kanaria
古ぼけた鉄骨で組まれた、朽ち果てそうな塔の夢を見た。塔の一番高い場所で、羽のない黄色いカナリアが「私は飛びたいんですよ」と鳴いていた。
ユングやフロイトが夢診断をしたらなんと答えてくれるだろう?
いいかい。そびえ立つ塔は男根の象徴だし、羽のないカナリアは解放されない君の性的な欲求だ。それはつまり――
馬鹿馬鹿しい。僕ならこう診断する。それは塔の中の飛べないカナリアの夢だと。
「ねぇ、雅之さん」
カナリアは僕の名前を呼ぶ。僕はダウンジャケットの中で手を開いたり閉じたりしながら、カナリアの言葉の続きを待つ。
「私はずっとこの鉄塔の中にいます。それはそれは長い間です。ここから出ることが出来ないんです。でもね、私だってカナリアです。空を自由に飛べたって、何もバチは当たらないでしょう?」
「そうだね」
僕はカナリアを見上げて呟く。
「でも、君には羽がない」
「そう。羽がない」
カナリアの話はそこで途切れる。そして、カナリアは歌を歌いだす。僕は鉄塔の角に持たれながらカナリアが歌を終えるのを待つ。
トゥートゥトゥル・トゥトゥルトゥル
カナリアの鳴き声はこんな声だっただろうか?と僕は思う。カナリアの声のトーンは激しく変化し続けて、複数のカナリアが歌っているような感じがする。いや、むしろカナリアは歌っているというよりも、泣いているような気がする。
「別のカナリアを捕まえて欲しいんです」
「カナリアを捕まえて」
「その羽をむしって」
「私の体につければいい」
歌はいつの間にかカナリアの言葉に代わり、僕にそう何度も訴えかける。
「でも、どうやってカナリアなんて捕まえればいいんだろう?」
そもそも、こんなところに他にカナリアなんかがいるのだろうか?
「エサを巻いておびき寄せちゃえばいいんだよ」
「エサ?」
「あなたの鞄の中にある、ポップコーンを一掴みでいいから巻いておけば、きっと別のカナリアがやってくるよ」
「カナリアはポップコーンなんて食べないよ」
「本当に?」
カナリアは続ける。
「本当に?」
「ほんとうに?」
「ホントウに?」
「ねぇ、雅之さん。あなたは私たちカナリアについてどこまで知っているんですか?あなたが当たり前のように思ってることは、実は全然当たり前じゃないかもしれないんですよ」
僕はあきらめて、鞄の中にあるポップコーンを一掴みばら撒き、少しばかりポップコーンを口の中に放り込む。そうする以外に方法はないのだ。多分。バター醤油味のポップコーンでカナリアが捕まえれるかどうかは、恐らく別の問題だ。
しばらく時間が経って、一羽の白いハトがやってきた。ハトはとても真剣に、散らばったポップコーンを口にしていた。カナリアは歌う。
「さぁ、雅之さん」
「はやくはやく」
「羽をむしりとって」
僕は驚いてカナリアを見上げる。
「ねぇ、これはハトだよ。カナリアじゃあない」
「似たようなもんですよ。羽は羽です」
ハトは黙々とポップコーンを食べ続けている。まるで僕とカナリアの会話は耳に届いていないみたいに。僕は小さく首を振って、そっとハトに近づいた。後ろから、そっとハトを捕まえるとびっくりした顔をしてハトは言った。
「ねぇ、私なんて捕まえてどうするつもりなんですか?」
「君の羽をむしって、そこにいるカナリアにつけるんだ」
ハトは驚いた声で言う。
「私はハトだし、私の羽はハトの羽ですよ。私にはそれは酷く歪んだ間違ったことのように思えます。あなたはおかしいと思わないんですか?」
「仕方が無い事なんだよ。悪いとは思うけど」
トゥートゥトゥル・トゥトゥルトゥル
カナリアの歌が遥か上のほうから聞こえ続ける。それは僕を急かしているかのように感じる。でも、何が間違いで何が間違いじゃないんだ?
僕は戸惑いを捨て去るように強く首を振り、ハトの羽に手を伸ばす。ハトの羽は柔らかな豆腐をつかむ様に、ハトの背中からちぎれていく。
カナリアは笑う。
「ほら、雅之さん。それはとても簡単な事だったでしょう?」
トゥートゥトゥル・トゥトゥルトゥル
カナリアは歌を止める事はない。いつまでもその声が響き渡る。ハトはもう一言も言葉を発しない。ただ悲しそうな目で僕を見続けるだけだ。待ってくれよと思う。その目を向けるべき先は僕じゃない。
カナリアは飛べたのか?
もし、夢にテーマというものがあるのなら、それが多分この夢のテーマだ。夢から目覚めてしまった僕に、その答えを導き出す術は無い。夢は消えてしまった。手のひらに微かな匂いだけを残して。