表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの日君が見せたかった景色は  作者: 雨音
第二章 なんでも屋
10/28

第九話 

 奏音島かなねじまはフェリーが唯一の島の外に出る交通手段で仕事や通学、買い物などで利用する島民は多い。そのためかフェリーの始発時間は早い。流石に五時出発は早かったけれど六時にもなればゆっくりと運航を始めている。船と共に並走しているカモメはまだ眠いのかフラフラとしながら必死になってついてきている。白い波をかき分け進む船の上で私は手すりに肘をつくと小さな欠伸をこぼした。


 「眠たそうだね。」


 そんな私を見ていた凛さんは隣で小さく笑っている。それがなんとなく恥ずかしくて慌てて口に手を当てた。


 



 凛さんに電話をしたのは今から二日前の夜。写真の真意を知りたい私は「なんでも屋」に頼ることにしたんだ。ちょうど今日から夏休みということもあり思い立ったらすぐだった。

 

 気を遣っているからなのか私の記憶について触れるのは我が家のタブーになっていた。お父さんやお母さんはまだしも、当時まだとても小さかった弟にまで気を遣わせているのはなんだか申し訳ない。だから今回の事も秘密のままで済ませたかったんだ。家には『友達の家で泊りがけで宿題をやって来ます』と書き置きをしてきた。まぁ小さい島だし友達もあまり多くはないからすぐにバレるだろうけどね。少しの時間稼ぎにでもなればと置いてきたんだ。ある程度やってしまえばこっちのものという考えだ。


 「で、早速だけど私が電話で言ってた条件覚えてる?」


 「はい、仕事をお手伝いする、でしたよね?」


 「そ。こっちも人手は大歓迎だからね。」


 そう言ってまた凛さんはニッコリと笑みを浮かべた。


 「いえ、私もお金がないのに話を聞いて頂いてありがとうございました。」


 「いえいえそんなのお安い御用よ。送迎代の分働いてくれればこっちは問題ないからさ。それになんでも屋なんて私一人でやってるだけだからいくらでも融通はきくの。」


 若干の自虐を含んでケラケラと凛さんは笑ってみせた。


 「それに…」


 「はい。」


 「…いや、なんでもない。忘れて忘れて。」


 何かを言いかけると凛さんは再びケラケラと笑い始めた。


 「他の方はいらっしゃらないんですね。なんでも屋ってやることがとても多そうなイメージですけど。」


 「まぁ探しものから、祭りなんかのイベントの運営まで色々やってるけど一応一人でやれてるよ。…前はもう一人いたんだけどね。」

 

 「そうなんですか?」


 「うん…まぁ、ね…」


 「ん?」


 小さな声で呟いたあと、凛さんの目はどこか遠くを見ているようで少し悲哀の色をまとっていた。でもすぐにいつもの顔に戻ってニッコリと笑って見せた。


 彼女が笑顔の裏に抱えたものを知るのはもう少し先の話。この時の私はまだ何も知らなかったんだ。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ