表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
W×Ⅱorld gate ~ダブルワールドゲート~  作者: 白鷺
三章 多種多様精霊界巡会記
69/396

五話 精霊界

門を通る三人の身体は五感が狂い

自分の意識が肉体から切り離されるような感覚に襲われていた。

そのまま身を任せていたら、本当に切り離されてしまうかもしれない。

三人は意識をしっかり保ったまま、異空間の中を歩いてゆく。

体感五分。目の前に入ってきた時と同じ門だけがはっきりと見えた。

門の前に立つと、ロードは朔桜とノアの顔を見た。


「行くぞ」


二人が頷くと先導していたロードが扉を押す。

重厚な扉は軽々と開いてゆく。

門を出たロード、朔桜、ノアの三人は、無事精霊界に到着する事ができた。

しかし、着いた先は一寸の光もない真っ暗闇。

影の奇襲に備えるも、周辺には生物の気配はない。


「な、なにも見えないよ!?」


「落ち着け。今、灯りを点ける」


ロードは手から小さな火を灯し、周囲を確認する。

門の辺り一面は大きな岩に囲まれているようだ。


「少し離れていろ」


ロードが正面の岩を電撃で破壊すると

太陽光らしき目映い光が暗い岩の中に差し込む。

三人は恐る恐る外に出て、空を見上げた。

日はまだ高く朝~昼の時間帯のようだ。

気温は暑くもなく寒くもない。

人間界の春と同じくらいの気温。

門の外見をよく見てみると、数十枚の板状の大岩が歪に重なり合って地面に突き刺さっている。

まるで、門を隠すかのように人為的に造られた(ほこら)のようだ。

大岩には緑の苔が鬱蒼(うっそう)と生え、岩の先端には(ひび)がみえる。

人間界のように管理されている様子はなく、むしろ荒れ果てている印象だ。


「ここが……精霊界……」


朔桜は物珍しそうに辺りを見渡す。

目に付くのは、幹が細く高く伸びた長い木と小さな草花。

そして乾いた土と砂だけ。

今のところ目新しいものはない。

ロードはそれよりも別の事に気づく。


「なんだ、この人間界や魔界とは比較にならないエナ量は……」


朔桜とノアは全くピンときていないが、周囲には()せ返るほどのエナが宙を漂う。

自然が多く、生物が行き来しない場所にはエナが溜まりやすい。


「とりあえず、対話出来る奴を見つけてあの影の情報を集めるぞ」


ロードは当たり前のように朔桜を抱えると、飛翔を使って宙に舞う。


「ノアも~」


ノアは両手を広げ、抱えてほしいとアピールする。


「お前は俺に掴まれ」


「え~~~~」


ノアは文句を言いつつも雨の羽衣をロードの左右の足に巻き付け

ブランコみたいにぶら下がった。


「ちぇ~」


「行くぞ。落ちるなよ」


ロードは上空から周囲を見渡す。

しかし、見えるのは生い茂った森と大きくそびえる岩山だけ。

ずいぶんと広大な土地なようだ。


「全然人気(ひとけ)が無いね」


「人工物が見当たらない。この辺は誰も住んでいないのか?」


若干の諦めムードのなか、周囲に目を凝らしながら進んでゆく。

そんな中、遠く空の彼方に小さな赤い物体が見えた。

結構な距離があるのにハッキリと見える。

そこそこ大きい飛行体のようだ。


「ノア、あれが何か分かるか?」


ロードの指差す方向をノアが宝具【鵜の目鷹の目】(うのめたかのめ)を使い物体を確認する。


「ロード君……。まずいよ……」


「何だ、何が見えた?」


「えっとね、驚かないでね?」


「勿体ぶらず早く言え」


「赤い巨竜がこっち目掛けて突っ込んできてる!!!」


慌てふためくノアとは対照的にロードは冷静沈着。

むしろ呆れていた。


「精霊界に来て早々これか……。派手に行くぞ!」


ロードは笑みを浮かべつつ

精霊界最初の戦いに気を引き締めるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ