表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/28

女神のおもちゃ ―果心居士―

 もう一つの「緋色の果実」の断片。緋奈さんと死に別れた果心さんの傷心の日々です。

 果心さん…受け身ながらもモテモテなのね(笑)。

 ニューヨーク、マンハッタン。あるペントハウスの一室で、俺はタニトと戯れていた。

 かつてカルタゴの太女神だった女。若き日のエリザベス・テイラーに似た、黒髪に紫色の目の美女だ。

 即席の「聖婚」、俺は女神の「生贄」だ。このフカフカのベッドは女神の祭壇に他ならない。俺は女神のおもちゃだ。


 緋奈ひなが死んで、遺灰を沖縄の青い海に撒いて以来、俺は何人かの女神たちの「遊び相手」になっている。このタニトもその一人だ。

 百戦錬磨の女神たちは、俺をさんざんむさぼっている。まるで、自分たちを駆逐した男神への復讐のように。ドンドン上り詰めて、かつての栄光を疑似体験する。

 俺はあいつを思い出した。

 翡翠丸、後の「戦国の梟雄」。「ファウストの聖杯」を抱えて砕け散った男。俺の一番の友。


「海の息子」として生まれたあの男は、自分を稚児としてさんざん弄んだ破戒僧どもを皆殺しにし、もう一人の稚児と共に寺を焼いて山を降りた。かつて俺は赤ん坊のあいつを海辺で拾って、ある夫婦の家に預けたが、しばらく経ってその屋敷を訪ねた時には遅かった。

 俺が屋敷にたどり着いた時には、すでにあいつの家族や雇い人らは殺され、あいつは賊にさらわれていた。賊どもはあいつを問題の寺に売ったのだ。寺の破戒僧どもはあいつを「生きた人形」として玩弄したが、いくら「それ」が当たり前だった時代とは言え、あいつにとっては耐え難い屈辱だった。


 血と精で汚れた屋敷で、あいつは恐るべき「怪物」として生まれ変わった。


 涼やかな美貌に、鋭い頭脳と「蘇張の舌」。それが、あいつが生き延びるための武器だった。カウンセラーなどいなかった当時において、あいつは自らの意志でトラウマを克服した。あいつの「悪行」は汚れた過去への復讐だったようだが、それだけではない。

「正しさより望ましさ」、それがあいつの原動力だった。どれだけ人生を楽しめるか、己自身を賭けていた。あいつが俺に深い関心を持って接したのも、子供のような好奇心があったからだ。それに、俺と緋奈を共有して楽しんだのも。


「お前は人の姿の書物だ」


 確かに俺は、千年以上の知識の積み重ねで「生きた百科事典」になっていたが、それでも俺はこの世の「全て」を知るのは不可能だろう。

 色々な意味で「兄弟」だったあいつを思い出したついでに、緋奈の記憶が蘇る。俺の最愛の女。緋奈、また会えるならば、また愛し合えるならば、俺は女神たちの「おもちゃ」で居続けるのをやめよう。

 お前こそが俺の「女神」なのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ