん……のことなんですけど……。」

「橘さんね……。副社長がね~。"ボクを敬愛する心がけは素晴らしい。でもあのレベルの子と一緒におったらボクが気遣うわ。"ってね。」

「確かに、もはや信仰レベルですもんね……。」

「良い子なんだけどね。本当に。"次こそは自分が専属に"って思ってたはずだから、しばらく落ち込むと思う。でも、紬ちゃんを見て、自分に足りないものに気付いてほしいなって思うの。」

「そう、ですか……。」


「お手本になれるよう、頑張らないといけないですね……。」

「うふふ、そうこなくっちゃ!明日からみっちり教えていくから、よろしくね。」

「はいっ!」


今度こそ解散して、帰りの電車に揺られる。

正直、あの室長の代わりが私にできるとは思えない。でも、私が辞めてしまったらまた室長が大変だし……。

(……もうしばらくは、頑張ってみようかな。)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ