28話:肥料とポーション作り
畑いじりを始める前に、メニューからGを払って畑の機能の拡張で肥料箱を設置する。
肥料を作るのに必要なものは確か土と骨と葉っぱだったはず。
リアルだったらここに動物の糞とか米糠?とかを入れるらしいけど、そこまではしなくていいみたい。
でも少しは栄養なんかが分解されやすいように?工夫はした方が良さそうだよね。
その前にこれでもスキルが成長するかもだし、変更しておこう。ポーション作りくらいしかしてないけど、確認もしときたいし。
《メインスキル》
隠密術Lv10(↑3)
《サブスキル》
絆Lv19(↑2)採取Lv27 料理Lv23(↑1)
隠蔽Lv29(↑1) 気配察知Lv18(↑1)素早さ上昇Lv21(↑2) 隠密Lv37(↑1)調合Lv15(↑5) 錬金Lv5(↑4)
《控え》
裁縫Lv1 木登りLv1 農業Lv5 伐採Lv9 採掘Lv7 暗視Lv17
SP:4
リンリーン《スキル:隠密術のスキルレベル10を達成したため、アーツ:消臭が解放されます》
リンリーン《スキル:錬金のスキルレベル5を達成したため、アーツ:乾燥が解放されます》
ふむふむ、あれだけ作れば調合も上がるよね、あと生産だからって入れてた錬金も結構上がってるし、SPも2増えてる!
そして気になるアーツ、まずは消臭から
アーツの説明を読んでみると、どうやら任意で周りの匂いを薄める事が出来るらしい。
多分スキルレベルが上がれば強い匂いでも消せるようになるんじゃないかな。
そして乾燥も文字通り対象から水分を抜くことができるアーツみたい。錬金だけ5からアーツが出るのはなんでだろ?その分種類が多いとかかな?
まぁせっかくなので、新しいアーツも使って肥料を使っていこう。まずは農業スキルもセットして…
《メインスキル》
隠密術Lv10
《サブスキル》
絆Lv19 料理Lv23 隠蔽Lv29 気配察知Lv18 素早さ上昇Lv21 隠密Lv37 調合Lv15 錬金Lv5 農業Lv5
《控え》
裁縫Lv1 木登りLv1 伐採Lv9 採掘Lv7 暗視Lv17 採取Lv27
SP:4
流石に肥料作りに採取は関係ないだろうということで外しておいた。
準備は出来たので、さっそく乾燥を使ってみる。
MPの消費は無いみたいなので、葉っぱと草の山に連続で使っていくと、みるみるうちに枯葉になっていく。
一応骨にも使うと、ちゃんと使われた判定は出ているようで、からからの骨になった。
水分の抜けた骨をスコップや石なんかを使って粉々に細かく砕いていく。
だいぶ細かくなったところで、肥料箱に土と枯葉と砕いた骨を混ぜながら入れた。
後は1日放置すれば肥料の完成らしい。
結構身体を動かさなきゃで疲れたけど、やることはまだ残っているので軽くユキ達を撫で回してから手ぶらで畑に入る。
整備された畑ではないので、土の中には石なんかが混じっていたのでそれをみんなで拾って、アイテムボックスの中に入れていった。
大体取り尽くしたところで、後は肥料が完成してからにしようと家に移動してリビングでしばしまったりする。
ふと気になったので、軽い気持ちでポーションの売れ行きを確認してみたところ、既に半分以上買われていて、見ている内にどんどん数が減っていっていた。
どうせ何か新しいことをするには微妙な時間だったので、1時間ほど使ってポーションを作成する。
新しく買った大きな鍋は使いやすくてさらに効率が上がり、1時間で150個も作ることが出来た。
晩御飯の時間なので、取り敢えず作った150個を補充してログアウトした。
ログアウトすると両親はもう帰ってきていたので、お母さんの料理を手伝った。
ちなみに今日は麻婆春雨豆腐で、麻婆さんに春雨さんと豆腐さんの両方入れちゃいましたな欲張りな一品だ。
辛いものが苦手な僕に合わせて、少しピリリとするけど、そこまで辛過ぎないくらいにしてくれてご飯がすすんで満腹だ。
お皿を洗ってからお風呂に入り、翌日の準備をしてからまたログインする。
ユキ達と恒例のもふり合いをしてから、生産部屋へと移動する。今日は裁縫さんのレベル上げにしよう!
裁縫スキルをセットして雑巾作りから始める。
まずは布を長方形型に折り畳み、周りを四角く縫ってから、最後に対角線でバッテンに縫うだけだが、スキルを成長させるためにも丁寧に縫っていく。
そして出来たのが
〈手縫いの雑巾〉Dランク
耐久200/200
丁寧に手で縫われた雑巾。
しっかりと縫い込まれており、耐久は高い。
んー?耐久は高いと言われても他の耐久値付きの物を知らないから何とも言えないね。でもDランクだからいい方だよね!
チラッと確認すると丁寧に作ったからか裁縫スキルがこれだけで2上昇していた。
その後も雑巾を何枚か作り、慣れてきたところで巾着袋なんかを作った。明日は言われた布屋さん?に行って綺麗な布を買ってきて家の中を飾りつけたり出来るものを縫うのもいいかもしれない。
コースターとか部屋の間に暖簾みたいにカーテンつけたりもいいなぁ。
今日は疲れたので針仕事は終了だ、結構な時間やってたし、細かい作業ばっかりは疲れちゃうしね。
ということで調合のお時間です。
さっきは時間があまり無かったから試せなかったけれど、薬草も乾燥させたらどうなるのかとか気になっていたのだ。
一番良いのは水分と一緒に苦味成分も抜け出てくれることだけど、上手くいってくれるといいなぁ。
いつも通りにお湯を沸かして、その間に薬草の準備を進める。乾燥させてからまずはゴリゴリとすり潰して粉末状にしたものをお湯に入れる。
やはり細かいからか直ぐに溶け出し、お湯の色もどんどん変わっていってる。
鮮やかな緑色になったところで残っていたものをザルで濾し取り、放置して出来たのが
〈ポーション〉Cランク
回復量17%
薬草から多くの成分が染み出し出来たポーション。
回復量が高く、ほのかに苦い。
おぉ!薬草も水も普通のものなのにかなり質がいい!
それでも苦味はあるのか…料理でなんとか味を変えたり出来ないかとも思うけど、コストが上がるし今はやめておこう。
まだまだ作りたいものは多いのだ!
まずは毒消しポーションから、レシピに沿って、毒消し草と毒キノコを混ぜて茹でていく。
色んなやり方を試してみたけど、乾燥させてから細かくして茹でて濾すってのが一番っぽい?
麻痺消しポーションや目覚ましポーションなんかもレシピを見ながら作っていき、出来たのが
〈毒消しポーション〉Cランク
70%で毒を解除する。
毒を打ち消すためのポーション、ほんのり苦い。
〈麻痺消しポーション〉Cランク
70%で麻痺を解除する。
麻痺を打ち消すためのポーション、ほんのり酸っぱい。
〈目覚ましポーション〉Cランク
70%で眠りを解除する。
眠りを打ち消すためのポーション、ほんのり辛い。
それぞれCランクまでは上げられたので満足といえば満足だ。恐らくAランクまで上げれば100%解除出来るようになるんだろうね。
それぞれの材料を混ぜたりして新しいポーションも作れそうだったが、まだスキルレベルが足りないのか失敗してしまった。
ちなみに作っている最中はにおいが酷く、ユキ達は逃げ出し、僕も泣きそうになったところで消臭のアーツを思い出し、発動してからはかなり改善した。
状態異常回復系のポーションをいくつか作ってからは時間までポーションを作り続け、ログアウト前にお店に追加しておいた。
新しいポーションの相場も分からなかったので、店売りの倍にしておいた。高ければ残ってるはずだし下げればいいだろう。
明日もやりたいことたくさんだなぁと考えながら、ユキ達に挨拶してからログアウトした。
ベル《新月の加護》
所持金:38500G
絆:ユキ ツキ
生産職っぽくなってきましたねっ!