この部屋は気持ち悪い
「この部屋、おかしいわよね」
スマホの物件情報――裏のハイツ203号室の間取り図――を眺めながら、母さんがおっとりと言う。
「ね? 変よね?」
「ああ、変だな」
すぐさま、オヤジが同意する。
変……?
「ね? バス・トイレ別って書いてあるのに、間取り図にはバスもトイレもついてるの。変よね?」
は?
オヤジが母さんの肩をポンって叩く。
「……恭子さん。バス・トイレ別の意味わかってる?」
「わかってるわよ。お風呂とトイレは共用なんでしょ?」
「違う。その場合、バスとトイレは《共同》の表記になる。バス・トイレ《別》はバス・トイレ一体型ユニットではないって意味だ。バスとトイレが個室で別れてるって事だよ」
「あらま! そうなの? やだ、間違えちゃった!」
……母さん。いまどきリビングダイニングがあるのに共用トイレの物件は無いと思うぜ……。
ましてや共用バスって……。
「しかし、この部屋は明らかにおかしい。気持ち悪い」
と、オヤジが繰り返す。
家賃が安すぎることばっか気になってたけど……他にも変なのか?
むぅぅ……?
東向きの部屋だから……
一番採光のある窓が東。
つーと、洋室のベランダが東側、反対側の玄関が西だ。
階段昇って入ってすぐがLDK。
階段に面するように、流しとコンロ。
LDKの北面に窓。
南面から洗面脱衣所へ……てか、脱衣所の西が風呂で、東がトイレ? 脱衣所を通らないと、トイレ行けねーじゃん。
あぁ……洋室の扉の位置も悪いわ。玄関からLDKを斜めにつっきらなきゃ、奥の洋室に行けねーわ。うわ、まじで生活動線、めっちゃ悪ぅ。
つーか、扉、狭ッ! これ、引き戸だろ? 何で一枚しかないわけ? 引っ越しの時、大型家具運びこめねーんじゃ?
ベランダも狭ッ! もしかして、エアコンの室外機が置けなくね?
洋室の北面と東面(名ばかりベランダ付)に窓……どっちかの外壁面か階下に室外機を置けないと、夏はサウナ冬は冷蔵庫で決定じゃね? 2階建ての2階角部屋じゃ、外気の影響モロだし……
……家賃が安い理由、わかってきたような。
しかし……
写真少ねえなあ。
外観の写真もボンヤリしてるし。
いちお、LDKと洋室、風呂、トイレの写真はちょこっとあるが。
建物の雰囲気がつかめないっつーか。
気づいたことを全部口にしてみた。
オヤジはいちいち、「うん、そうだな」「いいところに気づいたな、正樹」と重々しく頷く。なんか嬉しそう。
なのに、まどかはシカトだ。ふてくされた顔でそっぽ向いている。
聞けよ!
「正樹の言う通りだ。この部屋はいろんな事がおかしい。特におかしいのは……」
オヤジが間取り図を指さす。
「この部屋が203号室なことだ」
部屋の中がシーンとする。
反応待ちのオヤジ(ドヤ顔)。
ニコニコ笑ってる母さん。
『だからなに?』って態度のまどか。
……一番沈黙耐性が低いのは俺だった。
オヤジの期待通りに、なにが変なの?って聞いてやった。
フフフと笑いながら、オヤジがメガネのブリッジを押し上げる。
「いいか、正樹。玄関は西だな?」
うん。
「階段で2Fにあがったら右手――東側に即玄関だな」
だな。
「部屋の北面には窓二つ、東にはベランダ付の窓……となると、」
オヤジがクイッとメガネをかけ直す。
「隣室はどこにあるんだ?」
……南?
「203号室なのに?」
む?
あらためて、間取り図を見直してみた。
西は玄関、北と東に窓。西側キッチンにも窓、風呂場にも窓。
どう見ても、隣の202号室は南側だよな。
てか、そこ以外ありえない。
202は……
ん?
あッ!
わかった!
そうか! そういうことか!
203号室だから、変なのか!
横並びの部屋なら、ふつー 201 202 203と並ぶ。
けど、裏野ハイツは、203 202 201の順になってるとしか思えない。
この並びは、たしかに気持ち悪いよな!
ようやくわかったかって感じに、オヤジがうんうんと頷く。
なるほど! 裏野ハイツだけに部屋も裏だったのか!
いやなオーラを感じてチラっと見たら、まどかの視線が氷点下のものに……。
おにーちゃんはな、場を和ませようと思ってだな……。
「ほんとは、201号室の間取りだったりして」
おっとりと母さんが言う。
「不動産屋さんがうっかり間違えて、203号室の物件ページに掲載しちゃったとか〜」
ありえねーよ。
いちお、検索してみたけど。
201号室の物件情報はなかった。
これが、203号室の間取りで間違いはない。