表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/158

100


 夜の聖水作りなど、お互いに寝る支度を調えて。

 私のお部屋のベッドに、グレンさんと二人並んで腰掛けている。


 本日はグレンさん甘やかしデーのはずだった。

 なのにグレンさんを放っておいてしまう時間が多かった。


 今は、寝るには少し早い時間で、グレンさんを甘やかすにはちょうどいい。

 でも場所がベッド。


 この状況でグレンさんを甘やかすというのが、ハードル高いなと思う。




 私がどうすればいいのか、ちょっと動きに迷っていると。

「シホリ」


 グレンさんに名前を呼ばれるのと同時に抱き寄せられて。

 膝の上に抱え込まれた。


 うん。落ち着く。落ち着いてしまう。

 魔力の効果なのか、恋人同士のドキドキよりも、安心感が強い。


 がっしりした胸に顔を埋める。

 マリアさんが作った石鹸の匂いを、グレンさんからも感じる。

 同じ石鹸を使っているからね。


 穏やかな呼吸と、心臓の音が心地良い。

 下手をすれば、すんなり寝てしまいそうだ。




「シホリ、ありがとう」

 いつもの低い、響きの良い声に、グレンさんを見上げた。

 いきなりのお礼が、ちょっとわからない。


「いつも父や兄を、羨ましく思っていた。オレは、番に会えるかどうか、わからなかったから」


 ああ、そうか。

 竜王の魂を持つ者として生まれて。

 先代の急死以来、番と巡り会えなくて、覚醒できなかった竜王。


 泰然として見えるグレンさんも、不安だったということだ。


「こんなふうに、番と過ごせて、番に気にかけてもらえて」

 低い声が吐息みたいな、想いの込められた囁きで、ちょっとドキドキする。


「本当に幸せだ」




 うん、と私も小さく返し、グレンさんの胸にまた頬を寄せた。

「私も、グレンさんと会えて、良かった」


 異世界召喚そのものには、まだ色々と言いたいことはあるけれど。

 グレンさんと会えたことだけは、良かった。


 覚醒しないまま、わけのわからない焦りだけを独りで抱えるグレンさんを、放っておくことにならなくて。


 何よりも、私だって、グレンさんとこうしているのは、幸せだ。

 男の人とこうして過ごすことは、具体的に想像できなかった。

 マリアさんが言うように、あちらでは、ずっとおひとり様だったかも知れない。


 そんな話をすると、グレンさんは優しく私の頭を撫で、背中を撫でてくれる。

 気持ちいいのだけれど、本当に寝てしまいそうだから困る。




 頑張って顔を上げて、私からグレンさんの首に抱きついた。

 そうすると撫でる手は止まり、きゅっと抱きしめてくれる。


「グレンさん、私に何かして欲しいこととか、ないですか?」

 グレンさん甘やかしデーの夜だ。

 何か出来ないかなと思って、訊いてみると。


 グレンさんは、少し考えるような間のあと、口を開いた。

「口づけをしても、いいだろうか」




 あらあらまあまあ、初キスですって!

 なんだかお義母様が乗り移ったみたいな心の声になってしまう。


 以前は出会って日も浅いのにと、抵抗があったけれど。

 今は、むしろ私もしたいとは、思っている。


 だって、グレンさんとは番になった。

 夫婦になったんだよ!


 もちろんちょっと恥ずかしいけれど、嬉しくもあるんだ。




 グレンさんを見上げて、しっかりと頷いたら。

 口元をほころばせて、グレンさんは私の頬を大きな手で包み込んだ。

 いつもの優しい手つきで撫でられて、私もたぶん顔が緩んでいる。


 頬を撫でる大きな手が、頭の後ろに回った。

 キスをされると、目を閉じた。


 最初はそっと唇に触れる、軽いキス。

 そっと重ねられたそれが離れて、ちょっと残念に思っていたら。

 すぐにまた、グレンさんの唇の感触がして。


 それから口の粘膜? に、触れてくる感触がした。

 おおお、これは大人のキスではないでしょうか。

 一気にアダルトな夜の予感に、ドキドキ心臓が飛び跳ねる。


 そう思ったところで。

 触れ合う場所から、グレンさんの魔力が私の身体を駆け巡った。

 強いその感覚に、構える間もなく気絶したのは、言うまでもない。




 そして、起きたら朝だった。

 すうすうとグレンさんは隣で寝ている。




 ちょっと、どうしてくれよう、この気分。

 キスのあの雰囲気からの、いきなりの朝!

 ロマンチックなはずの夜は、どこへ行ったんですか!


 私としては、あそこからのイチャイチャ展開があるはずで。

 恥ずかしくも嬉しく、期待に満ち満ちていたのに。


 穏やかに眠るグレンさんを起こすことも出来ず。

 納得いかない感だけが胸にくすぶる。


 朝チュンという表現を聞いたことがあるけれど、これじゃないはずだ。

 母が昔のマンガでよくあったと、力説していたことがある。

 夜のアダルティな雰囲気から、朝に小鳥がチュンチュン鳴いてる画面に一気に飛ぶのだと。


 何の話題でそんな話になったのか、覚えていないけれど。

 あれはマンガやアニメで表現できない、エロスな部分をカットしただけで、実際に何かはあったはずなんだ。


 実体験で朝チュンはない。




 しかも魔力を通されて寝たためか、すっきりしたこの目覚め。

 ふて寝も出来ない感じだ。


 どうしてくれよう、この気分!


 竜人族の夫婦の営みがわからない。

 触れてすぐに魔力を通すのが、竜人族の夫婦の当たり前なのだろうか。

 だとしたら、私にはハードルが高い。

 初心者への配慮を求める!


 グレンさんが起きたら抗議しようと心に決めた。









 憤りを、パイ生地を捏ねる力として、ぶつけて。

 朝食やおやつを作っていると、お義母様が来られた。


 他のお料理をひととおり終え、焼き上がったパイを窯から出していたところだ。


「あらあら、いい匂い。もうお料理は終わってしまったのかしら? 一緒に作ろうと早起きしたつもりだったけど、ミナちゃんはさらにとっても早起きだったのね。グレンはまだ寝ているの? あの子ったら手伝いもせず、番に朝ご飯を作って貰うなんて。家にいるときは家事も分担だって、言ってやったらいいのよ。まあねえ、あの子のお料理だと、あまり美味しくないのだけど。でも手伝いくらいは、出来るはずなの。そうそう、今から例の煮込み料理を作ろうと思ってるのよね。私のお料理だけを手伝ってもらうのは悪いのだけど、一緒に作らないかしら」




 グレンさんも子供の頃からよく食べていたお料理だという。

 私も作り方を知りたいので、是非にと頷いた。


 結論から言うと、チーズやサワークリーム的なものも足したシチューだった。

 とても美味しかったので、このお料理のレシピを知れたのは、嬉しい。

 なんだかレシピの幅が広がった気がする。


 途中でティアニアさんやマリアさんも加わって、みんなで作った。


「エオナさんの煮込み料理、私もレシピを知りたかったの。嬉しいわあ」

 ティアニアさんのテンションが高い。


 ちなみにエオナさんというのが、お義母様の名前だ。

 お義父様の名前はジオスさん。


「ヨーロッパの一部でこういう料理の味付けがあった気がするけど、日本では馴染みがない味付けよね」

「そうですね。でもおいしいです」

「あらあらあら、喜んでもらえて嬉しいわ。うちの人はハードな移動手段で疲れて、まだ寝てるけど。私はあの人に抱えられて、移動中にちゃんと寝たから、元気なのよね。私のレシピで他に知りたいお料理、あるかしら」




 そこからは、おつまみ的なお料理を教わったり。

 ティアニアさん得意のガレットを一緒に作ったり。

 私がクレープのレシピを共有したり。

 マリアさんも、ハーブをうまく使った炒め物を教えてくれた。


 そうするうちに、グレンさんや他の人たちも起きてきて。

 皆で作った料理をテーブルに並べて、またも異例の朝食会。

 なぜなら今日の夕食前には、義父母は旅立たれてしまうから。


 昨夜はみんなそろっての食事ではなかったので、朝食を一緒にという話になった。


 もちろんヘッグさんやガイさんは、豪華な朝食にありつけて嬉しいとニコニコだ。

 パン屋の仕込みから一時帰宅のソランさんは、一緒に作れず不服そうだった。

 後日、ティアニアさんが一緒に作ろうと、宥めていた。


100話目にして、ようやく初チュー。

ロマンチックかどうかは置いておく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あ〜んするのも、膝抱っこも何から何までこういうジャンルのヒロインが照れて抵抗ある行為は私は全く照れないし、抵抗無い辺りヒロインにはなれる気がしない(;・∀・)まぁある程度自分の好きに食べさせてくれての…
この回いいね。グレンさんとシホリのいちゃ系好き。
登場人物が多くなってきたので人物紹介が欲しいです……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ