表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖精で行こう  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/62

イベントの仕様確認

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 さて、フラッグ戦の仕様を確認したところ、普通に戦闘系のイベントだと言う事が解った。けど、だからと言って生産職が必要ない訳でもない事も解った。どうやら赤対白で行うイベントらしい。チーム分けはランダム。基本的には同数になる様に調整されるみたいなんだよ。人間プレイヤーで同数。妖精プレイヤーで同数と言った感じで、基本的には同数になるみたいなんだよな。


 そして、肝のシステムなんだけど、拠点から真ん中の広場にあるフラッグを持ってくるというのが基本的なシステムになっている。フラッグを持った場合、確定で攻撃が出来なくなるので、誰かに護衛をしてもらわないといけないという感じになるんだろうな。それで、自分の陣地にフラッグを持ってくると得点になり、それの多さを競う事になるそうだ。


 期間は18時から19時まで。1時間を5日に時間を引き延ばして行われる。……一応法律の穴をついたような時間なんだけど、これは有りって事になっているらしい。詳しくは知らないが、ニュースでもやっていたからな。これを悪用する企業が現れたが、裁判になって普通に負けたらしいけど。そりゃそうだ。1時間が120時間に引き延ばしていいのであれば、仕事の効率が変わる。人間の限界を超えて仕事が出来てしまう。それは駄目だと言う事で、申請制度になったんだよな。法律を悪用する人は何処にでもいるんだよな。けど、対策されてしまったので、労基に相談できないような会社でしか使われていないはずだ。……絶対に使っていないとは言い切れないんだよなあ。それだけに闇が深い技術でもあるんだけど。今回は娯楽目的なので使えるって事なんだろうな。仕事関係では1件も通らないって聞いた事がある。


 で、マップはシンプル。赤白の拠点があって、その前に陣地があって、その前に旗の有るフィールドがあると。それで、旗を1時間陣地で所有する事で、旗の種類によって得点が決まると。そう言う事らしい。まあ、旗をどれだけ陣地で維持できるのかが勝負になる訳だな。当然だけど、陣地は襲う事が可能だ。だから陣地を守る必要がある訳だ。防衛もしっかりとしないと負けると言う事なんだろうな。これは結構やりがいがあるんじゃないかとは思う。


 そして、生産職は何をすれば良いのか。勿論ではあるが、生産である。花を作ったり、料理を作ったり、装備を作ったりと、色々と出来る施設はあるようなのだ。……流石にゴーレムは持っていけないようだけど。でも、花の種は持っていくことが可能だと言う事だ。花も持っていくことが可能だな。後は妖精であればマジックバッグの容量、それ以外の種族はインベントリが10個与えられるらしい。それに登録しておくことで、色々と持ち込めるようだな。


 因みに、チームを組んでいようが、強制的にチーム分けが行われるので、妖精種のマジックバッグを頼りにしたら、終わる可能性があると言う事で、注意しろと書かれている。残念ながら当然の話ではある。それじゃあランダムの意味がないもんな。


「とまあ、色々と書かれているけど、要するに、いつもと変わらない訳だ。生産するだけでいいんだもんな。参加して、5日間ずっと生産活動をしていれば良い訳だ。ポーションなんかは自前で作らないといけないんだろうし、結構大変なんじゃないかな。多分だけど」


 俺のやることは変わらないからな。とにかくひたすら生産する。それだけだから。それで貢献度を計られて、結果に出ると、そう言う事だからな。特に不思議に思う事も無いし、やれることはあるってだけでもいい事だよね。そう思うようにするか。


「まあ、イベントまでは時間があるし、何とか中級の花を作れないか試行錯誤するだけかな。数値はエリオさんから聞いたし、何とか準備が出来ればいいんだけど。とりあえず、中級目指して頑張りますか。まあ、運が絡むから、全部用意できるわけではないとは思うけど、目標が解ったんだから、もしかしたらもしかするよな」


 因みに、数値は色彩60、変異度80、異形度80だそうだ。3つの数値を合わせるのは無理ゲーなんだけど、それでも何とかなることを信じてやるしかない。中級になったら、お値段も更に倍になるんだし、出来れば作った方が良いのは確かなんだよな。それで一気に中級に出来るのかって言われたら、微妙なんだけど。まあ、良くて1つの種類くらいだろうしな。1つでも持ち込めるのであれば、大きい事だけど。


 ただ、まあ、何というか、持ち込んだ物については、消費すれば消費されたままなんだろうし、壊れれば壊れたままなんだろうと言う事は解る。流石に補填してくれるなんてことにはならないだろうしな。消耗品は持ち込んだら損って事なんだろうけど、持ち込まないと色々と不味いって事にはなるだろうからなあ。


 というか、拠点には鉱山も森もあるっぽいし。そこから素材は入手しろって事なんだろうとは思う。割と生産職も重要なんじゃないかな。生産職の有無が勝敗を分けるかもしれない。武器が無くなれば、何も出来なくなるだろうからな。戦力になるためには、生産職を味方にしないといけない訳で。まあ、5日間だから、上手く使えば、武器なんかは消費しなくても済むのかもしれないけどな。そんな荒い使い方をしなければいいんだろうし。


「とはいっても、何かしらのイベントがあるかもしれないしな。用心するに越したことはないとは思うけど。何かしらのイベントが起きるとは思うし」


 5日間、何事も無く過ごせるとは思わない。多分だけど、魔物の襲撃なんかもあるんじゃないかな。陣地を守っていたら、拠点が攻められましたなんて事もあるかもしれない。拠点が攻められたら、流石に俺は死ぬしかないからな。そういったイベント事が起きる可能性も視野に入れておくべきなんだろうな。考えられることは考えておいた方が良いとは思う。……もしかすると、いきなり拠点の食糧庫を焼き討ちされるなんてこともあり得るかもしれない。そうしたら、妖精種以外は餓死するに決まっているからな。満腹度は重要なんだ。フレーバーでは無いって事を考えると、食糧庫の焼き討ちは有りなんじゃないかなとは思う訳で。そんな外道な事をやらかしてくるのかって事もあるんだけど。


 というか、内政地である拠点を狙うなんて当たり前の事をやってこないプレイヤーが居るのかって話ではあるんだけどな。俺が指揮官ならやるだろう。陣地を無視して敵の内政地である拠点を狙うなんてことは普通の事だ。その辺はこっちの指揮官がどう考えるのかだよな。なお、指揮官はランダムで選ばれる仕様だ。気が付いてないなら指摘しないといけないだろうな。俺なら間違いなく向こうの内政地を狙うからだ。ポイントの不利なんて、3日もあればひっくり返せるんだからな。寧ろやり得でしかない。まあ、思い付く範囲での悪事は伝えておいた方が良いとは思うけど。


「まあ、出たところで勝負するしかないよな。こっちは俺が消耗品の担当になるんだろうし、ポーションも足りるんだろうか。結構疑問でしか無いんだよな。1人の生産量なんて当てにならない可能性もあるんだし、他にも妖精プレイヤーが居るなら、消耗品確保の為に動いてくれた方が有難かったりするんだけどな。言っても仕方がないけど。でも、生産職については、何かしら考えないといけないだろう事は確かなんだよな。全く参加しないって訳では無いんだろうし、ある程度の事は出来ると思っておいた方が良いとは思う訳だ。何処までやるかは置いとくとして」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ