表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/17

第九話 嘘吐きオッティア

 グラウフラル家のグラウフラルとは、言うまでもなくこの大国グラウフラルの国王の名である。同義反復。逆さにしても横に倒しても結果は変わらない。

 いかなヘレン教の「白の教師」ウォレスといえども、国王への謁見の機会を得ることはできない。正規のルートでは。

 

 この場合、あきらかに裏ルートが必要であった。

 

 グラウフラル城の城門の前で、大きな袋を持って、物乞いのように歩き回るウォレス。城門を見張る兵士としては、どうしてもツッコミを入れざるを得ない。

「おい、お前。物乞いのように歩くのをやめろ」

「ええ。はい。しかし私は『嘘吐きオッティア』ですから」

「なんだと?」

「ええ。はい。『嘘吐きオッティア』と申しました。なぜかいつも都合よく『銀の弾丸』を持ってるアレです。例のアレ」

「それは戯曲の中での話だろう! あんな男が実在してたまるものか!」

「ええ。はい。それが実在するんです。なんでも、この国は竜の件でお困りとか」


 そこにちょうど通りすがりの盗賊ロビンが「ああ、嘘吐きオッティアさんだ。こんにちは」と声を掛ける。

 またそこにちょうど通りすがりの魔法使いリュートが「ごきげんよう嘘吐きオッティアさん」と挨拶する。

 剣士アートルムが「なにしてんすか嘘吐きオッティアさん」とダメ押しする。

 

「ええ。はい。なんでも、この国は竜の件でお困りだとか」

「その変な受け答えをやめろ。お前は本当に『嘘吐きオッティア』だというのか?」

「はい。そういうことになっております。この袋の中身は『証拠品』です」

「なんだか変な話になってきたな。本当にお前は『銀の弾丸』を持っているというのか?」

「それはもう。必要な場所に、必要な時に、必要になる場面が来るまでは持っております」

「その袋に入っているのか?」


「ああ、ダメです。『証拠品』は国王陛下の前でしかお見せできません」

「国王陛下だと? グラウフラル国王陛下の前で何を見せるつもりだ!」


「別に信じろとは言いません。私は『嘘吐きオッティア』。信じる信じないはあなた次第」

「もし変なものを見せれば、お前の首が飛ぶことになるぞ!!」


「ええ。はい。百も承知のうえでございます」


「そこまで言うのなら、奇人変人の類として会わせてやる。だが何度も言うが、変なものを見せれば首が飛ぶぞ!!」


「ええ。はい。私は『嘘吐きオッティア』。嘘をつくのが私の務め」


 何度かの押し問答を経て、ウォレスは謁見の間に通される。

 

「国王陛下! この者、自らを『嘘吐きオッティア』と名乗り、『銀の弾丸』で『竜を退治する』と妄言を吐いておりましたゆえ、お連れ致しました。もし言うことが嘘であれば己の首を賭けると申しております」


「……本当に竜を退治するというのか?」


「その前に『証拠品』をお出ししたいと思います」


 ごとごとと音を立てて、十二個の籠手こてが袋から絨毯の上に落ちた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ