表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
W×Ⅱorld gate ~ダブルワールドゲート~  作者: 白鷺
四章 輪廻凱旋! 都市奪還作戦
139/395

二十一話 午の刻

二区衛兵長サビーの援軍要請で、一番最初に駆けつけたキーフ。

八回目の加足を使い、以前よりも格段に早くなっていた。


「新手。弱者ナリ」


「あぁん? 殺るかぁ?」


頭を突き出し、上下に何度も振り、鋭い目でメンチを切る。

挑発に乗って戦いそうになるが、

抱えた瀕死のポテを見て、優先順位を思い出す。


「いけねぇな。てめぇの相手は俺じゃねぇ」


キーフは一足で駆け、午の刻の横をあっという間に素通りする。

しかし、午の刻も易々と見逃してはくれない。


「鈍足。」


嘲笑い口角を上げる。

次の瞬間、午の刻は自身の(ひづめ)を弾き、キーフの真上に影を落とす。

キーフが上を見上げると、午の刻は両手を広げ、鳥のように飛行していた。


「ちっ! 化け物んがっ!」


反射的に迎え撃とうとするが、身体を覆うほどの巨大な白い手が(かざ)される。

このまま近距離で衝撃波を受ければ、二人は確実に死に至るだろう。


「加足!!!!!!!!!」


キーフの声と同時に、午の刻は躊躇(ちゅうちょ)なく衝撃波を放つ。

消し飛んだ地面は(めく)れ上がり、道の真ん中には巨大なクレーターが出来上がる。

だが、土の他にはないも無い。


「驚愕。あの距離、あの速度でかわしたとは」


反射的に危機を感じたキーフは、咄嗟の判断で加足を使い、脚力を強化。

スピードを一段階上げ、なんとか攻撃をかわしていた。

手の距離が近かったのが幸いし、攻撃が広がり、逃げ場が無くなる前に

奇跡的に避ける事が出来たのだ。

だが、次はそうは上手くいかない。

二度目の奇跡が起きる、そんな甘い相手ではない。


「なんだってんだッ。あの速さはぁ!」


「権能。我が力は≪(だん)≫。この手、足に触れたモノ全てを弾く」


「じゃあなにか? 触れた物質全てを弾き飛ばせるって事か?」


「肯定。原子単位で我の望む尺度で弾く事が可能」


攻撃、守備、移動、全てに使える万能な能力。

それを持つうえ、軟な攻撃では傷一つとして付かない強靭な機体を持つ。

精天機獣(せいてんきじゅう)午の刻(サァジタリス)


「だ、そうだ。悔しいがあれの相手は俺には無理そうだ。後は頼む」


キーフは拳を上に真っ直ぐ上げ、交代の合図を出すと、森の奥から矢が風を切り、

木の枝を縫うようにかわして標的に迫る。

矢の音にいち早く気づいた午の刻は、片手で無数の矢を弾き払う。

落された矢は金属、柄、羽全て黒塗りにされている奇襲用。

それを音だけで反応するほどの反射力をも持つようだ。


「じゃあ、これならどうかしら。星々は世界を渡る(スターゲートワン)!」


落ち着いた声色で冷静に弓を射る。

次元を超え、突如現れた矢は、午の刻に気づかせる事もなく、白い左目に突き刺さった。

突然の激痛に驚き、前足を上げてばたつかせる午の刻。

けたたましい叫び声が森中に響く。


「今よ! キーフ!」


生まれた隙を見逃さず、キーフを上手くその場から離脱させた。


小癪(こしゃく)。」


午の刻は聞こえた声の方へ無数の≪弾≫を放った。

空気が弾け、葉が弾け、枝が弾け、木が弾け、林が弾け、森が弾けた。

午の刻から(おうぎ)状に広がって、五十メートルほどが一瞬で消し飛んだ。

木々の残骸が無残に散らばる。


「随分と荒々しい攻撃ね」


無事健在の木の葉の陰から長い髪をたなびかせ、しなやかに飛び出したのは綺麗な金髪のエルフ。

エルフの女王にして、過去に精霊王を討った《星奏調律(ほしよみ)》の弓使い。シンシア・クリスティリア。

彼女は母天体に矢を番え、午の刻に向かって構える。


「あなたの相手は、この私よ」


午の刻への宣戦布告として


彼女は星のようにキラキラと輝く光の矢を


背筋を伸ばして真っ直ぐに、冷静に、午の刻へと向かって放ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ