表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/121

魔法設定

魔法の設定、世界観など主に説明する。次回は7時に投稿します。よーろーしーく




【魔脈】


まみゃく 

魔力の基礎。経絡系神経に酷似しており、これの太さ密度で魔力のスタミナが差し測れる。 魔力含有量とも制御精度も左右され、身体強化の礎とも言われる。

ともかく、一番の基本。


これらを基本に魔法は三種三様に発展している。



【外生的魔法】


がいせいてきまほう


外に放出する魔法の総称。所謂、メラー!とかファイガー!!とかのソレ。属性が帯びるのは個々の意識によるパワーベクトルの違いによる。無属性魔法と言うのはプラマイゼロ、それを発生させるのが一番難しい。




【内生的魔法】


ないせいてきまほう


体内に及ぼす魔法の総称。所謂、ホイミー!!とかケアルー!!とかのソレ。回復のみならず、筋力強化、動体反応強化とったバフや、素早さや睡魔を及ぼすデバフ魔もコレ。原因は魔脈に影響を及ぼすと言われる。医学にも通用する、魔脈に干渉しの新陳代謝を活発化させて回復を促す。



【戦技】


せんぎ


戦士の類が使用する技の総称。実質魔法である。ただ魔法使い、魔導師という方向性とは違い、内生と外生の双方の特性を高出力で発生させると言う意味合いがあり。その欠点は瞬発的である、主に流派の技に定着される。



大体はこの三つ、それ以外の魔法に関しては複合的なモノになってしまう。

次回は7時に投稿します。よーろーしーく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ