表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界は一度終わっている  作者: 小松ちゃん
第一章 サキ様 4節 アノメデス星
44/239

第44話 雪やミスミたちと異零館


「その淀みだけど。これ、でしょ。違う。」

「形状は同じだけど、大きさが全然。」

雪は青い四角い箱を作り出した。青じゃなかったとおもうけど。

色は空間の淀み……歪み……。どっちだっただろう。どっちでも変わらないか。

雪が持ってるもの、違うようにもみえるんだよな。


「そう、なの。」

これねー。という感じに悩み始めたなんか困ったことでもあるの。その箱みたいな淀み。


「これね。異零館っていって、ものすごく大変なことが起こるっていうものなの。」

「えーと、どんなふうにですか。」

「転移することは当たり前のようにできる。あとはーそうね、世界を一つある人物のためだけに作れる。」

すごい。なんでもありなんてすごすぎる。


「でも、その後が大変なの。もし、死んだ人を甦らせるとするでしょ。

そうすると、世界が滅びるのよ。

さっき言った世界を作った場合、世界を作るとブラックホールができるわね。」


・・・、

「はぁーーー!意味わかんねぇよ!なんで甦らせないじゃなくて世界が滅ぶんだよ!しかも、そこじゃなくて違う世界が!」

「簡単なこと。世界が修復できるようなことじゃないし、介入も無理だから他の世界に……力っていうの……を捨ててるの。もちろんなんもない世界よ。

これはブラックホールもそうよ。」


でも、その世界をも凌駕して介入したのがあの星アノメデス星の英雄って言う人達。

だから、あそこは私たちが管理してる。

あの星が、あそこにいる人や生物がいなくならないように。


これは今は関係ないか。



「それで、なにがあったの。ミスミ。」

まだ治ってないからなにも聞けない状況かね。




「……なにがあったかわからないです。」

「そう。ならなんで私がここにいるか話して言い。」

「いいですよ。」


「私はミスミをアシュガが連れてくる前に復元したの。そしたらなぜかここにいた。

その理由は以外と簡単だったんだけどね。

それは、ただ間違えの。」


ちょっと待って。間違えた!どこを!なにを!

そもそも復元したってなにをさ!そこから教えて!

「雪さん。なにを間違えたの。」

「復元するのを間違えたの。」

そうじゃなくて、もっと具体的に。


「復元したら人間と岩の合体したゴーレムっていうの、みたいなのができたの。それを何とかしようとした瞬間スーツなのかな、な服を着た人が出てきたと思ったらここに来てたの。」



あれ。なんでここにいるか説明を受けてるんだよな。まっっったくわかんない。

なので雪さんに聞いた。「なにがあったの。」と。






「はぁ、今言ったでしょ。間違えたの。復元の仕方を!」


どういうこと。


「まず、なにを復元しようとしたの。」

「アノメデス星。」


え。なんで。

「まだ、時間じゃないのに。」

「は、もう星が消えちゃったの。」

「まだ、始まってもないよ。」

「え!」



・・・


なんでここにいるのかわかった。

あのスーツの人は指揮者だ。

違うかもしれないけど。

あの人はスーツだった。これ重要なこと、だと思う。

でも、違和感はあるけどなんだろう。



「ちょっといいかい。」

お婆さんでメイド長をやってますといいたそうな人が言った。

「ケイル様!ここでなにを!いえ、そんなことより、お体にさわります。休んでいてください。」

「いやじゃ。」

「ケイル様!ここでなにを!お体にさわります。

ここにおらず自室でお休みになってください。」


へー、そのお婆さんケイルさんっていうんだ。

ケイルさん病気、なのかな。見たところ七十歳~八十歳の間ってくらいだから心配するだろうな。

ケイルさんその人の言うこと聞いてあげて。


「ケイルさん、休んでいた方がいいかもしれませんよ。お体が大事ですから。」

「わしは元気じゃ。」


みなしてワシを邪魔者扱いしよって……。

などなど……。心配だからと言われていることを口にしている。

であるくたびにそんなこと言われたらたまらない。

自室にいるにしても二日で息抜きのためにも外に出たくはなる。二日でも気分が悪くなるかもしれないし。


そんな風に考えていると雪さんがその人に声をかけた。

「それで、なんの用ですか。ケイルさん。」

「ワシの部屋で話すからのぉ。ついてきてくるのじゃ。」

周りをキョロキョロ見て周囲の人を確認しながら雪さんとアイコンタクトをしている。

すごい。

「私の私室でなくていいというならそれでいいですよ。」

「そうであるか。」

「この二人を案内してくれるかのぉ。」

「わかり……ました。ケイル様。」

残念みたいだ。

と思ってたらいきなり睨みつけてきた。

怖い。

しかもこの人、刀身だけの刀で斬りかかってきたあのこだから怖い。


斬りかかってきたこの人が案内するみたいだ。

雪さんとケイルさんだけでなく、俺もいくらしい。


案内してくれてる人が扉の前でとまった。

ここみたいだ。

案内してくれる人扉を開けてくれた。

そのまま入るのかなと思ったら外で護衛するみたいだ。



「どうぞ。」

女性がお茶とお茶菓子を持ってきてくれた。

お茶を一口飲んだ。

雪さんとケイルさんもお茶を飲んで喉を潤していた。

お茶菓子も一口食べる。

うん、美味しい。


「二人は異零館を知っておるかい。それのせいで不味い状況でねぇ。」

「ケイルさん。雪哉さんと雪哉さんを探している人って知ってる。」

「雪哉とその雪哉を探してる人か、知らんのう。それがどうかしたのかじゃぁ。

ワシの質問に答えてほしかったがのぉ。」

「そう、雪哉さんたちのこと知らないの。

知ってたらなにかわかったかも知れなかったのに。


ケイルさん、ごめんなさい。


それで、異零館を知ってるかって質問の答えは知ってる。その異零館が不味い状況っていうのはどういうこと。

もしかしたら、その不味い状況っていうのに関わりがあるかもしれないから知ってるのかきいたの。」


「雪哉という人達はそうなのね。

異零館のことだけど、異零館とは望みを願うとその望みが叶う。

そういうもの。

ここまではいいわよね。

そして、なぜ、不味い状況かというのわね。えーーと、なんじゃったかのぉ。われてしまったわい。ハッハハハ。」


じゃあつれてきた意味がなくなるじゃねぇか。

あ、でも、このお婆さんからしたら意味はあるのか……な。

お客さんがきたんだから。


「変なこと言わないでおしえて。」

「わかったわ。異零館は世界に干渉や介入ができる。それは知ってるわね。」


・・・

パクパク。


このお茶菓子美味しいけど誰も食べないの。

あと、俺の顔なんかみてどうかしたの。もしかして……。


「ミスミ聞いてる。」


「聞いてるから、異零館は、世界を作ったら反応がないけど、異零館によみがえりなどの世界を変えそうなことを願ってそれが叶うと関係がない他の星が消える。」

「そう、それ。それでケイルさん続きをお願いします。」


「わかったわ。その異零館によってできた不吉なエネルギーは別の世界に送られるはずね。

そのとき、たまたまこのアノメデス星があるう世界で異零館の余波って言えばいいのかな……がきたわ。その影響でこの世界、アノメデス星は消えるとおもったけどそうはならなかったの。

なぜかはわからないけどアノメデス星は世界が干渉できない異零館の余波の効果がでなかったの。」


「代わりにアノメデス星で力を持った能力者がでるようになった。その能力っていうのは、炎をつけられたり、空を飛べたりできるというもの。その例が英雄って呼ばれる人たち。そして、アノメデス星は星を管理できるようになった。その管理を任せるために世界を作ったの。そして、アノメデス星は異零館の影響で、滅びそうなの。どう、不味くない。」


「ながくて聞いてませんでした。」

「そうよね。アノメデス星は異零館の影響があるはずだったのに受けなかった、代わりに能力者ができたの。アノメデス星自身も能力者であって、自身を管理する世界を作ったの。でも、異零館の影響なのか、今は滅びそうなの。ながいかしら。」


すごい短くなった。もっと早く言えばよかった。

「わかった。短くしてくれてありがとう。ケイルさん。」


「なぜ、不味い状況なのかわかりました。なぜ今になってアノメデス星が滅びそうなのですか。」

たしかに。さすが雪さん。

いいところついてくるね。


「それは、たぶん効果がでなかったのは元々アノメデス星が異零館で異零館を使ったことがあって、その対策をつくったんだ。でも……。」

「それが今では効果がなくなってるってこと。」

「そうじゃないかな。ちがいますか。」


ケイルさんはお茶を飲んだ。

そして、一言。

「ちがうといってさしつがいないかしら。」

さしちがいないってちがくない。

それより、ちがうってなら、なんで今アノメデス星は滅びそうなんだ。


「ちがうといったのはそもそもアノメデス星は、もう、一度終わってるの。」


・・・


えーと、どういうこと。

アノメデス星が終わっていると仮定して……なんだこの仮定。

今は放っておくことにしよう。そうしよう。

えーと、アノメデス星が終わってるなら、この世界も終わったと言うことになるはすだ。

異零館の影響が出るはずだからな。なぜ、この世界は存在しているんだ。


「なら、ここが今もあり続けるわけないじゃない。」

「そうなる。でも、あり続けるの。」

「なんで!」

「それは……。」

いい淀んでないで早くいえよ!

「なんでなんだ!教えてくれよ!」

「君たちの存在よ。それがこの世界がある理由よ。」


俺たちの存在がここにアノメデス星やカントレス星などの世界がある理由。

なせだ!


なんか、わかったきがする。なぜだろう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ