表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/17

第006話:森の狩りは案外大変です

【前回のあらすじ】

アルティメット・キッチンによって時間が停止した異空間で、俺は身体を鍛えはじめた。チートの加護によって、みるみる肉体が出来上がる。狩人ギルドで「弓技」を学んだ俺は、さらに自主練習を行い、そして森へと繰り出すのであった……

 三日ぶりに王都に戻ってきた中級狩人パーティーのメンバーたちは、最近行きつけとなっている屋台「ホットドッグ屋」の前を通りがかった。この屋台は朝しか開店しないが、開店前から行列ができるほどの人気店だ。「早い、美味い、安い」の三拍子が揃った店は少ない。明日、明後日は休みの予定だが、メンバー全員がこの屋台で朝食を取るだろう。


「あぁっ!」


 パーティーの斥候役である猫獣人が、閉店している屋台を指差した。そこには張り紙が出ており、こう書かれていた。


〈事情により、明日と明後日の二日間は休店致します〉


「マジかよっ!」


 荷車担当も叫ぶ。この何週間か、この屋台で朝食を取るのが日課になっていた。美味い朝食の有無は、仕事にも大きく影響する。この屋台には、日雇い労働者のみならず狩人、冒険者、果ては騎士団にまで愛好者(ファン)がいる。明日はきっと、全員が肩を落とすだろう。


「仕方ねえか。朝だけとは言っても、ずっと休み無く出てたからな。明日は別のところで食おうぜ」


「うぅ~ ここのホットドッグが楽しみだったのにぃぃ~!」


 斥候役は猫獣人らしく、毛を逆立ててフーフー唸った後、ガックリと力が抜け、トボトボと歩いた。





「それでは、狩人ギルドの説明をしますね。当ギルドのみならず、大抵のギルドではランキング制を採用しています。当ギルドでは、見習い狩人⇒初級狩人⇒中級狩人⇒上級狩人⇒最上級狩人となっています。上級のランクになると、冒険者ギルドへの推薦も受けることができます」


 狩人ギルドのカウンターで、受付嬢が説明してくれる。俺の目標は上級狩人だ。それで冒険者ギルドに推薦を受ける。どうせ異世界を楽しむのであれば、ダンジョンなども行ってみたい。命懸けで魔王討伐なんてする気はないが、金回りが良くなれば、それだけ贅沢な食事ができる。この世界の食材にも興味があるし、金稼ぎは重要だ。


「ランキング上昇は、ポイント制となっています。一角ウサギとスティングチキンは一ポイント、突撃猪は三ポイント、ビッグカウは五ポイントとなっています。合計ニ〇〇ポイントで中級へと上がります。中級から上級へは五〇〇ポイント、上級から最上級へは一千ポイントが必要です」


「獲物によってポイントが変わるんですね? やはり難度が違うからでしょうか?」


「難度もありますが、得られる肉の量が違うからです。一角ウサギやスティングチキンは、大きさはそれ程でもありません。女性でも持てる程度です。ですがビッグカウは、その名の通り非常に大きく、一頭を運ぶのに数人掛かりで荷車を押すことになります。そのため初級狩人の方は、まずは一角ウサギなどでポイントを稼ぎながらパーティーを結成し、数人がかりでビッグカウを狙う、という方が多いですね」


「その場で解体して肉だけ運べば良いのではありませんか?」


「勿論、そういう方もいます。ですが肉は痛みやすく、また単独で解体するのが困難な場合も多いのです。そこで、狩人の方々は共同で荷車を用意し、森や平原に停めて獲物を狩って血抜きだけして、荷車が一杯になったら皆で押して帰り、ギルドの裏手にある解体所に運ぶ、という流れが一般的ですね」


「魔道具にある〈収容袋〉などを使うことはないのですか?」


「魔道具は高価で、とくに〈収容袋〉はダンジョンや遺跡で極稀に手に入る希少な道具です。冒険者、それも上級である真純金(オリハルコン)級や神鋼鉄(アダマンタイン)級でなければ手に入りません。狩人の方で収容袋を持っている人は、いないと思います」


「なるほど…… いや、理解しました。有難うございます」


 朝一番に狩人ギルドを出た俺は、そのまま北門を出て森へと向かう。森までは徒歩で四時間ほどらしいが、せっかくなのでランニングで向かった。ヘスティアの加護を得たこの肉体は、鍛えれば鍛えるほど強くなる。せっかく異世界に来たのなら、色々と楽しみたかった。

 街を出てから一時間弱、およそ一〇キロ位の距離を走っただろうか。途中で荷車を押すパーティーを二度ほど追い越したりすれ違ったりしながら、俺は狩場である森に到着した。


「さて……」


 森の中を探索する。といっても、ただ入って歩き回るだけだ。狩人ギルドで糸吊りタイプの方位磁針を買ったので、それを使って迷わないようにする。それから三時間近くが経過した。獲物は一向に現れない。


「勢いで狩人ギルドに登録したけど、こりゃ早まったかな? 獲物ってどうやって探すんだ?」


 半ば後悔しながらも、さらに奥へと進む。すると水飲み場らしき池があった。街を出てから四時間以上が経過している。そろそろ空腹になってきた。


「ここで昼飯にするか」


 平らな場所を探して〈収容袋〉から獣のなめし革を取り出して敷く。神スキルで用意しておいた卓上ガスコンロを二台置く。片方には角型のフライパンを置き、食パンを二枚焼く。もう片方のコンロでは、スープを作る。小型のスープ鍋に浄水を入れて点火する。沸騰したら顆粒状のコンソメスープの素、薄くスライスした玉葱、トマトの水煮を一個、微塵切りにしたセロリ、そして粗挽きソーセージとローリエを入れる。食パンが焼けたので、それは皿に移し、もう一品を用意する。ベーコンエッグだ。パンを焼いた角型フライパンでベーコンを四枚ほど焼く。脂が透明になったところで卵を割り入れる。ベーコンの脂のお陰で、卵が鍋にこびりつくことは無い。程よく半熟に焼けた頃には、スープも完成だ。


「さて、ではいただきま~す」


 醤油を少し垂らした半熟目玉焼きの黄身を崩し、カリっと焼いたベーコンをそれに絡め、バターを塗った厚切りの食パンに載せて食べる。サクッという音と食パンのもつ香り、ベーコンの脂と黄身の甘み、そして醤油の塩気が一体になる。


「うんまっ!」


 ポトフっぽい簡単なスープは、トマトの酸味とソーセージが絶妙に合う。そしてローリエの香りが良い仕事をしていた。この僅かな一手間で、スープの味は激変する。食事を続けていると、後ろから怒鳴り声がした。


「危ないっ!」


 振り返ると、頭に角を生やした兎と呼ぶにはあまりにも大きな生き物が、矢を受けて吹き飛んだところであった。一〇メートルほど離れた場所に、弓を持った女性が目を怒らせて立っていた。金髪の物凄い美人である。胸も大きい。まるでグレープフルーツだ。


「アンタねぇっ! こんなところで何してるのよっ!」


 金切り声を上げ、グレープフルーツをポヨンポヨンさせて詰め寄ってきた。よく見ると耳が少し尖っている。


(うぉぉっ! エルフッ! これ、エルフだよな?)


「あー…… いや、飯を食ってただけなんだが?」


「はぁ?」


 金髪エルフは俺の後ろを見て、呆れたように溜息をついた。


「怒りを通り越して呆れちゃったわ。この森の獣は比較的大人しいほうだけれど、こんな場所で食事なんてしてたら、襲ってくれって言うようなものだわ。なに考えてんのよっ」


「いやぁ、実は今日が初めての狩りで、全然獲物がでなくて……」


「おーいっ! リフィナよ。こっちか? おっと、他の狩人がおったか」


 身長一三〇センチくらいの背しかない、子供のような男が出てきた。口周りに髭を蓄え、体格にそぐわないほど、腕や足が太い。それでいて妙に一体感があるのは、腹回りがある樽のような体系からだろう。


(ドワーフッ! エルフ&ドワーフッ! まさにファンタジー! 〈指◯物◯〉だコレ)


「ドルガ、アンタからも説教してやって。コイツ、こんな場所で料理してたのよ? バカ過ぎて、むしろ感心しちゃったわ」


「あーん? ガッハッハッ! こりゃ驚いた。魔導コンロなんぞ置いてあるぞ。本当にこんなところで料理してたのか!」


 リフィナという巨乳エルフは目を怒らせ、ドルガという中年ドワーフは大笑いした。やがて彼らの仲間らしい二人の男も姿を現した。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ