表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/26

3月16日―食堂―

 勿忘草と結花の日記を手に、食堂へ向かう。

 そこには主である料理人のたまきと、自身も病気を抱える入居者たちがちらほら集まっていた。みんな、結花が亡くなった時に周りを囲んでその最期を看取った者たちだ。

 分かっていたこととはいえ、まだ誰より未来があったはずの、ずっと年若い女性が先に亡くなったことに、少なからずショックを受けているのだろう。いつもにぎやかだったその場は、シンとお通夜のように――結花の通夜も葬式も、すでに終わったが――静まり返っていた。

 普段は何らかの花を挿した花瓶が置かれており、今は何もない棚に、近藤があるものを置いた。コトリ、と何かの当たる音が、辺りの沈黙を破る。

「それは……」

 たまきが呆然と呟く。つられてそちらを見た入居者たちもまた、驚いたように口々に声を上げた。


 それは結花が育てた、勿忘草。

 あの日、結花の母親から譲り受けたプランターの花を、近藤は小さな植木鉢に植え替え、施設の食堂に置くことにしたのだ。

 鮮やかな、青色の花。無邪気な笑い声が、今にも聞こえてきそうで。

 まるで、結花のようだ。


 小さな青い花を見て、年若いあの女性を思い出したのだろう。辺りから、むせび泣くような声が次々と聞こえてきた。

「泣かないでくださいよ」

 自身も涙をこらえ、近藤が言う。

「みんなが笑っている食堂が、結花さんは好きだったんです」

 一緒に持ってきた、結花の日記を取り出す。たまきを筆頭に、回し読みが始まった。既に涙で汚れた顔の人々が、半ば群がるようにして、黙々と結花が残したメッセージに目を通す。

 シンとした空間に、誰かの声が響いた。

「ありがとう、だなんて……こっちが、言いたいくらいなのに」


 余命いくばくもない人間ばかりが集まるこの施設は、入居者みんなの仲がよく、明るくてあたたかい場所だ。

 でもそれは、半ばただの仲間意識だった。いずれ死ぬ人間同士だからこそ分かり合える、同情のようなもの。

 もちろん常に付きまとう死の影に、怯えて。どれほど執着してもなお、確実に近づいてくる余命に、絶望して。

 どこか、投げやりに生きている者も多かった。


 そんな中で現れた、自分たちよりもずっと年若い女性。ここに姿を現したということは、彼女もまた、残された時間が少ない末期患者ということで。

 それでも彼女は――結花は、いつも明るかった。可哀想なんて、感じる暇さえ与えてはくれなかった。

 あたたかく迎えてくれた入居者たちに感謝していると、日記には綴られているが、むしろこちらの方が感謝したいくらい。

 明るく屈託ない笑顔に、辛かったときは何度も救われて。

 そんな彼女と一緒に囲んで食べる食事は、ことさらに美味しかった。

 それまでの食堂ではくだらない喋りが中心で、合間にただ栄養を取るだけでしかない存在だった食事も、三食健康的に楽しめるようになった。


 入居者の一人が、結花より一足早く世を去った時には、その場にいた全員で悲しんだ。けれど誰よりも、結花が一番悲しんでいたように思う。

 それまで、来たるべき時が来たのだとどこか冷めたように思うだけで、誰かが誰かの死を悼むなんて、そんなことは一度もなかったのに。


 食堂の主である、たまきにとってもそうだ。

 結花が来るまでは、ただ求められるがまま、患者のために淡々と食事を作るだけだった。手際が大雑把で早いのも、そのせいだ。

 けれど、たまきさんの作る食事は格別だと、結花が言ってくれたから。

 美味しいねと、心の底から嬉しそうに食べてくれるから。

 たまきは自分に自信を持てるようになった。生田を始めとした弟子たちに対しても、まっすぐに接することができるようになった。

 全部、結花のおかげだ。


 いつしか食堂という場所が、そして結花の存在が、彼らにとっては大切なものになっていた。

 何よりの、心の支えとなった。


 そんな彼女がいなくなって、心に穴が開いていたけれど。

 日記を読んで、彼女の存在が残っていることを実感して。

 彼女の残した勿忘草に見守られながら、残された人生を今まで通り、楽しんで過ごすことができるような気がした。


「結花ちゃん、ありがとうな」

 自分たちの前に、現れてくれてありがとう。心の、支えでいてくれてありがとう。

 いつになるかは分からないけど、また、向こうで会える日が来たら。

 たくさんたくさん、土産話を持っていくからね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ