表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

第007話:森の狩りは案外簡単でした

【前回のあらすじ】

森に颯爽と繰り出した俺は、現実に直面した。獲物を探しても見つからないのである。仕方がないので昼飯を食おうと準備をしていたら、背後から一角ウサギに襲われたが、運良く「金髪巨乳エルフ」に助けられたのであった……


「俺の名はフェスティオ、上級狩人パーティー〈明星〉のリーダーをしている。メンバーは、弓師のオイゲン、修理や解体を担当するドルガ、斥候と弓師を兼ねたリフィナ。俺を含めて四人のパーティーだ」


「ユーヤ・カトーです。これまでは街で屋台をやっていたのですが、狩人を経験してみたくて、今日はじめてこの森に来た初級狩人です。危ないところを助けていただき、有難うございました」


「屋台…… おぉっ、思い出したぞっ! お主、ホットドッグとかいう美味い食い物を売っておろう? 一度食ってみたが、あれは絶品じゃった! ぜひまた食わせてくれっ」


 ドルガが興奮した様子で、ホットドッグを食わせろと言ってくる。いや、買えよ。そのドルガを抑えて、フェスティオが俺の前に立った。茶髪を短く刈った、三〇過ぎの精悍な男である。背も高く一九〇センチ近くある。その男が、少し眉間を険しくして俺を


「君は森を舐めていないか? 初級狩人は、ギルドで仲間を集うのが普通だ。斥候、狩り、運送を一人でできると思っていたのなら、すぐに狩人を辞めて屋台に戻ったほうが良い」


 年の近い他人にそう説教されると、俺も少しは反抗したくなる。もっとも、舐めていたのは確かだし、言っていることは理解できるので、ここは大人しく頷いておこう。


「そうですね。今日はもう帰ります。今度、屋台に買いに来てください。サービスしますよ」


 そう言って荷物を纏めて帰ろうとしたとき、リフィナが口元に指をあてた。全員が一斉に身を低くした。俺はリフィナに肩を掴まれて引き倒される。


「シッ…… 獣が近いわ。それも猛獣系」


 金髪巨乳エルフが小声になる。フェスティオたちが頷いた。俺にはまったく解らないが、どうやらエルフには探知する感覚があるらしい。


「池の向こう側。距離は五〇メートル以上離れてる。たぶん、エビルベアね。それもかなり大きい。逃げるわよ」


「いや、狩らないのか?」


 俺が小声で尋ねると、リフィナは舌打ちしたそうな顔になった。


「体長四メートル以上の巨大な熊よ? 狩るには人手が足りないわ。素人のアンタは黙って付いてくれば良いのよ」


 そう言って、リフィナが動き出す。だが俺は何となく感覚で、勝てるような気がしていた。リフィナを真似て池の向こう側に意識を向けると、木々の奥に何かがいるような気がする。女神の加護は、探知の才能にも有効のようだ。俺は弓を掴んだ。


「アンタ、何をっ」


 リフィナが反応したときは、もう遅かった。立ち上がり、続けざまに二本の矢を放つ。矢は木々の隙間を抜け、五〇メートル以上離れた黒い物体に突き刺さった。気配が消えたような気がした。


「おいっ、お前! 何をやって……」


「消えたわ……」


 オイゲンが俺の胸グラを掴んだ時、リフィナがポツリと呟いた。呆れと恐怖が入り混じった表情で俺を見上げてくる。


「みんな。信じられないけれど、気配が消えたわ。たぶん、コイツが放った矢で倒したんだと思う……」


「待て、リフィナ。エビルベアが、たった二本の矢で死んだっていうのか?」


 フェスティオが俺の矢を掴んで先端を観る。少し観察し、首を振った。


「毒ではないな。ごく普通の矢だ。それに弓も、初級者用の普通の弓だ。一応、見せてくれないか?」


 俺は肩を竦めて、弓を手渡した。それを掴んだフェスティオの表情が強ばる。


「……リフィナ、お前も掴んでみろ」


真剣な表情のまま、俺の弓を巨乳エルフに渡した。


「何よ? ごく普通の……」


 そう言って、リフィナも弓を掴んで黙ってしまった。無言で俺の手首を掴んで、掌を自分に向ける。


「アンタ、この弓でどれくらい練習したの?」


 この二週間、神スキルの異空間でずっと練習していた。外とは隔絶した世界なので、何時間かは覚えていない。だが弓を放った回数は概算できる。


「んー…… 二万回は放ったかな?」


 俺の掌には、いつの間にかマメが出来ていた。





「〈握り〉の部分が磨り減ってるわ。全体ではなく部分的に減っている。年月を掛けたものじゃない。短期間で、信じられないくらいの数を放った時の減り方よ」


「そうだなぁ。最初はキツかったけど、最後の方は一日で、二千本以上は矢を放ったからな」


 するとドルガが俺の腕や足を叩いた。街の武器屋と同じである。確認した後、髭を撫でながら頷いた。


「フム。華奢に見えるが相当に鍛え込んでおる。肉の質が違う。興味本位で狩人になろうとしたわけではなさそうじゃの。少なくとも、身体はできておるわ」


「俺のことはもう良いでしょう? それより、獲物を確認しに行きませんか?」


 全員で池を迂回し、エビルベアが倒れていると思われる森の奥へと向かった。途中でリフィナが木々を撫で、振り返って自分たちがいた場所を確認する。


「ほんの僅かな隙間しかないわ。この隙間を正確に射抜いてエビルベアの急所に当てるなんて、アンタ、一体何者なの?」


「何者と言われても……ただの屋台の店主で、初級狩人ですよ」


「バカ言わないで。こんな隙間をあの一瞬で通すなんて、エルフ族の大弓師(グランドアーチャー)級の腕だわ。アタシだってこんなのは無理」


「まぁ、偶々ですよ」


 出会ったばかりの人間に、女神の加護を教えるつもりはない。偶然と言って、俺は誤魔化した。やがて巨大な熊が出現した。左耳の部分に二本の矢が突き立っている。耳穴から頭蓋を割り、脳を破壊したのだ。


「血抜きをするぞ。これだけの獲物だ。出来るだけ良い状態で持ち帰りたい」


 フェスティオの指示で、男たちが動き出す。エビルベアの首、手首、足首の血管を切り、血抜きを始める。あまりにも巨大なため、他の獣のように吊るすことが出来ないらしい。


「毛皮も綺麗なままだ。こりゃ高く売れるぞ。だがどうやって持ち帰るかだが……」


「荷車はちょっと離れておるからのう。そこまで運ぶしかなかろう」


「四人で運べる重さじゃねぇよ。他のパーティーにも声掛けようぜ?」


「あの~」


 話し合っている男たちに、おずおずと声を掛ける。俺は肩から下げていた〈収納袋〉を開いた。


「こうすれば、簡単に運べますよ?」


 血を流し始めたエビルベアに手を当てると、一瞬で消えた。四人の男女がポカンとした表情になる。ドワーフのドルガが、震える手で俺の鞄を指差した。


「お、お、お……」


「?」


「お主っ! そりゃぁ〈収納袋〉ではないかっ! なんでそんなモノを持っておるっ!」


 ドルガは俺に駆け寄り、食い入るように鞄を観察し始めた。他のメンバーも唖然としている。俺は収納袋を肩から外して、ドルガに手渡した。


「差し上げるわけにはいかないけれど、観るだけならどうぞ」


「おぉぉっ! 感謝するぞっ! 神鋼鉄(アダマンタイン)級の冒険者が持っておるのを遠目から見ただけであったからな!」


「ちょっとアンタッ! たかが初級狩人が、なんでそんなモノ持ってるのよ! それ一つで一生遊んで暮らせるくらいの価値はあるのよ?」


 リフィナがキャンキャンと叫ぶ。説明が面倒なので、適当に誤魔化す。


「まぁコレは貰い物ですよ。俺しか使えないように調整されているので、観るくらいなら構いません。それより、狩りはまだ続けるんですよね?」


 リフィナを真似てみたが、どうやら気配察知の能力が開眼したようだ。半径数百メートルくらいに薄く広く意識を伸ばすイメージをすると、幾つか獣らしい気配がする。


「……そうだな。アンタの収納袋を使わせてもらえるのなら、まだまだ狩りはできる。無論、礼はする。構わないか?」


 リーダーのフェスティオが問いかけてきた。俺としても文句はない。彼らからは多くを学べそうだ。


「良いですよ。臨時でパーティーを組みませんか? 獲物の代金はキッチリ五等分、収納袋の使用料は、狩りの仕方を教えてくれればそれで良いです」


「本当に良いのか? なんだか条件が良すぎるが……」


「俺は初心者ですからね。狩りの仕方以外にも、ギルドについてとか、色々と教えてもらえると助かります」


 フェスティオはメンバーたちに顔を向けた。全員が頷くのを確認し、手を差し伸べてきた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ