表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖精で行こう  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/65

遺跡の結果はダンジョン

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

「平和ですよね。何かしらの事をやらないといけないのはそうですけど、平和ですよね。まあ、ワールドクエストが進んでいるので、いい事だとは思うんですが、何というか、遺跡が遺跡では無かったって話を聞いたんですが、本当なんですか?」


「本当ですよ。何でも新しいダンジョンが見つかったと言う事らしいです。遺跡だと思っていたのはダンジョンだったと言う事ですね。ダンジョンもこれで3か所目です。何というか、見つかりにくい場所にあるんですよね。今回の事もありますし、なんでダンジョンなんてものがあるのかが解らないんですよ。この世界を作った神様にしか解らないんじゃないですかね?」


「ダンジョンかあ。一般公開はされるんですか?」


「そうですね。危険なので、住民には開放されないでしょうが、来訪者には開放されるんじゃないですかね? というのも、攻略できるかどうかなんて解らない訳ですし。そもそもダンジョンというのは、何処まで深いのかがまだ解っていませんからね。無限に続くなんてことは無いんでしょうし、一定の深さまでしかないとは考えられていますが、それも何処まで合っているのか。情報が何もないのが現状ですからね。ダンジョンの謎が解明できるのであれば、した方が良いとは思いますし。来訪者の方々は死にませんからね。まあ、死んでも生き返ると言いますか。ですので、来訪者の方々にダンジョンの究明をしてもらう事になるんじゃないでしょうか。世界的に見ても3つ目ですし、他の2つについても開放されるんじゃないですかね? そもそもダンジョンに来訪者が潜るのかは知りませんけど。でも、来訪者の方々って、そういう危険な所に行きたがるじゃないですか。ついでに何か情報を得られれば良いなって感じなんじゃないですかね?」


「あー。なんとなくですが、解りました。確かにダンジョンなんてあったら行くでしょうね。何度死んでも行くんでしょうし、調査にはうってつけの人材でしょう。まあ、結果がどうなるかは知らないですけど。俺はいかないですけどね。俺は花の生産で忙しいので。今もこうやって納品クエストをしているのが現状ですし。納品するのは花だけですからね。それ以外は特に何も無いので。花を育てているだけだからなあ。ダンジョンにはいかないとは思いますよ? そもそも戦闘も碌に出来ませんし。出来る人たちがやればいいんじゃないですかね?」


 ワールドクエストが進行している。今は山からの侵略者の為の消耗品を納品している所ではあるんだけど、遺跡の方もなんだか知らないけど、ダンジョンだと言う事が解ったらしい。そして、ダンジョンは世界でも2つは先に見つかっていたらしい。それも解禁されるんじゃないか。そんな感じらしいんだよな。ダンジョンの謎を解き明かせってか? 俺には関係ないけど。ダンジョンなんて戦闘をしに行く場所なんだから、多くの来訪者が向かう事になるんだろうとは思う訳だ。それで謎が解決すればいいんじゃないか? 詳しい事は解らないけど、ワールドクエストからは消えたんだし、何かしらのご褒美もあるんじゃないかな。主に戦闘を得意にする人たちにとっては、って事になるんだろうけど。ダンジョンなんてありきたりなものなんだし、いいんじゃないか? 流石にローグライクダンジョンになんてなっていないだろうしな。攻略も徐々に進んでいくとは思われる。


 それよりもだよな。他のワールドクエストの方が問題なんだよな。密林の方が全然進まないんだよ。なんせ密林の中にあるから、シティアド勢が挑みにくいらしいんだよな。基本的に町にいる人たちだから、密林まで行くのが辛いらしい。戦闘系の人たちでは無いらしいんだよな。調査系と戦闘系はまた違うらしいんだよ。住民から聞いている話では、だけどな。それでも何組かは挑戦しているらしいので、続報は入って来るとは思うんだけど、それ以上にダンジョンが魅力的なんだろうな。そっちに人員を取られてしまっている訳で。しかも山からの侵略者のお陰で、戦闘職はそっちに向かうだろうからな。暫くは密林の開拓者については動かないんじゃないかって見方が強まっているんだよな。俺には関係ないので、別に構わないんだけど。


 後は来訪者が贋作を売っていた事件だな。あれも深堀すれば、色々と解ってきたんだよ。レッドプレイヤーたちが何かしているらしいんだよな。贋作を売りつけて儲けているというか、騙して何かしらの利益を得ている人たちが居るって事なんだよ。まあ、そんな感じらしい。なので、レッドプレイヤーに関しては追えないだろうなって思っている。失敗で終わるんじゃないかな。特に生産をしているレッドプレイヤーを探すのは不可能だとは思う。今の段階では、って感じだろうな。制作者も弄っているだろうし、色々とそういう動きが出来るスキルを持っているってことなんだとは思う訳だ。


 そして、売人とは別の人物だろうしな。もしかしたら犯罪組織の住民と合同でやっている可能性もある訳だ。何とも動きが可笑しいとは思うんだけど、そういうプレイも許容されるべきだろうからな。何が楽しいのかは解らないけど。そういう妨害系のプレイヤーも居ておかしくないと言う事なんだよ。妨害したら経験値が貰えるんだろうな。そういうリスク的なものを背負っている分、何かと優遇されている可能性もあるんだけど。……スキルに関してはランダムで決めたからなあ。しっかりと見ている訳ではないので、情報が少ない訳なんだけど。まあ、そういうスキルもあったんだろうなとは思うんだよな。なんでそんな事をするのかが解らないんだけど。


「でも、もう少しでワールドクエストも進むんですよね? 基本的には住民だけで勝てるとは思うんですけど、それでも消耗品は必要でしょうし、来訪者だって多少の戦力にはなる訳ですよね。……ダンジョンに取られないかどうかが心配ではあるんですけど、ダンジョンって何処まで情報が出ているんですかね?」


「殆ど解らないのが現状ですよ? 2か所にしても、第5層までは確認されているんですけど、それ以降は調べていませんし。罠なんかは特に無いらしいんですが、結構な数の魔物が確認されているんですよね。しかも何処からともなく現れるので、かなり調査が危険らしいんですよ。なので諦めているのが現状ですね。あれ以上では死人が出るだろうとは言われていたらしいので。ですが、魔物自体は弱いんですよ。でも、数が多すぎてやってられないって所らしいですよ? なので、来訪者の方々を使うのは、確かに合理的だと思う訳です。死にませんしね」


「まあ、それは確かに合理的なんでしょうね。……何処まで来訪者が通用するのかが解らない所ではあるんでしょうけど」


 住民の方が圧倒的に強いからなあ。それで面倒だと思われるくらいには面倒な場所なんだろうし。来訪者がダンジョンの全てを解剖するには、かなりの時間がかかりそうだよな。それよりも色んな場所でワールドクエストが起きるから、ダンジョンばかりに行く訳にもいかないだろうし。ダンジョンは確かに楽しい場所かもしれないけど、それ以上にフィールドも広いんだから、ある程度はそっちでも遊んでもらわないといけない訳だ。ゲームとしてのエンドコンテンツって感じなんだよな。ダンジョンって。まだ見つからない方が良かったんじゃないかな。見つけやすい場所にある方が問題だとは思う訳なんだけど。まあ、それでも俺には関係ないし、皆が頑張ればいいんじゃないかなとは思うけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ