108詩の上中下
一詩でもワンフレーズでも読んでくれた方々の心に 響き 届き 伝わりますように
108の上
*1またお前か?邪魔すんな
*2どんな記録でも いつかは塗り替えられるチャンスがある
*3ごめん 俺が言いたかった やりたかったのってそうじゃないんだ
*4どんだけマトモな汗をかくかで 終わった後の心地よさの度合いが違う
*5変な拘りを捨て やり方考え方を変えると レベルアップ出来るかもよ
*6おカド違い 勘違いしてるのに 気付いてないのはお前だけ イケてるんだろ?空気読めてるんだろ?相手にされてないのも気付けよ
*7仕事も遊びも 正々堂々と攻めて守れ 迷い 不安 ビビリは仕方ないけど 中途半端は何も得られない
*8高みの見物じゃなく 近くに寄り添える心を持ちたい
*9どうにかこうにかしようとしてる人は 逞しい
*10一日を生きてると 喜怒哀楽 起承転結 選択が付いてくる*11思わぬ事が起こると 嬉しい事ならないやたらはしゃぎ 嫌な事ならやたらヘコむ
*12「見てる人は見てるよ」の一言に何度助けられたか 何度救われたか分からない 素直にお礼を言うのと 俺も同じ一言を言おうと思った 俺が助けられた救われたように 助けられた救われたと思う人がいてほしいから 事故満足かも知れないが 困ってる悩んでる一生懸命何かをしてる人 そんな方々の為に何かお役に立ちたいんだ
*13前途多難で波瀾万丈か 順風満帆で平穏無事か 誰にも分からない まさに一瞬先は闇 だからこそ人は 希望 夢 救いを求めようとする
*14一流の人って 静かに人を見て よい面悪い面を見つけて指摘する 以外の人は よい面には目もくれず 悪い面や失敗を見つけようもんなら まるで鬼の首を採ったかのように騒ぎ立てるだけ この違いはなんだ?
*15同じひとときを過ごしていても 感じ方は人それぞれ 心の状態や 季節や場所や時間なんかによっても違ってくる
*16いつ何が起こるか分からないから 意識 注意して 大胆で積極的に 決して焦る 奢る 侮る事なかれ
*17自分の事を棚に上げ 人をあれこれ言うのなら 自分を第一に考えた方がまだマシって思った
*18「好きにやってよい」と「好き勝手やってよい」は違う 「自己主張」と「わがまま」も違う 「自由」と「好き勝手やってよい」も違う やりきる度胸 何かあったら責任取る位の覚悟はあるかい?そんな風に問い正されてるように思う
*19良い事を意図的にやるのは大いに結構 悪い事を意図的にやるのは セコさしか感じない
*20自分から何をしたいか どうしたいかに 拘るようになった*21経験した人の一言には 重みと説得力がある
*22物事が変わろうとする時 変わってる時 思惑と緊張感がつきまとう
*23腹立つ時間より 笑える時間を過ごしたい
*24ダメだ ムカつく 腹立つと嘆くより 良かったな 嬉しいなと言えたら良いな
*25チャンスもピンチもいつ来るのか分からない チャンスは確実に物にしてピンチは痛みを最小限に
*26ズルい セコい輩にゃ気を付けろ善人ヅラして足を引っ張る 挙げ足を取ったりしてボロカスにしてきても 知らん顔してやがる
*27言えた義理じゃないけど 余りに酷すぎない?
*28進歩や進化する事が多いなら人の心も 進化進歩したら良いのに*29やるか辞めるか 何処へ行き何をするのか イエスかノーか それ位誰にも相談しなくても決められるだろ
*30胡散臭い事をしてる輩を 引きづり出してぇ
*31まだ続けられると思えば続けたら良いし ダメだと思ったら辞めちゃえ 周囲がどうこう言っても 決めるのは当の本人
*32自分を見つめ直すのは 自分しか居ない
*33馬の耳に念仏 見てみぬフリ 悲しすぎるな
*34マトモな物なら 意地もプライドも持って良い
*35愚痴では何も生まれない
*36人を元気づけられる 勇気づけられる一言を 思い付けたら良いなぁ
*37真っ向勝負 真剣勝負って 見てもやってもゾクゾクする
*38良かれと思った事は臆せず試してみよう 試してみて何か違うなぁ なんてことになったら それからどうするか考えても遅くない*39ボロが出るのって 時間がかかるものらしい
*40何を選ぶかは選ぶ人が決める事 良かれと思った事を選ぶ 良し悪しは結果が出てから分かる物
*41七転び八起きするのもしないのも その人次第 どうする?
*42迫力がある事には 言葉は要らない
*43些細な事でも結果が伴わないのは残念だけど 反応が無いよりはマシ
*44余りやりたくない 正直嫌いなんだけど どうやってもダメな物は切り捨てて 使える物を使い切れるようにしたい
*45一つの事をトコトン突き詰めるのも 醍醐味
*46どうにかなるなら どうにかしたい して欲しい事ってあるよね
*47お高くとまってる輩を引きづり降ろしたり 影でゴチャゴチャしてる輩を炙り出して オロオロする様を見て 指差して笑ってやる
*48何だよ 言った事マトモに聞いてなかったんじゃん 酷いよなぁ 血の気の多い人なら大喧嘩になってるよ*49何かをやりとげたら 良かった 反省する事をみつけ 次の一歩を踏み出そう 良かった事は引き続き続け 反省する事は直せば良いだけの事
*50成功したけりゃ その気になって努力あるのみ
*51人は人 確かに気になる時はあるけど 気にしても仕方ないから なるべく知らん顔するようにしてる
*52コツコツ続けていたら 何かが起こる 何かが変わるかも 何も起こらないかも知れないし 何も変わらないかも知れない だけど辞めちゃえば 起こりも変わりもしない まさに終わり
*53力と力 技と技 力と技 どれにしてもお見事
*54迷ったら初心を思い出したり原点に戻ってみ
*55体験すると 考えが変わる事がある
*56地味な一歩を踏み出して まだ見ぬ未来に思いをはせる それだけでワクワクする
*57調子が良くても悪くても 注意だけは忘れずに 予期しない事が起きて パニックになっちまう
*58いつの世も誰の心も傷つく 傷ついた心の傷は時が経つ事でしか直らない もし時が経て事以外で心の傷を直せる方法を知ってる人がいたら 教えて欲しい*59思いを詩にしてるけど どんな詩を残すかは続けてみないと分からない
*60いつまでたっても忘れられない トラウマと言われる物がある タチが悪いもんで ずっと心に潜んでて何かあると支配する 俺はどうする事も出来ないから墓場まで持っていく
*61思いついた詩をひたすら書きまくる 続けていたら何とかなるもんだ ひょっとしたら事故満足かも
*62ズルや不正はいずれはバレ 大騒ぎになる あげくの果てに今まで培ってきた物を失いかねない 中には明らかにやっちまったとバレてるのに いけシャアシャアとしてる輩もいる 暴こうとすると手痛い目にあう事もあるらしい
*63なんでもっと前に思い付かなかったんだろうって事 以外にあるけど まだ思いつく時期じゃなかったと思うようになった
*64考え方 発想の転換は大事 出来ないと固定観念に囚われ 頭の中が固いまま
*65時は静かに過ぎて行く だからと言っちゃなんだけど 時は来たは大袈裟だ よっしゃやるか 準備は良いか?にしよう
*66今まで縁があった事で色々体験させてもらった これからも縁がある事は出くわすだろうし 縁がなければ出くわさないだろう
*67人を思うのは素敵な事だと思うけど 一歩間違えりゃトラブルになる 人を思う事が一歩間違えりゃストーカーになっちまう
*68真剣勝負してる?たまにはしなきゃな*69人としてマトモに生きる為の心が欲しい どこにあるんだ?
*70どうせ何かをするのなら やって良かったと思いたい どうせ一日を過ごすなら穏やかな心のまま過ごしたい
*71心がざわつくと気もそぞろになる そんな時は休むのが得策 中途半端なまま何をしても 所詮中途半端なまま 天気 暖かい 寒いのは関係なく ざわつく時はざわつく
*72粋な事をする人って 色気もあるのかもね
*73動いて休んでの繰り返し 生まれてきてから死ぬまでずっと
*74何食わね顔して足の引っ張りあいをしてる輩 何が楽しいんだ?
*75後悔するなら今に拘り 今何をしたいのかを考え 今しか出来ない事 今やりたい事をやってみよう そしたら納得するはず 出来るはず 本当はいけないんだろうけど 後でも大丈夫な事は後回しにしちゃえ どっちつかず指をくわえたままよりずっと良い
*76安らぎには神 仏が宿り 怒りには 鬼 悪魔が宿る
*77好き勝手やらかしてると 終わり良ければ全て良しにはならない 下手したら台無しになっちまう
*78やらかした過去はネチネチとまとわりつき 未来はヒタヒタとやって来て 突然現れる*79心に 不安 心配 苛つきがあるなら取っ払い 希望や自信を身にまとおう そしたら何かが何とかなるかも
*80やっぱり納得出来ない物事には納得出来ない 何か一言言うとどういう仕打ちを受けるか分からないから 黙ったまま気配を消し ジッとする事にした
*81意地っ張りなんて自分で良く分かってる 頑固だってのも良く分かってる だけど張り続けなきゃ意地は張り通す どうせボロカス言われるんだろうから 頑固も捨てない
*82やりたい事に理由は要らない好きだしやりたいからやる そんだけで充分
*83言ってる事とやってる事が違うと思ったら「違うでしょ」って言いたくなる
*84良い面 悪い面 悩み 考え 思い 怒り 不安 心配やら 喜び 安心 希望 良心 大切な物事や人 プライド 自信を一まとめにして 人は生きている
*85知らない事 知らなくても良い事 まだまだある 知って自分の成長の糧になる物事なら知りたいけど ガッカリしたり知らなくても良い物事は 知らなくて良い*86俺 貧乏くじばっか引くんだよ 嫌になっちまう 誰かの当て馬じゃないんだけどな
*87時間が掛かりそうな事は 自分で休むタイミングを考えないと ダラダラグズグズになっちまう
*88行動しない輩に 何かを言うつもりはない*89今まで立場がある人の顔色伺ったり ゴマすったり 弱い人をバカにしたり 見下したりして生きて来たんだな つよきをくじき弱きを助けるなら格好良かったんだけどな 何か寂しい奴だな
*90人って声がデカくなると 興奮してるんだって 知ってた?
*91いかん 偉そうな態度や一言にムカついてきた それに知ってる?ふんぞり返ってる輩の耳には耳詮がされてて 人の言う事が聞こえないらしい
*92何でも横やりを入れる とやかく言う ダメ出しする輩 一体なんなんだ?
*93人の良いのは結構 だけど情けは人の為ならず ダラダラナァナァだと いつまでもタチの悪い借金取りみたいに いつまでもまとわりつかれる
*94この能書きタレが ムカついて仕方ねぇ
*95時には怒りもどかしさを吐き出さないと おかしくなる
*96楽しい 嬉しい事を感じられ シンドい キツい事は感じない そんな事が出来たら面白ろそうだな 単なるお調子者か
*97そいつが居るかいないかで その場の雰囲気がガラッと変わる事がある どうせなら心地よい緊張感が出たり パッと明るくなってくれたらダイカンゲイなのに
*98ふと余りにグダグタ言ってる自分が嫌になったから 本当はしたくないけど人との関わりを辞める事にしたんだ 気が楽な事もあるんだけど寂しくもある あんばいが難しい*99緊張感がなくて ダラダラしていたから淡々と過ごしてみた そしたら苛つかずに済んだ 冷静にもなったしね
*100オリジナルって大切 いざと言う時の伝家の宝刀になる
*101人は身体が資本だから シッカリ身体を作らないとね 身体が出来てきたら 自然と心も出来てくる*102やるべき事をやるだけやって 後はひたすら待つ 何だかこの事に拘る時が多くなった
*103能書きだけじゃ何も伝えられない 伝えたいなら全力で
*104上から目線は辞めてくれ 腹のムシが収まらない
*105押さえられないような怒りを覚えた時こそ 冷静さで断ち切ろう
*106人の心に隠れてる悪意 妬み 嫉妬 怒り 不安 心配 時々その人の心を刺激して乗り移り 悪さをさせる これを間がさしたと言うらしい かなり厄介だ
*107良く聞く 誰でも良かったって何だよ
*108誰でも良い 立場があろうが無かろうが 金持ちだろうが貧乏だろうが 良い物は良い ダメな物はダメとハッキリ言える人と会わせてくれ 奥歯に物が挟まった言い方しかしない 含みわらいばっかする輩に 段々愛想が尽きてきた*99緊張感がなくて ダラダラしていたから淡々と過ごしてみた そしたら苛つかずに済んだ 冷静にもなったしね
*100オリジナルって大切 いざと言う時の伝家の宝刀になる
*101人は身体が資本だから シッカリ身体を作らないとね 身体が出来てきたら 自然と心も出来てくる*102やるべき事をやるだけやって 後はひたすら待つ 何だかこの事に拘る時が多くなった
*103能書きだけじゃ何も伝えられない 伝えたいなら全力で
*104上から目線は辞めてくれ 腹のムシが収まらない
*105押さえられないような怒りを覚えた時こそ 冷静さで断ち切ろう
*106人の心に隠れてる悪意 妬み 嫉妬 怒り 不安 心配 時々その人の心を刺激して乗り移り 悪さをさせる これを間がさしたと言うらしい かなり厄介だ
*107良く聞く 誰でも良かったって何だよ
*108誰でも良い 立場があろうが無かろうが 金持ちだろうが貧乏だろうが 良い物は良い ダメな物はダメとハッキリ言える人と会わせてくれ 奥歯に物が挟まった言い方しかしない 含みわらいばっかする輩に 段々愛想が尽きてきた
今回も読んでくれてありがとうございました…届き 響き 伝わってくれたら幸い 光栄です…