No.01 閑話休題
昔々に読んだ事がある本に、こんな事が書いてあった。
『 人間って何で同じ毎日を繰り返し繰り返し、繰り返し続けているのに
どうしてこうも飽きずに生活し続けていられるのだろうね
その繰り返す変化のない日常から些細な変化や楽しいこと悲しいこと
苦悩とハッピーを見つけているのが人間よ
そんなのはつまらないね。学校生活然り、社会生活然り
もっと大きな変化を見つけて日々をエキサイティングにするのが人間だ
大きな変化だけが楽しい毎日に直結しているんじゃないわ
じゃあ私がさっき言ったことを少しずつ見つけてみなさいよ
きっと楽しいわ。些細な変化こそ人間の喜びなんだから
そして生きがいでもあったりするんだわ 』
美しい綺麗事、どうもありがとう。特に女性らしき方。
子供向けの絵本だったはずだけど、こんなにも小難しい事を書いて誰が理解できるのだろう?
少なくとも、あの時小さかったあたしにこの話はよく分かりませんでしたが、人生楽しめとか捨てたもんじゃない、ということが言いたいんですか?
そうですか。自殺志願の廃怠者を引き止めようとでも?
じゃあ、あたしは違うのだから好き放題やっていいんですか?
そうじゃないんですか? じゃあ何だというんですか?
とても小さくて些細な日々の変化なんてあるわけがないんです。
毎日毎日違う出来事が起こるから人間は生きていられるんです。
小さな変化しかないとしたら、毎日受ける授業の内容が違う、ということしか思い浮かびません。
それじゃあ、つまんない!! って思います。
大きな変化は大切です。
毎日毎日別の日だから、友達と話す内容も変わって誰かに会える日と会えない日もあって、呼吸をするように盲目的な恋なんかして
玉砕して悲しんで、また、別の恋に移るんです。人間って、そういうもんなんです。
大きな変化と些細な変化の違いは何ですか? と問われても
捻くれて頭の悪いあたしには何の答えも出せないけれど
毎日を楽しむ。
それだけでいいと思うのです。
* * * * * * * * *
An unknown date
by true character -- a certain unknown girl