表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

俺もバイクに乗りたい

バイク免許を取るには我家の基準をクリアするのが条件。それは試験場や自動車学校の基準よりもはるかにハードルが高い。優等生の兄貴や妹のように俺にできるわけがない。俺もバイクの免許証が欲しい!!!

高校2年の春がおとづれた。5月の連休で国内のスキーシーズンが終わる。

進級した俺は文理系コースを選択せんたくし、ヒマワリと同じクラスになった。

つまり、俺も彼女も兄貴のナオと妹レイラの応援おうえん追試ついしがクリアできた訳だ。

レイラは無論むろん、理系に進むようだ。


5月に入ると妹のレイラがバイクの免許を取ると言い出した。

3月生まれの俺たちは16歳になるのが高2になる寸前だ。

双子ツインズで生まれて、ただでさえ体が小さいのに3月生まれは最悪さいあくだ。

以前、俺はお袋にそのことで文句もんくを言った。

「4月に生まれるはずだったのに、貴方たちが早くでてきたんでしょう」

と婆は言ってのけた。

クラスにはすでに学校には内緒ないしょでバイクの免許を取得した者が数名いる。

俺の通う高校は勿論もちろん、免許は禁止である。

レイラと俺は兄貴が通った自動車学校に入校申込書を取りに出向でむいた。


5月半ばの日曜日、夕食時にレイラが切り出した。

バイクの免許を取りに自動車学校に通いたいと言い出したレイラにおふくろが言った。

貴女あなたの学校ではバイクの免許取得しゅとくについて校則で禁止はされていないわ。

でも、単独走行たんどくそうこうは認めない。ナオの時と同じ条件よクリアできるかしら。

高校一年の成績は立派りっぱだったけど、自動車学校に通って大丈夫なの?

両立はきびしいと思うけど、学校の成績は維持いじできるのね?」

確かに俺の学校と違って、レイラの通うお嬢様じょうさま学校にはバイクに関する規制きせいはない。

バイクに乗ろうという生徒もいないから、規制の必要がないのだろう。

兄貴は16歳になると高2の春に免許めんきょを取った。無論、学校に内緒ないしょである。

真面目まじめな兄貴の唯一ゆいつ校則違反こうそくいはんである。

単独たんどくでの走行そうこうは認めてもらえず、婆とつね一緒いっしょに走っていた。

走りながら、色々とアドバイスをもらっていたようだ。

レイラは停車した時に婆と兄貴が交わす会話をタンデムシートで聞いている。

俺は後ろに乗っていても多くの場合はねむっているので何を話しているのか知らない。


学校の成績を維持いじするのもレイラならば大丈夫だいじょうぶだろう・・・。

まてよ!これはヤバイかも知れない。

俺はおそおそたずねた。

「俺も一緒いっしょに自動車学校に行って良いよね?」

「どうして?」

婆に切り返されて俺はあせった。

「レイラが行くなら俺も行きたい!俺も免許めんきょしい!」

「いくら双子ツインズだからって、レイラと貴方あなたが同じである必要はないわ!

レイラは約束をたした上で要求しているのでしょ!」

俺は助けを求めるべく、兄貴の顔をみた。

兄貴はむずかしい顔をして口を開かない。

レイラはおどろいたように婆の顔を見ていた。俺と目がアウト涙が浮かんだ。


確かに、我家わがやではバイク免許取得めんきょしゅとくには「学校の成績は基準きじゅん以上を維持いじする」という条件がある。

その基準は、兄貴やレイラにはたいしたことは無いかもしれないが俺にはきびしい。

上位10%という基準だ。もともと、これは婆が決めたわけではない。

兄貴が免許を取るときに、自分で言い出した条件じょうけんだ。

確かに兄貴もレイラも共に学年で片手に入る順位を維持いじしているようだ。

俺はどう見ても中の上というところだ。勝手かって宣言せんげんした兄貴がうらめしい。


その夜、落ち込んでいる俺の部屋に兄貴が現れた。

「レオ、お前だって、本気で頑張がんばれば充分じゅうぶん数値目標すうちもくひょうをクリアできると思うが・・・」

「簡単に言わないでくれよ、俺が上位10%に入れるわけがないだろ!」

「だって、お前は国立受験クラスではないだろう。私大受験コースじゃないか!

医学系でもないわけだし・・・偏差値へんさちは低いはずだ。」

俺は返す言葉も無く下を向いた。

高2になると、兄貴が卒業そつぎょうした時代から変わらず、学年200名がほぼ2つのグループに分かれる。

国公立の大学を狙うグループと私学を受験するグループだ。

兄貴は国立受験クラスで理科系を選択していた。一番、偏差値へんさちが高いクラスだ。

医学系いがくけい理工系りこうけいで学年のトップ30がこのクラスに席を置く。

私学受験グループの中でも俺のいる文理系ぶんりけい内部推薦ないぶすいせんで上の大学をねらう、ノンビリ屋が多い。

その中で10%に入れないのか?と兄貴が言うのである。

正直、入れそうもない俺は更に落ち込みスピードが上がった。


兄貴が去るのを待っていたようにレイラが現れた。

「レオ、一緒いっしょに免許を取ろうよ!」

「俺だってそうしたいさ。でも、俺にどうしろと・・・」

「学校の成績を上げれば良いんでしょ!」

「簡単に言うなよ!それができれば苦労はしない」

「次の試験でトップをねらえば・・・!」

「何?お前は学年トップをねらっているのか?」

「えっ!レオはトップをねらわないの?

一番じゃなきゃ意味がないって、いつも言っているじゃない」

「それは、スキーの試合での話だろ!」

「同じじゃない。目指めざすはトップでしょ!ママを説得せっとくしようよ!」

レイラの理論は滅茶苦茶むちゃくちゃだ。俺が勉強でトップだと!!!

俺の成績の何処どこを見て言っているんだ!

「無理!無理だったら無理!」思わず、俺の声がデカくなった。

レイラの目が丸く見開いた。次の瞬間しゅんかん、ポロポロとなみだがこぼれた。

駄目だめだ、俺はやつの涙に弱いんだよなぁ!奴は気が付いていないようだが・・・。

レイラに泣いて頼まれるとどんな無茶むちゃでもOKしていまう!

「判った、泣くな!やってみるから!頑張がんばるから!」

俺はとんでもない約束をレイラをする事になった。


レイラの気合きあいの入れようは・・・すさまじかった。

兄のナオまで巻き込み、二人がかりで俺の試験勉強を徹底的てっていてきにサポートした。

だいたい、俺は定期試験の前日にならないと試験勉強などはしない主義しゅぎだ。

どうせ、一週間もてば忘れる事を数日前に覚えるなど無駄むだだと思っていた。

レイラと兄貴は違っていた。

奴らは事前に試験準備しけんじゅんびととのえ、前日に重要じゅうようなポイントを確認かくにんすると言う。

俺までき込まないでくれ!と言いたいところだが・・・俺もバイクに乗りたい。


「レオ、あきらめて私の後部シートに乗る?」レイラに嫌味いやみをいわれ・・・。

挑発ちょうはつだとわかっていても俺は熱くなった。


中間試験で俺はクラスの5番と言う、奇跡的きせきてき順位じゅんいを取った。

担任だけでなく、各科目の教師が俺を化け物でも見るような目でながめた。


俺とレイラは二人の成績を婆の前に並べ、自動車学校への入学を願い出た。

兄貴も今回は支援してくれる約束である。


成績を一目見たお袋はさしておどろいた様子ようすも見せず俺達に言った。

「当時のナオの成績には少しりないけど、レオの頑張がんばりはみとめましょう。

この成績が下がらないように維持いじできるかしら?」

勿論もちろん、自動車学校に通っても成績は落としません」「俺も!」

「免許取得後も成績が落ちるようなら乗せないわよ!当分は保護者ほごしゃ同伴どうはん単独走行たんどくそうこう禁止きんし

学校の友人にも誰にも知られない。誰かにバレたら乗せない。良いわね!」

「ハイ!約束やくそくします」

俺とレイラの声がハモル。

何故か、幼い頃から俺とレイラは同時に同じ言葉をはっする事がある。

「入校に必要な書類をそろえなさい」

「ハイ!」

レイラが住民票じゅうみんひょうと入学書類の一式を取り出した。

アイツ、何時いつの間に・・・。俺の写真まで準備じゅんびしやがって!!!

「ママのサインがここに必要なの!レオも自分の分を記入して!」

俺よりもはるかに熱くなっている。俺はレイラの気合きあいにおされ気味ぎみだ。


翌日、俺とレイラは手をつないで自動車学校の門をくぐった。

(『手を繋いで』はたとえである。ねんのため!)

自動車学校の入校式は次の土曜日になった。

当日から学科を3時間ずつ受けなくてはならない。

「何だよ!試験が終わったのに、また、勉強か?」

直ぐにバイクの実習を期待した俺は30時間という気の遠くなる科目数にウンザリだ。

「レオったら、何にも知らないんだから!」

レイラにしりをたたかれ、俺はフットサルもしばし休みである。

毎日、学校の授業の後で更に授業を受ける。


俺はくわしく説明を読んでいないが、学科も上手に受講じゅこうしないと実技予約ができないらしい。

学校の授業も合わせると一日に9時間の授業を受ける事になる。

俺の頭は悲鳴ひめいを上げている。

成績が下がれば自動車学校は受講じゅこう打ち切りと言われ、学校も手を抜けない。

いったい、どの授業で居眠いねむりができるんだ〜!!!

流石さすがに8時間目、9時間目になると集中できない。


ストレスで俺が爆発ばくはつしそうになったころレイラが言った。

「レオ、実技の予約をしなくちゃ」

「ええっ!いよいよバイクに乗れるのか?」

「最初はシュミレーターでしょ!」


コンピュータ画像を見ながらバイクの操作をするシュミレータ。

俺はゲーム感覚かんかくで楽しんだ。

ゲームが得意でないレイラが心配になった。

チラリと様子を見ると、奴は実にスムーズに操作そうさしているではないか!

頭を嫌な予感よかん横切よこぎった。


俺の不安は的中てきちゅうした。

実技じつぎが始まると、流石さすがにバイクの取り回しでは力のないレイラが苦労している。

更にセンタースタンドをかけるのはレイラの体重ではむずかしい。

しかし、エンジンをかけると・・・、俺がエンストを繰り返す間に奴は・・・。

レイラはスムーズにバイクを発進し、コースに出て行く。

チキショウ!!!!!


「レイラ、無免むめんで練習しただろう!」

「していないよ、何でそんなこと聞くの?」

「だって、お前の方が上手いじゃん!」

「それは、レオが理屈りくつで理解しないからでしょ?」

夕食の時に俺達が言いあらそっているのを聞いていた兄貴が俺達を呼んだ。


兄貴はガレージで俺達にブーツ、グローブ、ヘルメットをつけるように言った。

車をガレージの前に出して空間を造るとロードコーン2本をはなして置いた。

二本のロードコーンを8の字のように押して回れと言う。

バイクの取り回しの練習である。俺とレイラは交互こうごに兄貴の指導でバイクを押す。

センタースタンドをかける練習では、レイラが何度もバランスを注意された。

こわがるな!

センタースタンドの両側の足が接地せっちしていないとお前の体重じゃ上がらない。

バイクの重心じゅうしん位置を覚えるんだ。」

兄貴に怒鳴どなられてレイラがくちびるむ。


センタースタンドをける練習がひとしきり続いた後で兄貴はもう一台並べるように俺に言った。

2台のバイクが並ぶと、センタースタンド掛けたまま乗るように言われた。

「エンジンをかけろ!」

俺とレイラはセルを回す。

「ローにギアを入れてクラッチをつないでみろ!」

なるほど、俺は兄貴が何をやらせようとしているのか分かった。


「もっと、ソフトにクラッチをつなぐんだ!」

俺は兄貴に何度も言われるが、加減かげんが良く分からない。

「レオ、エンジン音を聞いてごらん

後タイヤを見て回りだす時のエンジン音をおぼえなさい」

いきなり、後ろから婆に声をかけられて俺はおどろいた。

ずっと見ていたのか?!

婆は俺の肩に手をけ、ぎゅうとつかんだ。

俺は婆の手から方に伝わる力に合わせるようにクラッチを操作そうさした。

ギュッとにぎったクラッチをそうっとゆるめる。

エンジン音が高くなりタイヤが回り始める。

「レオ、クラッチがつながるとタイヤに力が伝わる仕組みなの良いね。

実際に走るときは重量のあるバイクを動かすのだから力がいる。

発進はっしん時にはアクセルを開き加減かげんにして、エンジン音を高めにする!

音を聞いて、感覚を覚えて!」

アクセルをにぎる手にお袋が手をえる。

「音で半クラッチの位置を覚えて!

半クラッチは力が伝わりきらずにすべっている状態じょうたい

そうか、音か!俺は自分のバイクの音だけを聞き分ける。

「ローでクラッチを繋ぐ時はユックリ繋いで。セコンドは素早く。

クラッチのつなぎ目でアクセルは戻す。」

肩に伝わる力とアクセルの微妙びみょう操作そうさ、婆の実施指導は続く。

クラッチのつなぎ方もギアによって違うことを俺は初めて知った。


日曜日に俺とレイラはお袋と兄貴のタンデムシートに乗った。

お袋と俺のタンデムは久しぶりだ。

俺が急に重たくなってからは、俺はもっぱら兄貴とタンデムだった。

「エンジン音を聞いて!」お袋は俺に声をけ、バイクをスタートさせた。

「直ぐにセコンドにギアを変える」

「ギアチェンジのタイミングを覚えて!」

お袋が次々《つぎつぎ》と声をかける。

停止ていしする前にカンカンカンとギアダウンする。


早朝の湘南しょうなんを走り、ファミレスで小休止しょうきゅうしをとった。

モーニングを注文して、熱い珈琲コーヒーを飲む。

珈琲がすご美味うまい。


「どうして、今まで乗り方を教えてくれなかったんだよ!」

お袋に俺は抗議こうぎした。

お袋だけでなく兄貴とレイラの冷たい眼差まなざしが俺に向けられる。

何なんだ?この雰囲気ふんいきは・・・。

「レオはいつも寝てたじゃない!」とレイラ。

「だって、バイクに乗ると眠くなるから・・・」

答えながら俺はハッと気付きづいた。

俺がタンデムシートで気持ちよくウトウトしているときにやつは・・・。

「もしかして、お前はずっと、運転のポイントを教わっていたの?」

「当たり前じゃない。16さいになったら免許が取りたかったもの・・・」

レイラは停止するごとに、前で運転するお袋や兄貴に話しかけていた。

そんなことは全く考えずに俺はウトウト快眠かいみんを楽しんでいた。

俺は無性に自分が腹立はらだたしかった。アイツが上手うまわけだ。

そして俺の中からメラメラと負けずきらいいが頭を持ち上げる。


レイラのように技術的ぎじゅつてき仕組しくみを理解する気はないがコツならば判る。

お袋は技術的なことをむずかしい単語を使わずに説明した。

俺は一言もらすまいとお袋の言葉を受け止めた。


婆と兄貴のバックアップで、俺もレイラも順調じゅんちょう過程かていが進んだ。

「レオ、明日の試験勉強してる?」

実技じつぎの試験勉強するのか〜ぁ?イメージトレーニングか?」

「何いってるの、学科試験がっかしけんよ!」

何だと!自動車学校でも試験しけんがあるのか!?

俺はレイラの特訓とっくん一夜漬いちやづけで学科試験をクリアした。


結局、お母様、お兄様、妹様のおかげで俺は運転免許証うんてんめんきょしょうをゲットしたのである。

勿論もちろん、期末試験もお兄様、妹様のご支援しえんを持って何とか順位を下げずにクリアした。


俺の運転免許証はリビングのキーケースの所にレイラの免許と並んでかれている。

俺達の公道デビューの日を夢見て、免許証を見ると思わず顔がニンマリする。

そのときの俺はこれから行われる鬼婆おにばばぁ猛特訓もとっくんの事など想像そうぞうもしていなかった。



















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ