表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
澤の蛍  作者: せりもも
27/32

糺の森で ― その3

 やがて、改まった口調で、一睡が言った。

 「伊勢にゆかりの者の内紛など、マロらの知ったことではない。しかるに、ここは、糺の森。この世の、現在・過去・未来、全てとつながっていると知っているか」


 ごうっ、と、大きな風が、吹き渡る。


「過去を現出させる。嘘はないか」


 菅公は、黙ったまま、腕を組んで仁王立ちしている。


 「覚悟はよいな」


 荒三位が、静かにうなずいた。


 ごうーっ、と、再び強い風が吹き渡った。木々の葉が舞い落ち、あたり一面に渦巻いた。

 風が鼻を、口を塞ぎ、息ができない。


 凄まじい突風に、全てが舞い飛んだ気がした。






 気がつくと、夜の都が見えた。


 皓皓と月に照らされ、白く輝く大路。

 木枯らしが小さく吹き渡る。


 酷寒の月下に、下着姿の女が、一人。

赤い袴をはいている。


 ふらふらと、心ここにあらずという風に歩いている。

 まるで酔っ払いのように、心もとない。

 右に左に、体が揺れる。


 女の姿が、ふっと消えた。


 しばらくして、道端の溝から、白い手が、ぬっと現れる。


 渾身の力をこめて、体を持ち上げるのが見える。


 ずぶぬれの女が、全身から滴をしたたらせて、溝から這い上がってきた。


 冷たい風が吹き渡る。


 女はしばらく、路に倒れ伏せていた。


 盗賊はびこる夜の大路、人は、一人も通らない。


 女が動いた。


 何度か身じろぎをして、やっとのことで立ち上がる。


 髪が、凍えて固まっている。

 こおりつくほどの寒さなのだ。


 数歩歩き、そこにあったお邸の門を叩く。


 人の気配はあるが、返事はない。

 門の内から、息を殺して、外の様子をうかがっている。


 女はふらふらとよろめき、真っ直ぐ立っていることができない。


 扉の向こうの、人の気配が消えた。

 みすぼらしい下着姿に、扉を開けるまでもないと判断したようだ。


 女は再び歩き出し、向かいの家の門を叩く。

こちらの家も、反応はない。


 しかし、門の扉の向こうから、短い、人の呼吸が、はっはっ、と、聞こえる。

 中の一人が、奥の主人の元へ駆けて行く。

 再び走って戻ってきた彼は、静かに首を横に振る。

 憐れな女を、門の内側に入れる許しは、出なかった。


 扉は開かれない。


 次の家。

 そのまた、次の家。


 どの家の門も、開くことはない。


 暫くの間、じっと、女の様子をうかがっている。

 主人のご意向を伺う者もいる。

 そして、誰かが結論づける。


 扉を開ける必要など、ない。


 何軒目かの家で、静かに拒絶された後、女は、大路に倒れ伏す。


 冷たい、師走の風が、その僅かな生命のともし火を、ふっ、と吹き消す。


 腹をすかせた、最初のやせた犬が、その姿を現せたのは、女が骸となるやならずの時だった。

 続いて二匹目の犬が、三匹目の犬が、いずれも、飢えた目をして、大路の果てから、音もなく集まってきた。






 木の葉が激しく舞い散り、宙に渦巻く。


「漂よ。漂よ。このような仕打ちを一身に受けて、お前は、死んだのか。

つらく苦しいばかりの命を……、

妹よ、お前はなぜ、生まれてきてしまったのだ……」


悲痛な声が、糺の森に木霊した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ