表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/158

145


 神殿の人がすっかり消沈し、気まずそうに立ち去る。

 入れ替わるようにやって来たのは、見知った顔。

 アランさんやフィアーノ公爵、エリクさんや宰相さんだ。


 フィアーノ公爵がエスコートしているのは、アランさんやレティのお母様かな。

 そう思って見ていたら、再会の挨拶をしてきたフィアーノ公爵から妻だと紹介され、お互いに名乗って初対面の挨拶をした。


 公爵夫人は知的で清楚な雰囲気の人だった。

 レティの華奢な感じは、お母様に似たようだ。


 宰相さんの娘だという間柄も、頷ける。

 知的な雰囲気が、宰相さんに似ている気がする。




「見事に撃退したものだな」

 挨拶が終わったタイミングで朗らかに言ったのは、アランさん。

 フィアーノ公爵や宰相さんも頷いている。


 グレンさんは少し首を傾げてから、口を開いた。

「神殿の者は金がなくても生活が出来るよう、互助組織になっているのだろうが、それをミナにまで求められては困るからな」


 グレンさん、あの人たちの言い分そのままを、それっぽく理解したみたいだ。


 たぶんあの人たちは口先だけで、お金は必要だと思うよ。

 私財をなげうって無償の奉仕なんて、しないと思うよ。




「それにしても、あれはどういう話だったのか。無理な献金を求めているかと聞けば、違うという。聖職者として、自分たちの活動のアピールだろうか」


 彼らがしつこく食い下がったのが何のためだったのか、結局何の話だったのか。

 グレンさんは疑問のままになってしまい、不思議そうだ。


「どんな立場だろうと、生きるには金も必要だ。ミナの場合は様々なものを作るための、素材購入に必要な資金だ。聖女である前に、ミナ個人の生き方がある。金を稼ぎ、口座に金を貯めるのがずるいとは、どういう話だったのか」


 さっきまで堂々と反論していたのに、少し困った顔のグレンさん。

 間近でそんな表情を見る私は、ちょっとキュンとしてしまう。可愛い。

 ギャップ萌えとはこういうことか。




 うん。グレンさんはそれでいい。

 私から聖水の利益を取り上げたかったことを、最終的に誤魔化したとか。

 悪人の思考なんて、グレンさんは理解しなくていい。


 私はお店でいろんな人と話して、いろんな人がいると知っている。

 間接的な体験談も、たくさん聞いている。


 変な搦め手で本題を言わずに察して欲しいとか、誘導するみたいな話し方をして、会話の裏に何かがある人は意外に多い。

 口下手ではなく、真意を口にせずに察して欲しいとか、変な話だ。


 憶測した裏なんてものは、答え合わせが難しい。

 こうだろうと思って、結果違うことも、よくある話だ。

 きちんと言葉にされない真意は、汲み取らなくていいという考え方もある。


 うちの和菓子屋の売り上げトップは、予約必須の季節の上生菓子セットだった。

 でも誰もがその商品を求めているわけではない。

 初めて来店した人に希望の商品を訊き、「初めて来た客なんだから、その予約をしたいに決まっているでしょ!」と怒られても、わかるはずがない。


 そんなふうに相手が察するのが当たり前という人もいれば、変な意図で曖昧に誤魔化したがる人もいた。


 商品や商売の話は、曖昧にした方がトラブルになるものだ。

 きちんと商品名や個数、期日や相手について、確実な確認作業は大事だった。




 裏を読むのではなく、話した言葉そのままの本質を読み解こうと、会話を心がけるグレンさんの姿勢が、私はとても好きだ。


 本質を口にせずに察してもらいたがる人は、理解が悪いと怒るかも知れない。

 でも、だからどうした、だ。


 ちゃんと言葉を尽くして理解してもらおうとするのは、大事なことだ。

 誤魔化しながら、自分の思うようにしようだなんて方が、ずるい。

 言葉そのままできちんと会話ができた方が、気持ちいい。


 グレンさんのまっすぐな考え方は、とても素敵だと思う。


 歴代竜王がどうだったのかはわからないけれど、竜人族の中で過ごすことが基本だったなら、きっと率直な言葉のやりとりが多かったのだろう。




 グレンさんが困惑しているので、セラム様が説明をしている。

「あれはやはり、聖水の利益を神殿に寄越せという話だったのだろう」


 言われたグレンさんは、困惑した顔のままだ。


「聖女から金を取り上げたいという話だったのか。それならなぜ、そうではないと嘘をついたのか。希望があって口にしているのに、そうではないと嘘をつくのが、よくわからないな」


 グレンさんの言い分はもっともだ。

 セラム様も眉を寄せ、説明を続けている。


「嘘……というか、まあ、目的を誤魔化して金を得たかったのだろうな」

「金を寄越せというのが本題なら、そう言えばいい」


 堂々の強盗宣言!

 うん。それは言えないな。

 でも本題はそうだったんだよね、きっと。


 その目的を恥ずべきことと感じて否定するのなら、自分たちのその要求が間違っていると、気づけばいいのにね。




「そもそもなぜ聖女の収入を神殿が得ようとするのか。番をオレが養うことは出来るが、ミナはそれを良しとしないから、菓子で稼ぐことを考えたんだ」


 グレンさんが私の服を買うと言ってくれたのを、断った件だろう。

 ダンジョンの装備だけはグレンさんにお任せしたけど、他の生活に必要な物は、自分のお金でちゃんと揃えたいからって断ったんだ。


 いずれ、金銭面でグレンさんを頼ることもあるかも知れない。

 でも最初から、誰かを頼る生き方は、嫌だと思った。


 グレンさんはたぶん、一回ダンジョンへ行くだけで、相当稼げる。


 強さをとにかく求めていたグレンさんは、戦って強くなることだけを生活の中心に据えて、装備や生活費は戦って稼いできた。

 職業は冒険者兼傭兵みたいなものかな。


 私を養うことは、グレンさんにとって容易いことだ。

 でも私がそれを良しとしていないと、グレンさんは理解してくれている。




「ミナは自身が稼いだ金の範囲で収支計算をして、やりたいことをやろうとしている。そうやってこちらの世界での生活を確立していきたいという」


 さすがグレンさん。私のことを本当に理解してくれている。

 自分でちゃんと収支を計算して、その範囲で出来ることを広げていく。

 母から商売の基本として教わったことだ。


 こちらの世界で新生活をするなら、自分の収支をきちんと把握して、しっかりと生きていきたい。


 将来的に、たとえば子供が産まれたときなどは、話が別だ。

 子育ての期間は専業主婦として、グレンさんに守られて生活するのもいいかも知れない。


 でもそれは、まだまだ先の話だ。




「聖女である前に、ミナ個人の生き方がある。聖女がどのようにあるべきかなど、神殿が勝手に押しつけるものではない」


 グレンさんは聖女の定義を勝手に作られて、ご機嫌斜めだ。


 聖女は元からこの世界にあって、神殿はあとから作られた組織。

 そんな彼らが聖女とはこうあるべきだなんて、言う権利はない。

 竜王の記憶を継承したグレンさんにとって、あり得ない事態だ。


 アランさんたちも苦笑している。


 そんな彼らの後ろから、セシリアちゃんが来るのが見えた。

 間近に見ると、セシリアちゃんもいつもよりドレスアップして華やかだ。




「セシリアちゃん、噂の否定、ありがとう!」

 まずはお礼を伝えた。


 彼らに絡まれてからの、噂の完全否定になる話の流れは、さすがだった。

 流された噂が嘘だったと、彼らに決定打を突きつけてくれた。


「あら、夜会開始前のことをご存じですのね」

 扇を口元に当てて驚く仕草をするセシリアちゃんは、お嬢様っぽい雰囲気だ。

 上品で大人しそうだけど、芯が通っている雰囲気がセシリアちゃんらしい。


「別室で聞いてたからね。でも、ちょっとひどいよ」

 私が口を尖らすと、セシリアちゃんはきょとんとした顔になった。

 ちょっと、なんでわからない顔なのかな。


「残念って連呼されたり、発育不良って言われたり」

「あらあら、それはだって……そのままでしょう」

 セシリアちゃんが容赦なく言い切る。


「そのままって!」

 ひどい、と私は反論しようとしたけれど。

「では先ほどグレン様に手を取られて、この会場へ入場する際、何を考えておられまして?」




 セシリアちゃんに質問され、そのときのことを思い返してみた。

「さっき入場のとき……踵の高い靴だから、転けそうだから気をつけないとと考えて、必死だったかな」


「そこが残念と申し上げているのですわ!」

 途端にセシリアちゃんが眉をつり上げた。

「パートナーに身を預ければよろしいのです! よろけても、ちゃんと支えて頂けますでしょう!」


 お嬢様然としていた彼女の語気が荒くなり、ちょっと仰け反る。

「いや、そうだけど。でもグラついてるのはみっともないかなって」

 エスコートしてくれているのはわかっていても、なるべく自分でちゃんと歩こうと思ったんだよ。


 まあ、今は抱き上げられているわけだけれども。

 そろそろ下ろしてもらっていいかな、グレンさん。




 私の反論に、セシリアちゃんは呆れた息を吐いた。


「か弱さの演出だって女性には必要ですわ。特に先ほどは、小柄で愛らしい聖女様と美丈夫のグレン様という、眼福カップルの入場。物語の一場面としてとても素敵でしたのに、その心情を聞けば、一気に雰囲気が削がれる残念さ!」


 また残念って言った!

 褒めてくれたっぽいのに、突き落とされた!


「でもか弱さの演出とかは、私はいらないと思うんだけど」

 私にとっては、しっかりした一人前の職人と思われる方が大事だ。

 そう思って答えたのに、セシリアちゃんは私を見据えて苦情を言う。


「そこですわ! なぜ淑女枠に自分を入れようとなさらないんですの! 本日はグレン様の番になられた、聖女様のお披露目でしょう。婚姻後のお披露目ですのよ。花嫁のお披露目ですのよ!」




 そう言われても、二人だけの番の儀をして、グレンさんと夫婦にはなったけど、花嫁という言葉はピンと来ない。


 それに淑女のか弱さって、私に合わない気がする。

 大体なぜ、か弱さを演出する必要があるのか。

 健康な方がいいと思うのだけれど。


「淑女って、元の世界ではあまり意識してなかったし」

「マリアは異世界の方ですが、ちゃんと淑女らしいでしょう。元の世界でも、淑女らしい方はいらしたのでしょう!」


 ええー、だって普段の生活で淑女らしさなんて、意識することはなかった。

 そりゃあ、足を揃えて座った方がいいとか、お行儀は意識するべきだったけど。




 反論を考えていると、私を抱き上げているグレンさんが言ってくれた。

「ミナはしっかり者で元気なところが可愛い」

 優しく笑って褒めてくれて、えへへと笑顔を返す。


「それですわ! えへへって笑い方、何ですの! そこはヒロインであるなら、照れた微笑みで魅了するところですわ!」

「いや、そんな笑い方なんて意識したことないし」

「そういうところですわーっ!」


 うん。私はなぜ攻撃されているのでしょうか。

 セシリアちゃんは聖女というヒロイン像に、夢を見すぎだと思う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
まぁセシリア嬢の言いたいことも解るけど、 そんな理想通りの反応する聖女はもうミナじゃないわな。 解っててもなお言いたいんでしょうけどw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ