表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
澤の蛍  作者: せりもも
5/32

蛍邸 ― その5

 「この中に逃げ込んだのよ」


 そう言った姫君は、これはまた、女の沙醐でさえ、息を飲むような美しさであった。

 たとえではなく、本当に、光り輝いているのだ。

 沙醐は何度も目をこすり、その、光り輝く姿に目をこらした。

 人間離れして、美しい。


 この方が、先ほど、按察使の姫君がおっしゃった、迦具夜(かぐや)姫であろう。まこと、かぐ(光る)というにふさわしい、美しい姫君であった。


 「たわけたことを。妾の(つぼね)に逃げ込んだだと?」


按察使の姫君が鼻をならした。


 「踏み込むわよ」


美しい姫は、按察使の姫の憤慨には頓着していない。


「迦具夜、それは、まずいんじゃないの」


真赤に目を泣き腫らした一睡が、迦具夜姫の袖を引く。


「ぞろぞろ出てくるよ」

「それは……」


迦具夜姫は、腕を組んで、考え込んだ。


「そうね、この局の主が行くべきね。カワ姫、あなたが、捕まえてきて」

「いやじゃ。男なんて、身の毛もよだつ。ここは、この邸に持ち込んだ、一睡の出番じゃろう」

「確かに。妙なものを捕まえてきた、一睡が悪い。一睡、行きなさい」

「マロはいやだ!」


言下に一睡が答えた。


「カワ姫の(つぼね)になぞ、誰が入るものか。マロは、絶対に、いやだ」

「確かに一理あるわ。カワ姫。あなたの局なのよ」

「厭だと、言っておるだろう。だいたい、男は、そちの専売特許であろう」

「失礼ね。男どもが、勝手についてくるだけよ。それに、私がいたぶって嬉しいのは、生身の男だけ。魂だけいたぶったっても、おもしろくもおかしくもないわ」


迦具夜姫が美しい顔をして、恐ろしいことを言う。

 沙醐には、完璧には理解できなかったが、とにかく、一睡坊やが捕まえてきた、あの白く光る玉が、按察使の姫の局に逃げ込んでしまったことだけは、おぼろげながら把握できた。


 「あのう」


沙醐は、恐る恐る、三人の主人に声をかけた。

 三人は、今更ながら沙醐の存在に気がついたように、こちらを見た。


「迦具夜の姫さま、お初にお目にかかります。沙醐と申します。今日から、こちらのお邸でお世話になります。どうぞ、よろしゅうに」


身を折って、深々と一礼する。


 「この人、見えるんだよ!」


手柄をあせるように、一睡が叫んだ。


 「まあ!」

迦具夜姫が、輝くような顔に、邪悪な微笑を浮かべる。


「飛んで火に入る夏の虫、というか、雷の日の木登り、というか、なんというタイミング……」

「迦具夜、それはかわいそうだよ。カワ姫の局には……」

「なんじゃと。妾の局を侮辱する気か!」

「お黙り!」


迦具夜姫が一喝した。

 そして、にわかに一変して、うっとりするような素敵な微笑をうかべて、沙醐に向き直った。


「沙醐、この邸に来て、さぞや嬉しいことでしょう。どう、初仕事をしてみない?」

「はい」


沙醐は張り切って、美しい女主人の顔を仰ぎ見た。


「さきほどあなたが見たという、白い玉、あれが、この、カワ姫の局に逃げ込んで、困っているの。ほら、貴族の娘には、似合わないものでしょ。体裁というものがあるし。それを、捕まえてきて欲しいの。いえね、噛み付いたり、襲い掛かったりということはありません。おとなしいものです。ただ、光るというだけで、みな、気味悪がって……。でもまさか、姫たちや御子が捕まえたりなんかできるわけがない。どう? 私たちを助けてくれない?」


「喜んで」

この世のものとも思われぬ、美しい女主人から、このように頼まれて、断れる使用人がどこにいようか。

 喜んで、と、答えた沙醐の言葉に、嘘はなかった。


 ただ、先ほどの、男がどうのこうの、という言葉には、ちょっと不安を感じた。

 だが、沙醐だって、受領の娘、身近に全く男がいなかったわけではない。現に、泥だらけになって遊んだ幼友達の大半は、男だった。


 それに、あの玉が人間の男であるわけがない。きっと、何か珍しい生き物のオスなのであろう。貴族の邸には、とかく、下々の者の予想もし得ないようなものがいるものだ。


 「喜んで?」


迦具夜姫は、手を打って、喜んだ。


「頼もしいわ! 是非、あの玉を捕らえてきて。期待しているわよ」

「はい!」


張り切って、沙醐は答えた。噛み付きも襲い掛かりもしない、ただ光るだけの白い玉を捕らえるのに、何の困難があろう。おまけにこれは、初仕事だ。是非とも、主人らの気にいられなければならない。


 「気をつけてね」


先ほどの横柄さが、影も形もない様子で、一睡が捕虫網を差し出した。


「マロのタモを貸してあげる」

「ありがとうございます」


沙醐は、この小さな少年に微笑んだ。よく見ると、愛らしい顔をしている。


「沙醐とやら。局の中の物には、決して、触らんで欲しい」


やや不安そうに、按察使の姫君が言った。沙醐は、絶対に、何にも触らないと請合った。


 「では、しばしお待ちを」


大層な決意をすることもなく、軽い気持ちで、沙醐は、局の入口に垂らされた、帷子(かたびら)を上げた。


「早う!」


按察使の姫君が急かした。


「早う、入るのじゃ。しゃっ、と入らねばならぬ」

「はい」


沙醐は、衣擦れの音をたてて、何だか薄暗い局の中に踏み入った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ