表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

第5話

  ◆  ◆  ◆


 警察署に泊まった翌日の夜、少年が最も恐れていた事が起きた。


 本州に居るはずの父親が目の前に立っている。

 知られてしまったのだ。


 その男は痩せぎすで、全体的にひょろりとしている。背は高くなく、一七〇センチ程度だろう。適当に撫で付けた茶色い髪を後ろで一つに括って流している。あごの線や鼻筋はすっきりとシャープに整っているが、眉は細く目つきが悪く、ともすれば三白眼に見えた。酷く冷たい印象の男だ。

 品の良いスーツを身に付けてはいたが、不穏な気配を隠す気は無いらしい。面倒を起こされたとばかりに子供を強く睨み付ける視線には、情など欠片もない。

 少年は記憶の中の父親と目の前の男を比べてみる。顔は殆ど覚えていないが、身に纏う酷薄な空気は記憶の彼方の父そのものだった。

 紺色のスーツの男は不機嫌な声で言った。

「立ちなさい、孝顕。行くぞ」

 いつまでもイスに腰掛けたまま、視線を床に固定し動こうとしない少年に、もう一度、高圧的に繰り返す。

「立て、孝顕」

 手を伸ばすと少年の腕を掴み、強引に椅子から引き上げる。つかの間、孝顕は男の顔を見上げるが、すぐにまた視線を床へ逃がした。

「行くって何処へですか」

「決まっているだろう」

「…………」

 孝顕は長い溜息をついた。

 少年に付き添っていた婦人警官が、一連のやり取りをはらはらと見つめている。

「あの、お父さん。大変なことがあってすぐですし、もう少し、その……」

「分りました」

 婦警の言葉をさえぎり、少年は平坦な声で応じた。

「手間をかけさせるな」

 冷たく言い放つと男はきびすを返し、まっすぐ玄関ロビーをめざす。自分の子供に振り向きもしない。

 冷酷な背中を暫し見つめてから、少年は父親の後について歩き出した──。



 とある夏の日。


 何の変哲も無い、ただの日常であるはずだった。

 少なくとも少年にとってそれは日常の一つだった。

 大切にしてきたその日常が、失われた日でもあった。

 


  ――【了】――


2015/01/10 部分訂正  2015/03/26 一部改稿

2019/04/03 大幅加筆修正・改稿


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ